黒糖のココナッツ・ピラミッド(ロッシェ・ココ) | 型にはまったお菓子なお茶の時間

型にはまったお菓子なお茶の時間

主に日々のお茶のお供を記録しているブログです。
レシピの配合はあくまでも「個人的な作りやすさ」と「私好みの味に合わせたもの」になっていますので、レシピそのものよりも、作業する際の理由やポイント自体がお役に立てましたら嬉しく思います!

フランスの卵白菓子・ココナッツピラミッド(ロッシェココ)の砂糖を黒糖に変えて、和風にアレンジしました。
本来砂糖が多いお菓子なので、黒糖で作ると出来上がりも黒糖の色がそのまま出て、一見チョコレート味に見えてしまうほど。
でもココナッツの風味とのバランスが取れていて、不思議な歯応えがくせになります。
洋菓子ですが和のアレンジなので、合わせる飲み物やシチュエーションを選ばず、小さくても満足感が高いお菓子です。

ココナッツピラミッドの由来やココナッツの種類についてはこちらもどうぞ。
 →http://ameblo.jp/lovable-kitchen/entry-11909519342.html





~作り方~

約16個分(1個36×36×h22mmとして)

 ココナッツパウダー(ファイン) 100g
 卵白 30g弱(Sサイズ)
 黒糖(粉末) 100g


①黒糖は一度ふるってだまがない状態でボウルに入れ、ココナッツを加えて軽く混ぜる

②①に、卵白をまずは少なめに加え、まとまりにくいようであれば様子を見ながら少量ずつ加えつつ、手で練るように混ぜ合わせる
 →卵白を加えすぎるとべったりと柔らかくなりすぎ、形が整えにくいので注意

③一口大のシリコン型に8~9分目程度指で押し固めながら詰めるか、もしくは天板にオーブンシートを敷き、生地を指でつまみながら押し固めるように3~4cm前後のピラミッド型(三角または四角錐)に成形し、160度に予熱したオーブンで表面が薄く焼き固まるまで約15~20分前後焼成
 →好みや大きさなどに合わせて焼き時間や温度は調整