ナツメグミルク《GABANスパイスで朝ごはんモニター》 | 型にはまったお菓子なお茶の時間

型にはまったお菓子なお茶の時間

主に日々のお茶のお供を記録しているブログです。
レシピの配合はあくまでも「個人的な作りやすさ」と「私好みの味に合わせたもの」になっていますので、レシピそのものよりも、作業する際の理由やポイント自体がお役に立てましたら嬉しく思います!

背中と腰が痛ーい!
この1週間大きな仕事で毎日、朝から夜中までほぼ座らず作業をし続けていました。
それが一旦落ち着いた今日突然不調に陥ってしまったのですが、だからと言って風邪などではなくただ痛いだけなので、応急処置にほっかいろを貼ってみたら少しよくなってはきたのですが…
それよりも達成感が大きく、家事のやる気もなくなりかけています(笑)

でも休みの日だからこそやらなければいけないことも多々あり、今日は色々と部屋の片付けをしていたら、ここもあそこもどんどん片付けたいところが出てきて、また今日やらないと明日からもまた仕事や役員など休みなく続くので、少しずつ進め中。
とりあえずちょっと一息つこうと、先日モニターで届いたGABANのナツメグを使って、ナツメグミルクを作りました。

《ナツメグmemo》
ハンバーグの挽肉の臭みけしなどに使われるので料理のイメージががありますが、お菓子やパン作り、ドリンクとも好相性。
ホットミルクでは牛乳の臭みを消してくれます。
もともとは薬用として使われていたスパイスでもあり、ビタミンやミネラルなどの栄養が豊富で、冷えに良く、集中力を高めたり、整腸作用など他にも色々と効果があるとされています。
また過剰摂取(5g以上)は禁忌で妊娠中の方や小さなこどもにもあまりよくないとはされていますが、ヨーロッパでは子供もナツメグミルクを飲むようですし、数ふりなら問題ないかと思われます。

さてモニターのテーマは「忙しい朝におすすめ!簡単朝食レシピ」
緑が爽やかで過ごしやすい春は、新しい環境でちょっと気疲れもしがち。
ヨーロッパではナツメグミルクは眠る前に飲まれることも多いそうなのですが、朝にももってこいですよ。


20140413_160208.jpg


~作り方~

1杯分

 牛乳 100g
 砂糖 好みで5gほど
 ナツメグ1~2ふり

①ミルクパンに牛乳とナツメグ、好みで砂糖を加えて温める




スパイスでお料理上手:一日を楽しくスタート!簡単&ハッピーな朝ごはん
スパイスでお料理上手:一日を楽しくスタート!簡単&ハッピーな朝ごはん