【真・八段錦】★三段錦★≪胃部を中心として、上下左右へと広がる錦となす≫ | 星のたからばこ☆彡 本物の気功整体×ヨガ×ヒーリング×スピリチュアル×風水

星のたからばこ☆彡 本物の気功整体×ヨガ×ヒーリング×スピリチュアル×風水

無料公開の動画がいっぱい!
気功整体・遠隔ヒーリング
真気功ヨガ・チャネリング
風水術・占い
波動グッズ
自己啓発・自己浄化・瞑想法
チャクラ開発、サードアイ開眼、高次元アチューンメント
衣食住と生命にまつわる全てに高次元波動を。

【真・八段錦】
★三段錦★
≪胃部を中心として、上下左右へと広がる錦となす≫

鼻から吸って、鼻から吐くこととする。

1:肩幅程度に足を広げて立ち、真・腰入れ、真・顎引き、軸を通す。

2:古代丹田呼吸法と同じように、両足の踵と仙骨の3点から同時に気を吸い上げる。
※ スター☆フット③などを使って、取り入れる波動の上質化をおススメする。

3:1段錦と同じように、吸い上げる気に合わせて手を上げていく。

4:吸い上げる気に合わせて、左右の手の先を向かい合わせて掌を天に向け、横隔膜の辺りまでもってくる。

5:気が百会に満たされる頃に左右の掌を返し、片方は地へ押し下げ、一方は天を押し上げるように絞りながら伸ばす。この動きに合わせて、気を上下同時に広がる錦のごとく天地へと放っていく。外気の勢いが増すように肛門を締めてもいい。息は細く長く吐く。

6:上下の手を入れ替えながらまた全身に気を満たし、上下へと同時に放っていく。上下に伸ばした腕の絞りや手首の角度、指の向きについては、1段錦と同じである。
 このときの吸い方としてはいくつかのパターンがあるので、やりやすい吸い方から入るといいだろう。
 例1:左右の掌から吸って全身に満たす。
 例2:足の方から吸う、百会(または上げた掌)から吸う、を交互に行う。
 例3:足と百会(または上げた掌)から同時に吸う。

左右を入れ替えて行うことで1回として、3回から8回ほど繰り返す。
なれてきたら、上下に手を広げ切った流れで左右に手を開きつつ、放射状に気を放ってもいいだろう。このとき、充分に緩んで気を受ける態勢を整えた人々を左右に立たせた場合、左右同時に跳ばされてしまうだろう。

一番重要なポイントは上下のとき、可能な限り【軸に対して平行で、真っ直ぐ伸びる腕】【軸に対して垂直で、直角に折れた手首】【指先が軸に向かうように、絞られた腕】である。もちろん無理のない範囲で。


※記事の誤字脱字、加除訂正の必要がありましたら教えてください。
 さらに詳しく知りたい人、肉の使い方・呼吸・内気・外気がきちんとできているかをチェックしてほしい人は、当方から直接指導を受けてください。
 内気と外気を格段に強化するコツについては直接指導で口伝しています。