cwe

やっぱり日が落ちるのが早くなった。
ここに来た頃は、夜8時半でも明るかったのに、今は7時過ぎで写真みたいな感じ。
ブログパーツで確認すると、ちょうど日没の頃にあたるね。

今日は、帰宅したら弟から電話があって、1才と5ヶ月になる甥っ子の声を聞かせてくれた。
僕が日本を離れる頃は、まだ不明瞭な言葉しか話せなかったのに、今は随分ハッキリと単語を発音するようになってきた。
弟は、ぼくのことを「おじさん」じゃなくて、「マー君」と呼ばせているんだけど、電話口からかわいい声で「まぁくぅん、げぇんきぃ」なんていわれると、もう何でも買ってあげたくなっちゃう。きゃぁ~

水曜日はこれといった行事がない日で、何もしてないワケじゃないけどブログのネタに困る日でもある。
昨日の続きを書こうかなと思ったけど、ちょうどCyberBuzzのキャンペーンで、ちょっと面白いのがあったから、それを紹介することにしたよ。

つい最近任天堂DSを購入した僕。
なぜ今になってそんなものを購入したかというと、もちろん友人とマリオカートで対戦するためでもあるけど、CyberBuzzソフトのモニタに当選したのも大きな理由。
そのソフト自体は発売が11月なので、まだ先の話なんだけど、今日紹介するのは8月30日に発売されたばかりの英検王準2級(製品URLはhttp://eikenou.blogdeco.jp/)とそのキャンペーン。

まずは、サイドバーにいるぺんきちをひとしきり可愛がってから(ごめん、関係ないっす)、その下のブログパーツを見て欲しい。
センター出しがずれてるのが、僕の性分からすると許せないんだけど、ここは我慢ガマン。

上半分をクリックすると、ソフトの体験版ができる。
自分が英検何級レベルかが簡単に判定できるってんで僕もやってみたけど、マークシートを塗るように画面上の鉛筆を操作するのがちと面倒だね。ひとつ間違えて3級レベルになっちゃった。
もちろん、実際のソフトでは、筆記問題だけでなくて、リスニング問題や、自分の声を録音できる面接シミュレーション機能もついてて、総合的に英検対策ができるらしい。

そんでもって笑っちゃうのが、下半分をクリックすると出てくるペン回し動画ムンクの叫び
(音が出るから気をつけてね)

これって、僕が受験生のころは浪人回しって呼ばれてたんだよね。
これがうまくなると浪人しちゃう、あるいは、こんなものがうまくなるのはヒマな浪人生しかいないってな意味合いでそう呼ばれてたんだと思うけど、今はどうなんだろ。
こんなに上手じゃないけど、僕も一時練習して、親指の上でペンをくるくる回すのがクセになったことがあるよ(はい、たしかに浪人しました汗)。

英検王のサイトでは、ほかにも驚愕の(?)技を見ることができる上に、自分のペン回し動画を投稿して、ペン回し王決定戦にエントリーすることが出来るよ。
ランキング上位者には賞品まででる。
 ランキング1位 任天堂DS本体、英検王ソフト3本(4級、3級、準2級)
 ランキング2位 英検王ソフト(4級、3級、準2級)の3本
 ランキング3位 英検王ソフト(4級、3級、準2級)の3本
 ランキング4位 英検王ソフト(準2級)の1本
 ランキング5位 英検王ソフト(準2級)の1本


それにしても、日本ペン回し協会(http://www.pen-spinning.org/)ってのがホントにあるらしいからビックリだね。

まぁ、見る人によってはふーん、それで?で終わっちゃうんだろうけど・・・。

今日のBGMはー
twentythree
Tristan Prettyman "Twentythree"
Amazonの商品ページにリンクしてます

これはアメリカに来てから買ったデュアル・ディスクで、僕のMacではDVDサイドしか再生できない。まぁ、全曲聴けるから困らないけど、iTunesライブラリに加えられないのが残念(全く不可能じゃないけどね)。
もっと安い輸入盤やボーナス曲のある日本盤もあるけど、すくなくとも前者はMacユーザは買ってはいけない。後者については分からない。このへんのことをAmazonは明記してくれないだろうか。

この人の声も好き。
しかも大好きなJason Mrazが共演しているだけあって、共通する雰囲気を持ってる。
彼を気に入ってくれたひとなら、きっとこれも気に入ってもらえるんじゃないかな。
でも、どっちかっていうと夜より、朝食の準備をしながら聴きたい感じかも。

オープニング・ナンバーのPV+Jason Mrazとの共演ライブ映像はこちら。

試聴用音源を集めた別ブログ
Ma::Bo's Jukebox
このブログで紹介した音楽・本をまとめたショップ、
1人で楽しむにはもったいないモノたち
もよろしく。