こんにちは
やはぎのりこ@魔法の杖です。
五感センサー、今日のあなたの感度はいかがですか?
VAK の特徴として 『言葉』 『姿勢』 についてお伝えしました。
もうひとつの特徴として、話す『スピード』があります。
すでにお気づきかもしれませんね
見る感覚・・・視覚(V)では
頭の中で、どんどん映像が切り替わっていきます。
その映像を見ながら話をするので
スピードは、必然的に速く。
感じる感覚・・・体感覚(K)では
自分のカラダの中に、じっくりと蘇る感覚を
感じながら話しをするので
スロースローに。
聴く感覚・・・聴覚(A)
ここでも、フラットな中立的スピード。
たとえば、視覚優先の上司と
体感覚優位の部下の間のコミュニケーション
想像してみることは、できますか?
早口でスピードにのった、上司の会話に
ついていけずに、目がテンな部下。
さて、このコミュニケーション
お互いに寄り添って・・・という視点を持つとき
そこには、どんな選択があるでしょう
<関連記事>