NLPの前提【13】 何も選択しないよりも、何かを選択したほうが良い。 | 魂のよろこぶ生きかた

魂のよろこぶ生きかた

 やはぎのりか 矢作 典加 

こんにちはニコニコ


シリーズでお届けしている

NLPの前提についてです。


  *   *   *


NLPの前提【13】 何も選択しないよりも、何かを選択したほうが良い。


NLPは


成長と卓越性を手に入れるためのテクノロジー


であり


失敗はない、フィードバックがあるのみ!


という前提もありましたね。



何も選択しなければ

     ・・・そこには変化がありませんビックリマーク


何かを選択することで

 

  私たちは、変化し、成長していくことができます。



何かを選択した結果


もしも、仮に、それが望む成果でなかったとしても


そこから、何かを学ぶことができるのが私たちです。



何もしなければ、何も生まれない。


トライ&チャレンジグー



なにもを食べないよりも、何かを食べた方がよい。


あまりにプリミティブな例ですが・・・


   こんなフレーズが浮かんできてしまいましたキラキラ


何かを選択しつづけることは


私たちの血となり肉となるのですねアップ



  さて、NLPの前提も残るはあと一つとなりました☆



<関連記事>


NLPの前提【10】 欲しい結果が出ていなかったら、別のことを試してみる!  

NLPの前提【11】 人はいつも完全に機能している。

NLPの前提【12】 ココロと身体はひとつの有機的システムである。