ホメオパシーを始めたい人が学ぶ 【7つのステップ】 | 美と女性のためのホメオパシー【広島・島根】

美と女性のためのホメオパシー【広島・島根】

本来の自然治癒力をひきだして、"肌トラブル" "妊娠・出産" "生理・更年期" "感情の問題" などのお悩みに応えます!



ご訪問ありがとうございます

できるだけ薬を使わず
体の中から健康でキレイになり

自分らしく生きるために
役立つことをお届けします


今回は
ホメオパシー実践のプロセスを

7つのステップ
でお伝えします


ステップ1 遠回りに見えて最も近道! 考え方を身につけるとは


病気のとき
できるだけ薬を使わないためには?

ここで気をつけることは…
誰にでも合うやり方はないということ!


そこでポイントになるのが
【 考え方 > あり方 > やり方 】 です

考え方は原理原則
あり方は価値観により変わり
やり方は状況により変わります

考え方を身につけることで
自分で合うものを、選べるようになります


こんな内容を学べます

☆中途半端な知識がまねいた40度の熱とは

健康オタクは、不健康!?

マクロビ vs ローフード!一体どうしたら良い?

お肉を食べた方が良い人と食べない方が良い人

朝ごはんを食べた方が良い人と食べな方が良い人

☆スケーター・荒川静香さんが心に残る演技をできるワケ

☆作家・五木寛之さんの
究極の健康法とは

健康への近道は自分を知ること

習慣を変えたい時の最初のステップは思わぬところに




ステップ2 健康と美への道は、この3つ!


健康と美のために、すぐできること
キホンを3つの軸から学びます

①自律神経 (体温・睡眠)
②体 (腸&食・筋肉)
③心 (感情・意識)

自然治癒力を発揮させるための
ベースが分かります


こんな内容を学べます

☆最高のアンチエイジングは体温をあげること

お金をかけずに美肌を手に入れる方法


引き算の栄養学から見える健康への道

女性にとってキーとなる子宮を元気にする方法

☆サプリのせいで救急外来へ!?サプリの真実とは

☆有酸素運動より筋トレをオススメする理由

姿勢を変えると心が変わる!心を元気にする体の使い方

☆体を使って上手にストレスを軽減する秘訣

☆すぐにできる意識の力で自由が手に入る理由




ステップ3 医療における日本の常識、世界の非常識?!


世界の人口の2%にあたる日本人が
世界の薬の30%を消費している!

という現実をご存じですか?



世界と日本の大きな違い
医療の歴史や
自然療法の全体像をみていきます

広い視野からみると選択肢がふえます


こんな内容を学べます

☆医療の始まりは手当のこころ

なぜ日本だけ死因の1位が癌なのか

人工透析が世界一多い日本とは

病院と上手につきあう秘訣

お医者さんの本音がみえる驚きの事実とは

薬をやめるために知っておきたいキホン

☆薬の役割と現代医療の役割をちゃんと知ろう

自然療法の役割とその活かし方

☆日本人が持っている本来の力を取り戻すには




ステップ4 ホメオパシーの基本を理解します


ホメオパシーの基本となる

似たものが似たものを癒す法則 
根拠となっている実験 
からだとこころに働きかけられる理由

を中心に学びます


病だけでなく

さまざまな問題解決につながる
応用力も身につけます

やけどは冷やすよりも温める方が良い
理由もよく分かります


講座の様子


こんな内容を学べます


☆おばあちゃんの知恵にもある似たもので癒すとは

全ての問題解決につながる癒しの法則とは

☆どうして自然治癒力が活性化するのか

☆副作用の本当の意味とは

ホメオパシーが世界中で親しまれる理由

☆今でも続くホメオパシーの根拠となる実験とは

皆にとってメリットがあるホメオパシーの取り入れ方

どうして赤ちゃんや妊婦さんにも安心して使えるのか

からだとこころに働きかけるメカニズムとは




ステップ5 “症状の意味”を知ります


「 症状の意味と聞いて、ピンときますか? 」

ピンと来る方、素晴らしいです!
聞いたことがない方、私もそうでした!

症状は私たちに
解決すべきことを教えてくれます

症状の意味が分かると
根本解決につながる道がみえてきます


こんな内容を学べます


☆インフルエンザの予防で最も大切なこと

上手に風邪をひいて、体をキレイにする秘訣


ストレスのイメージがガラッと変わるすごい事実

☆症状をおさえると余計にひどくなるワケ

皮膚トラブルが出たら喜ぶ?!その理由は

根本解決への道は希望への道

☆アレルギーの人が持っている才能とは

更年期を女性の強い味方にするためのポイント

症状と向き合うメリットとは…そこには驚きの世界が




ステップ6 レメデイーについて学びます


さまざまな症状に
どうレメディーが使えるかを学びます

レメディーは人のようなので
色々なレメディーを学ぶことで
周りの人も理解しやすくまります

レメディーを理解するなかで
自分のクセや強みも見えてきます


こんな内容を学べます


レメディーの語源 「再び、癒す」 とは

原料は毒ばかり?!毒と薬の違いに気づく

☆現代のキーとなるガンから作られるレメディーとは

☆子育て中に欠かせないトリカブトで作られるレメディーとは

レメディーを学ぶと対人関係が楽になる理由


子供に強い味方のABCレメディーとは


☆ケガの時に役立つレメディーとは


感情の問題にも助けになるレメディーとは

生理と更年期に役立つレメディーとは




ステップ7 レメディーを使う


レメディーを使うには、2通りあります

1、日常のトラブルに対し、セルフケアのために使う

風邪などの急性症状の場合
ご自分で、レメディーを選び使えます




( レメディーと呼ばれる砂糖玉 )


レメディーは
1種類(約35粒) 約1,500円(送料込)

レメディーキットは
42種類+説明書つき 約15,000円(送料込)

※購入先を、ご紹介します


レメディーはとり続ける必要がないため
1回の風邪で、数回レメディーをとる程度

そのためキットを買うと、かなり長い間もちます


よく使うレメディーだけ
買い足していくイメージです



2、慢性症状に対して、専門家の力をかりる

アレルギーなどの慢性症状の場合
専門家に、レメディーを選んでもらいます

専門家による個別相談は
初回(約120分) 20,000円
フォローアップ(約60分) 10,000円です


初回相談の後、レメディーをとってから
約1ヶ月後に、フォローアップになります

必要に応じ、再度レメディーをとり
1~2か月後に、フォローアップを行います


トータルでどのくらいの時間が必要かは
かなり個人差はありますが

半年がひとつの目安になります


皆さん、楽しく学ばれています 


大変そう!と感じましたか??

実際は…

はじめて学ぶ方がほとんどで

主婦の方や妊婦さん、新米ママさん
セラピストの方、経営者の方など


色々な方が来られ


一度ホメオパシーの世界に触れると
面白さや奥深さを感じ
みなさん笑顔がふえます


この日は胃腸トラブル編
ホメオパシーの基本から始まり
便秘の対応など色々なお話をしました

はじめての方もおられ
「思った以上に楽しかったです」
というお声も頂きました



この日はストレス編!
ストレスのイメージがガラッと変わるお話や
不安や悲しみに使えるレメディーのお話などをしました

講座のあとも
和気あいあいとおしゃべりが続きました



時には真剣に…


そしてアットホームな雰囲気で…


健康や美に直結することでもあるため
皆さん楽しく学ばれています

ご安心下さい


オススメの関連記事
ホメオパシーを上手に使う方法【マンツーマン実践コースのご案内】
【マンツーマン実践コースへのご質問】
ホメオパシー実践によるメリット


~Authentic Company~