揚げ物保存3つのポイント!キャベツたっぷり♡メンチカツ《簡単★節約★常備菜★作り置き★春レシピ》 | 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜

作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜

作り置き&スピードおかずで
手間なく無理なく続けられるレシピをご紹介しています。

おうちにあるもので
ちょっとオシャレなバル風に♡

目で見て楽しい♪食べて美味しい♪

IMG_1873.jpg

冷蔵保存  1~2日
冷凍保存  1ヶ月

スピード度 ★★★★
難易度   ★
調理時間  20min


簡単節約の常備菜レシピ。

春です!キャベツです!
そうです!春キャベツたっぷりのメンチカツです!

材料とか工程とか、すっごく沢山書いてるようだけど
めっちゃシンプルで簡単です。

使った材料は、ひき肉とキャベツのみ!
あとは調味料をパパッと加えただけ。

そして最後の仕上げに
ボウルで混ぜ混ぜ、丸めて揚げて出来上がり!

キャベツでカサ増ししているので
ひき肉が少なくてもボリューミー&旨味倍増です。

ダイエット中の方にも嬉しいですね♪


今回、私はソースも手作りしましたが
面倒だったら、ケチャップだけ、ソースだけでも十分美味しいです。


ぜひ、揚げたてをお召し上がりくださいね♡



ポチッと押していただけると
更新の励みになります(*^^*)♡

IMG_1870.jpg

春キャベツたっぷり♡メンチカツ


材料(大きめ6個分)

・豚ひき肉      200g
・キャベツ      200g

・卵         1個

◎塩         小さじ1/2
◎こしょう、ナツメグ 少々
◎マヨネーズ     大さじ1

(バッター液)
・卵         1個
・小麦粉       大さじ4~
・水         大さじ2~

・パン粉       適量

(ソース)
・ケチャップ     大さじ2
・ウスターソース   大さじ1
・粒マスタード    小さじ1


作り方


① キャベツは千切りにし、小麦粉(分量外)大さじ1をまぶしておく。
  バッター液、ソースは、それぞれ合わせておく。

② ボウルにひき肉・卵・◎を入れ、混ぜ合わせる。
 
③ 小麦粉をまぶしたキャベツを②に入れ
  よく混ぜ合わせる。

④ 肉ダネの形を整え、合わせておいたバッター液につけ
  パン粉をつける。

⑤ 揚げ油(分量外)を熱し、④のタネを低温からじっくり揚げていく。
  最後に、火を強め、カリッとさせる。

⑥ 器に盛り付け、合わせておいたソースをかけて出来上がり。

IMG_1872.jpg

アツアツを召し上がれ~~~(*^^*)♡

IMG_1863.jpg


お料理メモ


上手な肉ダネの作り方

・キャベツに小麦粉をまぶすことで
 肉ダネとくっつきやすくなり、揚げても割れにくくなります。

・マヨネーズを加えることで、タネがふんわりジューシーになります。
 マヨネーズの酸味は、揚げると飛びますので、味に影響はありません。


揚げるときのポイント

・高温で揚げると、中が生焼けになってしまいます。
 低温からじっくり揚げてくださいね。

 また、タネをはじめから、小さく薄く作ると生焼けを防げます。

 もし、生焼けがあった場合は、メンチカツを半分に切り
 中身が見える部分を上にして、オーブントースターで焼いてくださいね。


バッター液について

普通、衣をつけるときは、小麦粉 → 卵液 → パン粉の順につけますが
最初に小麦粉と卵液を混ぜ合わせておきます。

こうすることで、無駄な工程や手間が省けますし
何よりしっかり衣がつくのでサクサクの美味しい揚げ物ができます。

私は、水で溶かしますが、牛乳で溶かしても◎。


揚げる前のメンチカツ(タネ)の冷蔵保存

揚げる前のメンチカツは、パン粉をつける手前まで準備しておきます。
冷蔵庫の場合、パン粉を付けてから保存すると
パン粉が水分を吸ってしまい、うまく揚がらない場合があります。

もし、パン粉をつけて保存しておく場合は
揚げる前にもう一度パン粉をつけると◎。

・パン粉をつける手前のメンチカツの保存する場合

一つ一つラップでしっかりと包み、ジップロックなどの保存袋か
タッパーに入れて冷蔵庫で保存します。

・パン粉をつけたメンチカツを保存する場合

ラップだけでは湿ってしまうので
お皿にキッチンペーパーを敷いて、その上にタネを置き
さらにキッチンペーパーをかぶせて、その上からラップをします。

こうすることで、キッチンペーパーが
余計な水分を吸ってくれるので、ベタつき防止になります。


揚げる前のメンチカツ(タネ)の冷凍保存

メンチカツを冷凍する場合は、パン粉をつけずに冷凍してしまうと
後でつけるときに衣がつきにくく、うまく揚げることができません。

よって、パン粉をつけるところまでして冷凍した方が◎。

保存方法は、一つ一つラップで包み
ジップロックなどの保存袋やタッパーに入れて冷凍保存してください。

・解凍、揚げ方

解凍せずに油に入れて、火をつけます。
油の温度が上がるにつれ、中は程よく解凍されていきます。

他にも、電子レンジで半解凍してから揚げるという方法もありますが
凍ったまま油に入れて、火をつける方が失敗がなくオススメです。


その他のカサ増しレシピ

よろしければ、こちらも参考にされてくださいね(*^^*)


先日、「Amebaトピックス」でご紹介して頂きました(*^^*)♡
「野菜炒めが水っぽくならない方法」。


{36A03010-F1B9-4DF8-A829-78C79DBC0996:01}


そうだったの!?野菜炒めが水っぽくならない3つの方法♡蓮根のガリバタ炒め



お蔭様で、読者登録も沢山増えました(*^^*)♡

お一人お一人にお礼を申し上げたいのですが
今回は、この場をお借りしてお礼と代えさせてください。

本当にありがとうございます。
拙いブログですが、これからもどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m



今日のワンコ

IMG_1762.jpg

久しぶりに、まともな写真が撮れました~(*^^*)

ひまりちゃんは、私がカメラを向けると
尻尾をふって近づいてくるんです。

なので、いつも鼻とかのドアップの写真ばっかりwww



今日も最後まで読んでいただき
本当にありがとうございますm(_ _)m





 追 伸 

レシピ本に書かれていない「お料理のなぜ?」が
少しでもお伝えできれば嬉しいです。

料理は、レシピの行間を読むことが大事。

それが分かれば、レシピ本がなくても
誰でも上手に料理ができるようになります。

色々アレンジもきいて、レパートリーも増えます。

私がそんな女性を目指すように
同じように、そんな女性を目指している方がいるはず・・・

そんなあなたに・・・
私のブログの記事が、少しでも届くといいな(*^^*)





お手数おかけします。

おかえりの際にポチっとしていただけると
更新の励みになります(*^^*)♡

ランキング参加中♪





いつも、ありがとうございますm(_ _)m