魅惑の昭和歌謡 『恋人ジュリー』  三田明 | 昭和歌謡ブログ マンボウ 虹色歌模様

昭和歌謡ブログ マンボウ 虹色歌模様

☆昭和40年代・50年代の魅惑の昭和歌謡を語る完全懐古趣味的ブログ

魅惑の昭和歌謡 『恋人ジュリー』  三田明

三田明は、作曲家・吉田正のいわゆる吉田門下の一人。



昭和38年(1963年)、16歳、『美しい十代』(作詞:宮川哲夫 作曲:吉田正)でデビュー。

可愛いイケメンで、たちまち若い女性のアイドルとなり、橋幸夫、西郷輝彦、舟木一夫の御三家に加えて、四天王と呼ばれることとなりました。



『美しい十代』は、日活で浜田光夫主演で映画化されるまでになっています。

映画「美しい十代」での主題歌『みんな名も無く貧しくけれど』も三田明が歌っている。
このタイトル、いかにも高度成長期の金の卵がいかに多かったが分かります。

その後も、『ごめんねチコちゃん』、『若い翼』などヒットし、吉永小百合とのデュエット『明日は咲こう花咲こう』では、同名の映画でも共演しています。

三田明が大人の歌に挑戦したのが、昭和41年(1966年)『恋人ジュリー』。
まだ、沢田研二が出る前です。
ちなみに、沢田研二がジュリーと呼ばれるのは、顔立ちが女優ジュリー・アンドリュースに似ているからとか。




『恋人ジュリー』は、吉田正の作詞・作曲の歌謡曲ぽさが前面に出た曲です。

どこへ行ったのジュリー
いとしのジュリー
愛の灯ともして 祈ってる

きっと逢える いつか逢える
信じてる僕なんだ
窓うつ雨 つめたい風
こんな夜は君のこと

思い出させるジュリー
いとしのジュリー
逢わせてお願い マリアさま


突如消えた恋人ジュリー(どこの国の人だ?)
どこかで自分が来るのを待っている。
でも探す手段が見つからない。そんなもどかしさを感じます。

で、逢わせてと祈るのは神仏ではなく、マリア様ってところも、この頃の歌っぽい。
安達明『女学生』、ペギー葉山『学生時代』とかもミッションスクール的な歌詞がある。

三田明/吉田正は、続く『夕子の涙』でも、突然夕子さんが居なくって、三田明は飲めぬ酒を飲むこととなります。


関連記事
昭和歌謡の男性歌手
サロマ湖の空 三田明
夕子の涙 三田明
太陽のカーニバル 三田明