ウチコレ | La nostra casa

La nostra casa

ブログタイトルはイタリア語で「私たちの家」。La nostra casa(ミサワホームのスマスタOのGタイプ蔵)が完成☆
おうちのこと、インテリアのこと、家族のこと、他いろいろ綴っていきます。

土日にミサワのウチコレに行ってきましたよん車

自分の県に見たい物件が無かったので、隣県へと足をのばしました!

段々と間取りができあがりつつある中で見学するのは本当にタメになりますアップ

少し朝早く出たし車で揺られてる時間が長かったから娘には悪かったなーと思いましたがあせる


リビングの広さや窓の大きさ
スマスタ標準のキッチンとカップボード
スマスタ標準のお風呂(ASバス)
2階のカーペットとバルコニー
2.5階の階段のトップライト
2.5階の子供部屋のロフト

などを中心に入念に見て、大満足!!

まずリビングダイニングは15.3帖でうちより狭めだったけど、

あんまり大きいソファーは置けないなぁ~と実感。

できればコーナーソファーを置きたいので。

ソファーに関しては今どこのものを買おうか検討段階。

おうちにお金かかっちゃうので手頃な値段のものを買う予定。


続いて、見れると思ってなかったスマスタ標準のキッチンとカップボード。

正直キッチンは物足りない感じがしました。

でもカップボードは充分!使い勝手が良さそう音譜


そしてスマスタ標準のお風呂(ASバスの方)

浴槽は旦那が入ってみたんですが、足が普通に伸ばせます。

浴槽の大きさは「全然大丈夫!」と言ってました。

半身浴ができるタイプの浴槽でした。

問題は鏡の下にあるカウンター。

ASバスだとガラスの小さいカウンターが付いてるけど、これ駄目!!

奥行きがなくて物が置きづらい。

シャンプーなど置く棚も2つしかない。

カウンターと棚はオプションで変えないとだめかも。。。


2階の床は節約の為、標準のカーペットでいく予定。

まぁ普通のカーペットでした(笑)


んで、旦那が気になっていた2.5階の階段のトップライト。

ここはトップライトないと暗くなるねーという意見で一致。

子供部屋のロフトは想像以上に広く、絶対つけた方がいい!とここでも意見が一致。

まぁロフトなんで昇り降りがあるので、普通のクローゼットに比べると若干めんどいけど

絶対あった方がお部屋部分がすっきりするのでつける方向です。

その代わりトップライトをやめようと思っています。

子供部屋についてる標準の窓が結構大きく、光が差し込んでいたので。

夏場暑いかもしれないけど、大きくなって自室で勉強するようになったらエアコンをつければいいかなーって(何年後かしら??)


他にも外観をまじまじと観察してきました。

外観は飽きのこない感じにしようと思っているのでシンプルにします。

今住んでるアパートが、上下色が分かれてるツートンなので、

外壁はクラスティングNE16のアイボリーの1色。

バルコニー部分だけに濃い色をもってこようと思っています。


この日は、帰りに別のミサワの住宅展示場にも寄りましたべーっだ!

注文住宅じゃないけど、やっぱり他の家も見たくなる。

別の発見があるかもしれないしー。

見て来たのは、「GENIUS VikiFEMY」と「CENTURY 蔵のある家」の2つ。

2つとも建物面積75坪だから全然参考にならねー(笑)

まったく現実感のないものでしたけど、やっぱり楽しかったです。


あっ!!そういえば、展示場でFuキッチンのパンフもらえちゃいました!

行って良かったぁニコニコ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ マイホーム計画中へ
にほんブログ村