クリスマスイブはクリスマスの前日である
ようやく冬休みに入り、ネット回線のプロバイダーの移行にもようやく成功。
新しいPCもようやく来年届く。
今日はクリスマスイブである。
日本もクリスマス熱がだんだん大きくなってきたようで、デコレーションという観点からいうときらびやかである。
輸入版お祭りとしては、日本では大きな行事なのだが、かなり欧米と違う。
それはそれでしかたがないのだが、日本はお正月という行事がすぐ近くにあるために、クリスマスは師走の盛り立て役という感じである。
しかし、"Christmas"「クリスマス」というのは、その文字のごとく、
"Christ"「キリスト」 + "mass"「ミサ」
まさしく、イエス・キリストの誕生日をお祝いする日のことである。
だけど、そんなのはどうでもいい人があまりに多い。
クリスマスの本当の意味なんてどうでもいいけれど、とりあえず楽しんでいるという感じだ。
まるで、お誕生日会に呼ばれて、誕生日の人はどうでもいいけど、自分は楽しもうというのに近い。
前にも別の日記で書いたことがあるけれど、ここ英国と比べて、どこが違うかというのを、もう一度書いておく。
クリスマスというと、日本のお正月のように、一年でいちばん準備に念を入れる行事である。
家の掃除、おせち料理、お年玉、に相当するのが、家のデコレーション、クリスマスディナー、クリスマスプレゼントである。
デコレーションはツリー、ライト、飾りなどで、きらびやかになり、クリスマスディナーもどこの家も、"Turkey"「七面鳥」か、"Goose"「がちょう」を食べる。
イギリスの風習がアメリカにもそのまま行ってるはずだが、アメリカでは、"Turkey"「七面鳥」は、"Thanksgiving"「感謝祭」に食べて、クリスマスには、ローストハムとかポークのほうが多い気がする。
ところがなぜかこの風習が日本へ行くと、これがチキンになっている。
ちなみに、イギリスでクリスマスにチキンを食べるという習慣はない。
探せばいるかもしれないが、クリスマスだからと言って食べている人はいない。
おせち料理で言えば、イクラの代わりにタラコが入っているという感じではある。
そして日本からクリスマスプレゼントが、かなり前から届く。
イギリスではプレゼントは25日に開けるので、それまでツリーの下に置いておく。
24日は当然イブで、「前日」なので開けない。
だけど日本の友人は、24日から、「プレゼントもう開けた?」とうるさい。
「だから、今日はまだ24日なんだってば」と毎年言っている。
最近は面倒なので、
「日本でもおおみそかにお年玉もらわないでしょ?」
と言って納得してもらう。
七面鳥の代わりに、チキンを食べるだとか、クリスマスプディングの代わりに、クリスマスケーキを食べるとかは、食文化もあるので、仕方がないかなとは思うが、この日付を微妙に変えて、クリスマス(25日)にすることを、24日に行い早く終わらせるというところは、私もちょっと納得がいかない。
だからクリスマスを、どうせするなら、日付だけでも把握してほしい。
24日はイブで、「前日」ですから、お正月で言う「おおみそか」にあたる。
プレゼントをこの日に開けちゃ意味がない。
クリスマス前には小学校でも、クリスマスにまつわる行事や学習が増える。
その中で、10~11歳に配られたプリントで、
"How much do you know about Christmas?"
「クリスマスのことをどれくらい知っているか」
と言うタイトルで、クリスマスのことに関する質問を15個ほど、クイズ形式で答えるということをした。
日本じゃ街のクリスマス熱はすごいが、この15問のうち1問答えられる日本人が、10人に1人いるか疑問ではある。
どんなクイズ?という方々のために、念のため載せておく。
うちでもクリスマスは祝うという方々、せめて1問答えられたら、拍手を贈ります。
1.Name all of the seven dwarfs.(7人の小人の名前をあげなさい)
2.Name all of Father Christmas' reindeer.(サンタのトナカイの名前を全部あげなさい)
3.What did my true love bring me on the 4th day of Christmas?(クリスマス4日目には愛しい人は何を贈ってくれたでしょう)
4.Name the three wise men.(三賢者の名前をあげなさい)
5.What sauce do you traditionally serve with Roast Turkey?(七面鳥の丸焼きにつける伝統的なソースは何でしょう)
6.Which country began the tradition of the Christmas Tree?(クリスマスツリーの習慣はどこの国が始めたのでしょう)
7.What would you traditionally find inside a Christmas pudding?(クリスマスプディングの中から伝統的なものとして何が出てくるでしょう)
8.What colour are mistletoe berries?(ヤドリギの実は何色でしょうか)
9.Complete the words of the well known Christmas song.(よく知られているクリスマスの歌の歌詞で空いているところを書き入れなさい。
"We three kings of _____________ are, bearing ______________ we traverse afar…"
10.Why do we put a star on the top of the Christmas tree?(なぜ、私たちはクリスマスツリーのてっぺんに星をつけるのでしょうか)
11.What do you traditionally make at new year?(新年には伝統的に何をするか)
12.What song is traditionally sung at midnight on new years eve?(おおみそかには伝統的にどんな歌が歌われますか)
13.What is unusual about the Dame in a pantomime?(パントマイムに出てくる婦人が普通でないことは何でしょう)
14.It is unlucky if you leave your Christmas decorations up after ______ night.
(クリスマスのデコレーションを______日過ぎて飾っておくと、縁起が悪い。
15.How many people were at the stable on the very 1st Christmas day (not including animals or angels)?(クリスマスの日に、動物や天使を除き、馬小屋にいたのは何人でしょう)
チャレンジ精神のある方はどうぞ。
あくまで小学生の問題だけど・・・
正解はChristmas Day(明日)に。
↑お休みしている間に、ずいぶん急降下しました。(汗)
クリックしていただけると、うれしいです。
新しいPCもようやく来年届く。
今日はクリスマスイブである。
日本もクリスマス熱がだんだん大きくなってきたようで、デコレーションという観点からいうときらびやかである。
輸入版お祭りとしては、日本では大きな行事なのだが、かなり欧米と違う。
それはそれでしかたがないのだが、日本はお正月という行事がすぐ近くにあるために、クリスマスは師走の盛り立て役という感じである。
しかし、"Christmas"「クリスマス」というのは、その文字のごとく、
"Christ"「キリスト」 + "mass"「ミサ」
まさしく、イエス・キリストの誕生日をお祝いする日のことである。
だけど、そんなのはどうでもいい人があまりに多い。
クリスマスの本当の意味なんてどうでもいいけれど、とりあえず楽しんでいるという感じだ。
まるで、お誕生日会に呼ばれて、誕生日の人はどうでもいいけど、自分は楽しもうというのに近い。
前にも別の日記で書いたことがあるけれど、ここ英国と比べて、どこが違うかというのを、もう一度書いておく。
クリスマスというと、日本のお正月のように、一年でいちばん準備に念を入れる行事である。
家の掃除、おせち料理、お年玉、に相当するのが、家のデコレーション、クリスマスディナー、クリスマスプレゼントである。
デコレーションはツリー、ライト、飾りなどで、きらびやかになり、クリスマスディナーもどこの家も、"Turkey"「七面鳥」か、"Goose"「がちょう」を食べる。
イギリスの風習がアメリカにもそのまま行ってるはずだが、アメリカでは、"Turkey"「七面鳥」は、"Thanksgiving"「感謝祭」に食べて、クリスマスには、ローストハムとかポークのほうが多い気がする。
ところがなぜかこの風習が日本へ行くと、これがチキンになっている。
ちなみに、イギリスでクリスマスにチキンを食べるという習慣はない。
探せばいるかもしれないが、クリスマスだからと言って食べている人はいない。
おせち料理で言えば、イクラの代わりにタラコが入っているという感じではある。
そして日本からクリスマスプレゼントが、かなり前から届く。
イギリスではプレゼントは25日に開けるので、それまでツリーの下に置いておく。
24日は当然イブで、「前日」なので開けない。
だけど日本の友人は、24日から、「プレゼントもう開けた?」とうるさい。
「だから、今日はまだ24日なんだってば」と毎年言っている。
最近は面倒なので、
「日本でもおおみそかにお年玉もらわないでしょ?」
と言って納得してもらう。
七面鳥の代わりに、チキンを食べるだとか、クリスマスプディングの代わりに、クリスマスケーキを食べるとかは、食文化もあるので、仕方がないかなとは思うが、この日付を微妙に変えて、クリスマス(25日)にすることを、24日に行い早く終わらせるというところは、私もちょっと納得がいかない。
だからクリスマスを、どうせするなら、日付だけでも把握してほしい。
24日はイブで、「前日」ですから、お正月で言う「おおみそか」にあたる。
プレゼントをこの日に開けちゃ意味がない。
クリスマス前には小学校でも、クリスマスにまつわる行事や学習が増える。
その中で、10~11歳に配られたプリントで、
"How much do you know about Christmas?"
「クリスマスのことをどれくらい知っているか」
と言うタイトルで、クリスマスのことに関する質問を15個ほど、クイズ形式で答えるということをした。
日本じゃ街のクリスマス熱はすごいが、この15問のうち1問答えられる日本人が、10人に1人いるか疑問ではある。
どんなクイズ?という方々のために、念のため載せておく。
うちでもクリスマスは祝うという方々、せめて1問答えられたら、拍手を贈ります。
1.Name all of the seven dwarfs.(7人の小人の名前をあげなさい)
2.Name all of Father Christmas' reindeer.(サンタのトナカイの名前を全部あげなさい)
3.What did my true love bring me on the 4th day of Christmas?(クリスマス4日目には愛しい人は何を贈ってくれたでしょう)
4.Name the three wise men.(三賢者の名前をあげなさい)
5.What sauce do you traditionally serve with Roast Turkey?(七面鳥の丸焼きにつける伝統的なソースは何でしょう)
6.Which country began the tradition of the Christmas Tree?(クリスマスツリーの習慣はどこの国が始めたのでしょう)
7.What would you traditionally find inside a Christmas pudding?(クリスマスプディングの中から伝統的なものとして何が出てくるでしょう)
8.What colour are mistletoe berries?(ヤドリギの実は何色でしょうか)
9.Complete the words of the well known Christmas song.(よく知られているクリスマスの歌の歌詞で空いているところを書き入れなさい。
"We three kings of _____________ are, bearing ______________ we traverse afar…"
10.Why do we put a star on the top of the Christmas tree?(なぜ、私たちはクリスマスツリーのてっぺんに星をつけるのでしょうか)
11.What do you traditionally make at new year?(新年には伝統的に何をするか)
12.What song is traditionally sung at midnight on new years eve?(おおみそかには伝統的にどんな歌が歌われますか)
13.What is unusual about the Dame in a pantomime?(パントマイムに出てくる婦人が普通でないことは何でしょう)
14.It is unlucky if you leave your Christmas decorations up after ______ night.
(クリスマスのデコレーションを______日過ぎて飾っておくと、縁起が悪い。
15.How many people were at the stable on the very 1st Christmas day (not including animals or angels)?(クリスマスの日に、動物や天使を除き、馬小屋にいたのは何人でしょう)
チャレンジ精神のある方はどうぞ。
あくまで小学生の問題だけど・・・
正解はChristmas Day(明日)に。
↑お休みしている間に、ずいぶん急降下しました。(汗)
クリックしていただけると、うれしいです。