●弟の体を洗ってくれるまでに変わりました【体験談166】
こんにちは、東ちひろです。
今日ご紹介するママは、小1男の子のママさんです。
新入学を迎えた頃からお子さんが家に帰ったあとにかなり荒れるようになりました。まるで不良みたいな言い方で親や弟にイチャモンをつけていました。
「お母さんが○○をしたから、僕が△△になった・・・・」って。言いがかりですよね。
こちらのママは、日頃からメルマガ やブログそしてフェイスブック「ママほめ」 をご利用いただいていました。
そのため、この時期に子どもは親が思っている以上に疲れていると早めに知ることができました。
そこで、こんな感想をいただいています。
■小1男の子、年中男の子、2歳男の子ママ
長男は入学してから、家でかなり荒れるようになりました。
「お母さんのせいで○○になった~~」と言いがかりをつけたり、まるで不良が使うような荒れた言い方をするようになりました。
東さんのメルマガなどで、「この時期子どもは親が思っている以上に疲れている」と知り、私は出来るだけ息子にやさしく対応するようにしました。
「疲れたよねー」と共感したり、好きなおやつを用意したり・・・
また、子どもが荒れているときは、そのまま荒れさせてあげていました。
弟には、「こっちで遊ぼう」とお兄ちゃんに近寄らない声をかけました。
そして、お兄ちゃんには、「あなたが悪い!」とダメだしをかなり少なくすることが出来ました。
おかげさまで、今では帰宅後もそんな荒れはなくなりました。
先日は、一番下の弟の体をお風呂で洗ってくれました!
心が安定してくると、想定外のよい動きを見せてくれるのですね。
私の心の器も大きくなりかけているようです。ありがとうございます。
ちなみにこちらのママさんは、東の本もよくご覧いただいたとのことでした。
その本はこちらです。
▼男の子をぐんぐん伸ばす!お母さんの子育てコーチング術 (マミーズブック)/メイツ出版
- ¥1,404
- Amazon.co.jp

- ¥1,404
- Amazon.co.jp
このママさんは、子育てをすることでご自身の器が広がっていかれた感じです。
だから、お子さんの行動にいちいち腹が立ちにくいそうです!
~子どもの変化が実感できる!~
【体験ママの声】
【メルマガ】(1700人のママが勉強中)
~ブログよりも優先的にお得な情報を配信~
●「伸びる子のママになる!絶対に知っておくとよい12の秘訣」
【フェイスブック】(600人のママが、実践中)
~子育ての怒りと不安が減る!~
【テキスト】(基礎編)
~伸びる子を育てる基本のキ~
【テキスト】(応用編という名の打開策)
~怒る以外の方法で子どもを育てる~
【東ちひろがわかりやすく教えます】
~東ちひろの手のうちを直接伝授~
■怒らず子供のやる気を引き出す専門家:東ちひろ
【問い合わせ】
higashi★kosodate-up.com(★を@に変換)
▼「伸びる子」を育てる!「基本のキ」です。
¥1,365
Amazon.co.jp
▼すべての男子とパワフル女子への処方箋
男の子をぐんぐん伸ばす!お母さんの子育てコーチング術 (マミーズブック)/メイツ出版
¥1,365
Amazon.co.jp
▼先生にもお母さんににも使える1冊です。
スペシャリスト直伝!教室で使える! ほめ方・しかり方の極意/明治図書出版
¥2,163
Amazon.co.jp
▼思春期前に関係なく、子どもに手を焼くようになったら、お買い求めいただいています。
「言うことを聞かなくなってきた子」の育て方―思春期に入る前に知っておきたいこと/PHP研究所
¥1,260
▼【新刊】子育ての悩みスッキリ解消!