●「ありがとう!ママ、大好きー!」って返してくれます【書籍感想】


こんにちは、東ちひろです。


今日は、東の新刊『ぐずぐず・ダラダラが減る!子どもが甘えていいとき・悪いとき』 をご覧いただいた感想です。


この本は、PHPさんのHP限定販売となっています。

■5歳男の子、2歳男の子ママ、大阪府

「全然言うこと聞かへんやん!大変やなぁ」と、うちと同じ男の子ママに言われ。

私の接し方に問題あるのだろうか…と、すがる思いで育児本を読んできました。



私の心にズドーン!と入ってきた本が、東ちひろさんの本。


東さんの本の内容は、なぜか心に止まって忘れないし、私には一番実用的だった育児本。


今まで2冊購入し、フムフム…と読ませていただいてたけど、最近一番読みやすかった本が新刊でした。


過去に読ませていただいた東さんの本の内容が集結されたような本。


より分かりやすく、読みやすく書かれています。


「こうなったときはどうする?」といったあらゆるケースでの対応法・言葉のかけ方がたくさん書かれています。


【ココロ貯金】のことや、【甘やかし】と【甘えさせる】の違い。


「○○やってー!」と長男が来た時「自分で出来るやんか!自分でして」と言うことが多かった私も、本を読んで深く反省(-.-;)


お願いを聞くことって、ただの【甘やかし】と思ってたのに、逆だったみたいで。


自分からお願いしてきた時は、やってあげた方がいいとの事。



同じように「やって!」とお願いしてきた時、本に書かれていたセリフを言いながらやってあげたら、長男のニッタリ笑った嬉しそうな顔!


しかも、それに味をしめて連続してアレコレ要望してくるかといえば、決してそうじゃない。


我が子達には、このセリフがすっごく心に響くみたいで、これを言うと、我が子は二人ともすっごく嬉しそう。


そして、「ありがとう!ママ、大好きー!」って返してくれる。


私自身も、今までは【自分で出来るくせに面倒くさいなぁ…】なんて思ってたことも


このセリフを言うと、自然とやってあげたい!って思えちゃうのが不思議!



我が家の息子たちにはココロ貯金の効果てきめんな様子♪



内容がとりあえず我が家に当てはまることがたっくさん!


壁に東さんの本の内容で特に心がけたいことを書いた紙を貼っています。


私はそれを見て「アカンアカン!」って心を改めています。




【発売後1ヶ月で急遽重版決定!】




『ぐずぐず・ダラダラが減る!子どもが甘えていいとき・悪いとき』(PHP)


こちらの本は、PHPさんのHPからのみご購入出来ます。


※電話注文をご希望の方は、075-681-8818 にお問い合わせください。

【電話相談】

~子どもの変化が実感できる!~

ママがハッピーになれる♪子育て電話相談

【体験ママの声】

体験ママの声(1~100)

体験ママの声(101~120)

体験ママの声(121~  )

体験ママの声(141~  )


【メルマガ】(1600人のママが勉強中)

~ブログよりも優先的にお得な情報を配信~

「伸びる子のママになる!絶対に知っておくとよい12の秘訣」


【フェイスブック】(500人のママが、実践中)

~子育ての怒りと不安が減る!~

「ママほめ」(秘密)

【テキスト】(基礎編)

~伸びる子を育てる基本のキ~

「ハッピーママの子育て心理学」


【テキスト】(応用編という名の打開策)

~怒る以外の方法で子どもを育てる~

「60日で怒らないやさしいママになる方法」


【東ちひろがマンツーマンで教えます】

~東ちひろの手のうちを直接伝授~

子育てアドバイザー講座



■怒らず子供のやる気を引き出す専門家:東ちひろ

【問い合わせ】

higashi★kosodate-up.com(★を@に変換)




▼「伸びる子」を育てる!「基本のキ」です。

子どもが伸びる!魔法のコーチング/学陽書房

¥1,365

Amazon.co.jp


▼すべての男子とパワフル女子への処方箋

男の子をぐんぐん伸ばす!お母さんの子育てコーチング術 (マミーズブック)/メイツ出版

¥1,365

Amazon.co.jp


▼先生にもお母さんににも使える1冊です。

スペシャリスト直伝!教室で使える! ほめ方・しかり方の極意/明治図書出版

¥2,163

Amazon.co.jp


▼思春期前に関係なく、子どもに手を焼くようになったら、お買い求めいただいています。

「言うことを聞かなくなってきた子」の育て方―思春期に入る前に知っておきたいこと/PHP研究所

子育て心理相談室*子育ての悩みをスッキリ解消します!

¥1,260


▼【新刊】子育ての悩みスッキリ解消!
¥1,260