暖かいけど体は重い | 狸力の巣

狸力の巣

まぁ…なんとなく作ったモノです。



最近の状況なんかを綴ってみたりしてます。

期待した通り週末は暖かい予報、7時半には起きて準備開始して0817に出発。

リムテープ替えて後輪はちょいと不安だけど。

 

日が出ないねぇ…雲が多い、それでも気温は高いなぁ。

市境迄の上りでヘロヘロ、先週走って無いからねぇ…それだけでも無い気がするけど。

なんとか市境、塩熱タブレット終わっちゃっててそう言う補給が無いのはキツイ。

富士山は曇天だけど何とか見えてた。

 

山梨県に入って川添いの向かい風は了承済だけど、キツイもんはキツイ。

それでも日が時折出れば暖かいねぇ~3/10開通の富沢ICの工事も佳境に入ってますなぁ。

 

結局2時間半と何時も通りのしょぼいペースで

身延山に到着~さてさっさと帰るか。

駅で蕎麦食えば嫌いな店員で…11時開店の筈が5分過ぎても準備中だし動きが鈍いし色々粗いんだよやる事が。

先に饅頭買っとくか、10分遅れで開店だったけど蕎麦汁が強烈に塩っ辛いし。

 

背中の饅頭が重いし晴れて風が逆風に、うん進まない。

ひーひー言いつつ何時ものペースに無理矢理体を追い込む、それでも旧東海道に入ったら向かい風がマシになって良かった。

 

14時前に帰宅で清掃・風呂も暖かいんで気が楽だ。

15時半前にやっとこさ動き出して、静鉄は桜橋界隈で色々ロケハン。

新静岡行を入江岡からどう撮る??というテーマで

…微妙だ、これだと何処でも良いような。

 

16時前に波止場に行って

久々に8862レ、逆光がキツイ。

 

土曜だけど設定が有った2052レ

 

3075レは1時間以上の遅延か…18時前かなぁ??

しょうがないんで同じアングルが続く。

5050レ

1070レ…は桃太郎のロゴなしか。

 

1050レと代り映えしないな…明るく撮れるのは幸いだけど。

 

結局3075レは

1750頃に通過、流石に流した方が良い感じ。