ビタミンカラー |   雪国ドゥードル

  雪国ドゥードル

雪国秋田で太く短く生きたMシュナ『クランプ』の
弟子っことして2014年9月20日我が家に
やって来たゴールデンドゥードルの安(あん)♀
お間抜け顔がチャームポイントの憎めない奴です

  今朝の出勤時、事故で全く進みません...事故


  正面衝突?だったのでしょうか。


  原形を留めないほど大破していましたよ汗


  雪がちょっと溶けた日は特に要注意!!


  事故は多いし除雪は大変だし、もう雪はうんざり。


  いくら「雪国シュナウザー」とは言え、ブログを見ている方も


  変わり映えしない景色に飽き飽きしているのではないでしょうかあせる


  いや...飼い主が1番うんざりしているんですけれど...



雪国シュナウザー



  このブログは去年9月10日に始めたものなので


  その前の様子はご紹介していません。


  そこで去年の春を見て頂きたいと思います桜*



雪国シュナウザー


  休耕田を使って菜の花畑にする所が多くなってきました。



雪国シュナウザー



  冬は白一色...こういう鮮やかな色を見ると心も躍ります♪



雪国シュナウザー



  菜の花の黄色、そしてタンポポの黄色


  ビタミンカラーですね。



雪国シュナウザー



  雪国の人間は冬が長いからこそ、春が待ち遠しくて


  とても嬉しいものなのです。



雪国シュナウザー


雪国シュナウザー



  今年はどんな春が訪れるのかな?


  へばなパー

  「へばな」は方言で「じゃ~ねぇ♪」の意味です。