赫赫将記〜公共交通手段〜 | 熊本城おもてなし武将隊武録ー雲外蒼天ー

熊本城おもてなし武将隊武録ー雲外蒼天ー

熊本城おもてなし武将隊公式ブログ


お客人の皆々様!!
某の武録、赫赫将記(かくかくしょうき)によう参られた!!

いつも熊本城おもてなし武将隊を応援くださりありがとうござりまする。

本日も某、加藤家三傑が一人、森本儀太夫一久が述べて参る!!




昨日、今日と二日連続での全員出陣。

我々が全員揃う日は天候が崩れる日が多い気がしていたが、大きく崩れることもなく素晴らしい二日間を皆々様と過ごすことが出来たと思う!




演舞などの事はほかの方々が記してくださると思うので、某は本日あま姫様と援軍致した

『バス・電車フェスタ2013 IN 熊本』

について記して参ろう。



本日は12時30分から13時までの三十分間、城下にある交通の要である熊本交通センター センターコートに馳せ参じた!


今回は交通渋滞の緩和や環境保全、肥後の更なる発展のため公共交通機関をお勧めするというものであった。


行ってみると日曜日ということもあり非常ににぎわっておった!


見よ!このにぎわい!

photo:01

 

そこでは様々な物の紹介してあった!

熊本の南、山江村というところで活躍しておる「マロン号」!

photo:02



マロン号・・・
栗である!
山江村はとても栗が有名なんだそうな!

なるほど・・・山江村な。
覚えておこう!ふふふ。





そして、バスを使うことで参加できるくいず大会のご紹介などなど

photo:03



こちらはくまモンの景品もご用意しておるそうじゃ!
是非ともご参加を!



また、食の紹介も併せて行われておった!

photo:04



こちらは肥後のお米をみなに知っていただき、肥後のお米を肥後の民が愛そうと活動しとるそうである。

あま姫様がもっておる人形は『こめさかじいさん』という愛くるしいおじいちゃんである。

お見知りおきを!

この肥後のお米を加工し作った『米粉』。

これをふんだんに使用した料理の秘伝を頂戴してきた!

料理といえば我らが城主にして、しょこず吉珍料理長 加藤清正様!

明日にでもこの秘伝をお伝えせねば!




そして・・・


!?

こ!これは!?


photo:05


かような栗が山江にはあるのか!?

知らなんだ・・・



今回はとても学ぶことのできた日であった!


肥後の発展に繋がる故、是非とも公共交通機関のご利用をおすすめいたす!



あと栗!!

・・・実に気になる!

某の栗ご飯録。

次報を待て!!!!


でわでわ!




















玉止めを、ぎだ言う。



やっぱり難しすぎた故、名案を思いついた!
明日!
『森本儀太夫の玉止め記』

をお送りいたす。





森本 儀太夫 一久