不思議な? ピーチタルト | Kyoko's Happy Table

Kyoko's Happy Table

~ キーナートきょうこの美味しいおもてなしテーブル〜 

昨日のマンゴータルト
続きです~。

たくさんのコメントありがとうございました!
行程を長々と載せてしまったのですが、
実際の作業は、本当、そんなに難しくないです。
マンゴーのお花も
きれいに咲きますよ~

でも、
いいマンゴーないなあ、
という時に、
是非、この 
卵バターなしのタルト生地
おすすめしたいので、
こっちのピーチタルトものせてみますね~。

こちらは、
超簡単な、
甘くないラム風味カスタードクリームと、
白桃缶のピーチを切ってのせるだけ!

不思議なピーチパイ~ 
by 竹内まりや、


古いですよね~、
知らないかなあ~~(^^!)

本当は生の桃でやりたいけど、
まだないので、白桃缶で!!

不思議でないピーチタルト  っです。


↓   
タルト生地の材料と手順は、
マンゴータルトと同じです。
→マンゴータルトレシピはこちらね

材料: 18cmの底がとれるパイ皿1個分
  
  タルト生地の材料
  :中力粉(薄力粉でもいいよ)90g
  :アーモンドパウダー    40g
  :メープルシロップ 
          (アカベシロップでもOK)    40cc 

  :ココナッツオイル     40cc 
  :塩            ほんのひとつまみ

  ラムカスタードクリームの材料
  :卵        1個
  :砂糖       50g
  :薄力粉      大匙1と1/2
  :牛乳       90cc
        (←牛乳だけで180ccでもいいよ)
  :生クリーム 90cc  
  :バニラエッセンス 数滴
  :ラム酒、コアントロー (あれば) 各小匙1~

  白桃の缶ずめ  大缶1(か、小缶x2) 
 
1)パイ生地は、マンゴータルトと同じ要領で、
  焼いて、冷ましておきます。
  こちら、マンゴータルトみてね。


2)ラム酒いりカスタードクリーム を作ります。

  このカスタードクリームは、
  アメリカのお菓子上手なおばさんが、
  教えてくれた、
  スピーディカスタードクリームです。
  甘くせずに、私の好きなラム酒をたっぷりいれてます。
  お嫌いな人は、ラム酒、抜いてね~。
  
  卵、砂糖、牛乳、生クリームを小鍋にいれて、
  よく混ぜたら、
  薄力粉を少しずついれて、まぜあわせる。
  最近よく売ってる「だまにならない薄力粉」っていうのが、
  おすすめです。
  確かにだまにならないよ!
   
  桃缶が甘いので、
  砂糖少なめです。
  甘いのがお好きな方は、砂糖増やしてね。

3)↑ 弱中火にかけて、
  すばやく、根気よくかき混ぜる。
  ふつふつしてくると、
  クリーム状になってきます。
 



4)ちょうどよい固さになったら、
  火をとめて、
  バニラエッセンスを加え、
  お好みで、ラム酒かコアントロー、
  もしくは両方、加えてよく混ぜます。
  私は、ラム風味が大好きなので、
  ラム酒は大匙2ぐらい混ぜちゃいます。

  
5)クリームは、冷蔵庫にいれないで。
  すぐ使わない場合は、乾かないように
  蓋をしてね。

6)白桃缶の桃をカットします。
  国産の桃缶が、これしかなかったので、
  この小さいのを2つ使いました。
  安いけど、結構いける
  COOPの安心 国産桃缶です。
  缶によって、形が違うけど、
  均等な厚みのくし切りにしてね。



7)タルト生地にカスタードクリームを
  いれます。



8)カットしたピーチを
  外側から、均等に並べていく



真ん中まで詰めこんで~
できあがり!!

9)プレゼントや、
  すぐ食べないときは、
  残った、缶のシロップに、
  粉ゼライス(分量通り)を加えて、
  ピーチの上に
  刷毛で塗ると、より、
  お店風になりまあす。

10)冷蔵庫で30分以上、冷やしてから、
   カットしてね~。
        


  この生地は、卵バターはいってない分、
   割れやすいです。
   このぐらい大きくカットしてね!
   
   マンゴータルトの隣の
   ドッグなサーバーは、
   いつも登場、
   お気に入りの、→仏ピローヌです。


ところで、
どうして、ピーチパイ
かというとね、

先日、たまたま
この映画みたんですよ

「とらわれて夏」

日本語題名はいつものごとく、
 チープだけど、
 本当の題名は、
" Labor Day"  
といって、
ケイト・ウィンスレット主演。

シングルマザーのケイト・ウィンスレットが、
離婚後、心を閉ざして、
一人息子とひっそり暮らしてて。
そこに、突然、殺人犯で逃亡犯の男、
フランクが押し入ってくるの。

Labor Day はアメリカの連休で、
皆が家族と過ごす休日。
で、逃亡犯は、
「傷が治る間だけ
置いてくれ」と、強引に居座る。

でも、フランクは、すっごくいい男で、
しかも、何でも出来ちゃう
父親不在だった家庭と
鬱状態だったシングルマザーの心の中で
あっという間に存在感を増していく、しかし。。。

というストーリーなんだけどね、
その中で、
このフランクが、ろくな物食べてなかった、
2人に、
とても美味しそうなチリコンカン
作って食べさせてあげたり、

料理もいろいろ教えてあげるわけ。

そして、
ピーチパイを作ってあげるの。
それが、画面から香りが漂ってきそうな
タルトとパイのミックスみたいな、
本物の、極旨の、
アメリカンピーチパイ。


このピーチパイが、
ストーリーのキーなんですけど、


その時に、フランクが、
大きな手で、パイ生地をこねて、
パイ皿に、
「こうやって手のひらでおさえつけるんだよ」
ってやっててね~。

う~ん!
これ以上は見てください

「Labor Day 」
私の 「不思議でないピーチタルト」

どちらもおすすめです。。。。。
今日もみて頂いてありがとう


 レシピブログ と
  おもてなし料理 の ランキング  

2つに参加しております。。
本当にお手数ですが、
下記のマークを、
ぽちぽちっと押して頂けると
励みになります。

THANK YOU SO SO MUCH!!
(↓ この下のマークを両方とも、
 クリック1回して頂けたら嬉しいです~)

 
にほんブログ村