アツレボのブログ【旧名:赤い稲妻1409Fのブログ】

アツレボのブログ【旧名:赤い稲妻1409Fのブログ】

Twitter
本垢→@atsu_revolution
写真垢→atsu_revo_pic

9月17日に団体臨時列車「みんな大好き500系 新大阪―博多南直通運転の旅」が運転されました。

今回もしっかり休みを抑えて撮影へ。
と言っても前日回送は普通に仕事して定時上がりでの撮影ですが…。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

前日に博多総合車両所→岡山支所の回送が行われました。
2023.9.16 JR西日本 山陽新幹線  
8952A 回送(団臨送り込み)  
500系 V9編成

昨年6月はカーブの内側から撮影したので今回は外側から。ISO感度を高めてノイズが乗っていましたがLightroomのAIノイズ除去でキレイに…(笑)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

運転当日に岡山支所→大阪第一車両所へ回送されました。

2023.9.17 JR西日本 山陽新幹線  
8922A 回送(団臨送り込み)  
500系 V9編成

今回は姫路のみ通過だったので姫路で撮影。
昨年6月に相生で左頭のストレートを撮影していたことと光線の関係で右頭のストレート構図で。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

大阪第一車両所→新大阪で回送の後、新大阪→博多→博多南→博多で団体臨時列車「みんな大好き500系 新大阪―博多南直通運転の旅」が運転されました。

2023.9.17 JR西日本 山陽新幹線
9681A 団体臨時(団臨)
「みんな大好き500系 新大阪―博多南直通運転の旅」
500系 V9編成
847A こだま847号 博多
500系 V8編成

ダイヤ自体も新大阪・新神戸・岡山・広島・小倉・博多・博多南のみの最少停車駅で、新大阪〜博多は500系W編成の最終列車であった29A(のぞみ29号)より2分速いというもので乗り鉄的にも面白かったと思います。
撮り鉄的にも姫路駅で500系キティ新幹線(V2編成)を追い越し、新岩国でノーマル塗装の500系を抜かすというオイシイダイヤでした。

2年ほど前に東広島でキティを追い越すシーンは撮影していましたので今回はノーマル塗装の追い越しを選択。姫路駅はキティ側が影になっていたようで新岩国に行って正解だったなぁと。847A側にR柱やFBの影が落ちてるのが少し残念ですが…。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
最後までご覧いただきありがとうございました。



過去にNikonのストラップに関して記事を書きましたが、別のストラップも導入したので紹介します。


Nikonから2023年3月に発売された新しいストラップです。品名はAN-DC28。発売直後であまりレビューや写真もないので…

同時期にはAN-DC26、AN-DC27、AN-DC29も発売されています。

私が見た限り、
AN-DC26:標準タイプ
AN-DC27:首部にNikonの白文字だけのタイプ
AN-DC28:ダブルステッチタイプ
AN-DC29:ロングタイプ
となっているようです。ダブルステッチロングタイプが出ればとてもいいのですが…(笑)

 

 

 

 

 


AN-DC28をZ9に装着した様子です。

私のストラップの好みとしては
・触り心地がよい
・高級感がある
・文字が取れない
・裏面全体に滑り止め
・機種名表記無し
・サイズがAN-DC1と同等
・純正品
というのがありました。Z9の標準付属品としてAN-DC24がありますが、こちらは機種名ではなく「Z」の文字が入っているのがなんとなく気に入らなかったので使用しませんでした。

アローストラップの使い心地がいいので色違いを追加を検討したのですが、既に廃盤になっているようで別のものを探さねばなりませんでした。

Z9の標準付属品の評判は良かったので似たようなものがないかと探したところ辿り着いたのがAN-DC28でした。

素材感はアローストラップと変わらないと思います。幅は若干狭いです。

幅広部の長さはアローストラップより短いです。

ですがAN-DC16などと同じ長さですのでアローストラップが長いと捉えるべきでしょうか。

首部にNikonの文字やアローストラップにあるFOR PROFESSIONALの文字もないので落ち着いた感じになっています。Z9用との説明がありますが他のZシリーズやDシリーズ(Fマウント)でも使いやすいかなぁと思います。

とりあえず装着した段階なので使ってみて何かあれば追記したいと思います。

ご覧いただきありがとうございました。

2年ほど前からHUSKY三脚を愛用しております。一度撮り鉄仲間に借りて以降、大きさ、重さ、使いやすさ、全てがちょうどよかったためです。

HUSKY 3段を使用しておりましたが仕事の関係で大阪から博多、姫路と西日本を転々とするようになり、東京で三脚を使用した撮影をするために東京の実家にわざわざ持って帰るのが面倒になってしまいました。特に飛行機に乗るときにはこのサイズの三脚は機内に持ち込むことができず、自動の機械でも預けられないため有人カウンターで預ける必要があったり、手荷物として出てくるまでに時間がかかったりします。

そこでHUSKY 3段を実家に置いておき、新たに三脚を購入することにしましたが同じ3段では面白くないのと微妙に高さが足りない場面があったりしたので1段増やした4段を狙い購入。

写真でわかるようにパン棒欠品の中古品ですが、パン棒を新品で購入しても中古相場価格より安いかなぁという程度でしたので購入。届いたものを確認するとほぼ使われていないような美品レベルのものでした。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

ここからがHUSKY三脚の改造について本題。
改造といっても分解して行う大きいものでもありませんが…
プチアレンジくらいがちょうどいいネーミングでしょうか^^;

HUSKY三脚だけではなく金属製三脚のデメリットとして、金属であるために冬になるととても冷たくなってしまうという点が挙げられると思います。

この対策としてウレタングリップを巻くことも手だとは思います。他のブログ等で紹介もされています。しかしながらウレタングリップは取り付け時に分解を伴い、経年でボロボロになり触ると黒いカスが飛ぶようになってしまうようです。

そのため、分解を必要とせず経年劣化したとしても簡単に交換のできる対策として、スポーツブランドのYONEXのテニスやバドミントンなどのラケットに巻くグリップテープを巻きつけました。ある程度厚みとクッション性があるため、冷たくなってしまうことを防ぎつつ同時に三脚自体の傷防止にもなり、粘着性が無いので剥がす時に糊が残って汚くなる心配もないのでオススメです。

こちらのグリップテープですが6本分のテープを使用しております。3本入2セットまたは5本入1セット+1本入1セットでの購入になると思います。
 
HUSKY 3段では前オーナーが青いテープを巻いていました。購入はヤフオクだったのですが、説明欄によると自転車用のものとのことでした。他の人と被らない青いハスキーでなかなか気に入っています(笑)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

HUSKYの石突ゴムですが、パイプ部分がゴムにメリ込み穴が開くというのが珍しくないように思います。中古でメルカリやヤフオクに出ているものでもたまに見かけたりします。これを防止するにはHUSKY 4段なら50円玉を入れる事です。ゴム面全体に荷重がかかるようになり長持ちするようになるそうです。もちろん硬貨ではなく同じ径のワッシャなどの金属板でも可能です。

HUSKY3段なら10円玉を入れます。HUSKY5段は所持していないのでわかりませんが販売店の情報を見る限り、一番下の脚の径が1円玉の径より細いため適当な日本の硬貨は無いと考えられます。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
以上、改造というより、プチアレンジでした(笑)

ご覧いただきありがとうございました。



2022年6月11日に『【JR西日本×日本旅行 共同企画】 山陽新幹線岡山開業50周年特別企画 

「新幹線車両所(岡山)乗り入れメモリアルツアー」」が開催されました。


これに伴い500系V7編成を使用した「山陽新幹線岡山開業50周年記念号」が運転されました。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


前日10日中に博多総合車両所岡山支所まで回送があるとのことで撮影に。会社を定時に上がって在来線で移動して福山で撮影と思ってたのですが、溜まってた仕事を片付けなければならず残業。だいぶ遅くの出発となり新幹線課金。せっかく稼いだ分がすぐに消えました(泣)


8880A 回送(団臨送り込み)

夜のインカーブを走っていく500系。大好きなV7編成でテンションアゲアゲ(笑)

撮影後は在来線で岡山まで移動して快活で夜を明かし…。タオルが無料じゃないという誤算…^^;

朝イチで岡山から移動して西明石。

8854A 回送(団臨送り込み)

西明石ではN700系を追越す500系という2007年〜2010年頃に見られたW編成の姿を思い起こさせるものでした。

優しい駅員さんたちのおかげで平和に撮影できたかなと思います。西明石駅の皆様ありがとうございました。

西明石からは在来線で移動。途中の姫路での乗り換え時間が長かったのでまねきの駅そばで腹ごしらえして相生へ。

9681A 団体「山陽新幹線岡山開業50周年記念号」

ストレート駅の通過の風景を。Twitterのフォロワーさんとお会いしたりみんなでワチャワチャしながら通過を待ちました。楽しかったです(笑)

少し警笛を鳴らしているのが聞こえると思います。西明石でも鳴らして通過していたようです。

ここから更に新幹線で移動…

8867A 団体「山陽新幹線岡山開業50周年記念号」

〆は徳山の前の方で。後ろの方では過去2回ほど撮影していたので…


警笛鳴らして通過していく姿はシビレました…。運転士さんありがとうございました。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

撮影後は徳山で同行者とスシローでお寿司食べて姫路までの在来線での終電に飛び乗り…。
岩国の乗り換えで相生でご一緒したフォロワーさんとバッタリ。徳山から同じ電車だったようで、岩国から岡山までご一緒させていただきました。ありがとうございました。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

全日曇りで雨もパラつき、晴れカットはありませんでしたが警笛鳴らして本線を爆走する500系を見ることができたので満足です(笑)

当初は福山→西明石・西明石→新倉敷の4発の予定が計画変わって福山→西明石→相生→徳山の4発になりました。新倉敷で撮ってからさっさと帰宅する予定がまさかの終電帰りに^^;

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

撮影地などでお会いした皆様、ありがとうございました。お疲れ様でした!

日本旅行・JR西日本の皆様にも感謝です。
またよろしくお願いします!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*






*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


アツレボのmy Pick


フローリングの黒いカビのような汚れを落とす方法の急いでいる人向け要約


手指消毒用アルコールスプレーは絶対に吹きかけるな(かけちゃったよ遅えよって人向けにこの下に対処法あり。)


準備物

 ・クエン酸(スプレー)

 ・掃除用ブラシ

 ・雑巾(濡らして固く絞ったもの)


手順

 1.クエン酸スプレー吹きかける

 2.ブラシで擦る

 3.濡らして固く絞った雑巾で拭き取る

 を数回繰り返す


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


フローリングの白い汚れを落とす方法の急いでいる人向け要約(手指消毒用アルコールスプレーかけちゃったよって人向けでもある)


準備物

 ・油(サラダ油やベビーオイルなど)

 ・メラミンスポンジ

 ・固く絞った掃除


手順

 1.メラミンスポンジを濡らして絞る

 2.メラミンスポンジに油を吸わせる

 3.メラミンスポンジで擦る

 4.雑巾で床を拭き取る


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


ここから下は読んでも読まなくても。「調べてみました!いかがでしたか?」系の記事にはない圧倒的スピード感で必要な情報を上に書いたので()


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


会社でアパートを借りていただき寮として住ませていただいているのですが、転勤に伴う引越しでトラブル発生…


布団(マットレス)の下は湿るしカビやすいよなぁ…と思ってニトリで珪藻土入りのカビ防止マットを敷いて対策していたのですが、なかなか色変わらないしなぁとマットレスを干したりするのをサボっていました。荷造りするのにマットレスを剥がしてみたら…


フローリングに黒い汚れ…
ちょうど背中の一番汗をかくあたり…

退去時にこんなのあったらフローリング取り換えで請求されかねない…
全取り換えになったらそこそこ広い部屋だからまぁまぁな値段を請求される…

とりあえずググッてみたらアルコールスプレーをかけて…みたいな記事を発見…
とりあえずかけた…
若干床が白くなって汚れは落ちず…
悪化しただけやん…
終わった…

…Twitterに黒い床の様子を投げてみたら友人から空リプ…

クエン酸…なるほど…
とりあえずスーパーへ走る…
 
吹きかけて、百均の掃除用ブラシで擦って、雑巾で拭き取って…

お?いい感じじゃね?あんまり目立たなくね?数回繰り返すと…

この通りほぼ回復。教えてくれた友人に感謝。


そしてもう一つの問題…

アルコールで白くなってしまった床。

ググッてみたらメラミンスポンジと油で処置できるとの記事。さっきのスプレーと一緒にメラミンスポンジも買ってきたのでとりあえずやる。


戻った…一安心…

対処法を知っていたらもう怖くない←

これからはちゃんとサボらず掃除します。しますよ…


アツレボのmy Pick


書きたくなったので500系「のぞみ」16両のW編成の記事でも.もう11年前らしいです。時代も変わり今の人たちには500系「こだま」として定着してしまっているようで,東京に来てた事すら知らないような子供もいるとかいないとか.

今の幹鉄(=新幹線ばかり追いかけてる鉄)の中ではW編成追っかけてたらガチモンとか古参とか言われるらしいです.私的にはWIN350とか300X撮ってる人たちがそういうイメージなのですが汗

手元に電子データがある分だけなのであまり昔のはなく,あまり面白みもないですがご覧下さいまし.

この頃はCanon PowerShot SX100というコンデジでした.機材と腕を今のままこの時代へ行きたい…
 

2008.9.15 29A のぞみ29号 博多行き 500系 W2編成 @東京駅
 
現在はハローキティ新幹線として走っているV2編成の改造前,W2編成.
この年の冬からV編成が運用開始します.引退の2年前ではありますが徐々に運用が減り,東京博多を2往復の体制になっていました.
 
2008.9.15 29A のぞみ29号 博多行き 500系 W2編成 @東京駅
 
懐かしの?東海白制服.前の写真からもわかるようにまだまだ半袖な季節に上着着用を強制させられていた頃でございます.
 
2009.2.11 9A のぞみ9号 博多行き 500系 W1編成 @東京駅
 
2009.2.11 9A のぞみ9号 博多行き 500系 W1編成 @新大阪駅
 
2009.2.11 9A のぞみ9号 博多行き 500系 W1編成 @新大阪駅 ※父撮影
 
2009.2.11 9A のぞみ9号 博多行き 500系 W1編成 @新大阪駅 ※父撮影

大阪旅行で乗車しました.コレ以前にも何度も乗っているのですがフィルム時代なもので写真がすぐに出てきませぬ.ご勘弁.
 
2009.9.27 6A のぞみ6号 東京行き 500系 W1編成 @新横浜駅〜品川駅
 
ちょうど正午に馬込を通過し東京へと向かう500系.
 
W1とW2は運転台横の小さな丸窓が特徴でした.すれ違いの際の対向車検知に使っていたとかなんとか.ドクターイエローやN700系の一部編成にも存在しています.
 
W1は京都鉄道博物館で今も会えますが,ライトの色が違うからかコレジャナイ感が.
 
そしてこの日,何故か下りは撮っていない.
 
2009.10.11 29A のぞみ29号 博多行き 500系 W8編成 @品川駅〜新横浜駅
 
29Aは裏被りの確率が高くていつも賭けでしたねぇ...
連写もないコンデジだったので後ろのタイミングもダメだし後ろは切れてるし...
 
2009.10.19 28A のぞみ28号 東京行き 500系 W9編成 @新横浜駅〜品川駅
 
被写体がブレていて編成は読めないですが大先輩のブログから編成を特定...笑
後ろに夕焼けの中の富士山があって割とお気に入りのカット.
2009.10.31 28A のぞみ28号 東京行き 500系 W7編成 @新横浜駅〜品川駅
 
これだけ感じでもわかる500系の形と色.
 
 2009.11.1 6A のぞみ6号 東京行き 500系 W7編成 @新横浜駅〜品川駅
 
ここでの上りのキレイなカットはこのくらい汗
 
2009.11.9 28A のぞみ28号 東京行き 500系 W9編成 @新横浜駅〜品川駅 
 
夕方の定期500系スジ,28A〜51Aのラスト日.
流せる技量もなく不思議なカットに.
 
2009.11.15 6A のぞみ6号 東京行き 500系 W7編成 @新横浜駅〜品川駅
 
またW7で似たような構図に...笑
 
2009.11.15 29A のぞみ29号 博多行き 500系 W8編成 @品川駅〜新横浜駅 
 
可動ブラケットが若干刺さってるようにも思いますが...ヨシ!
 
2009.11.23 29A のぞみ29号 博多行き 500系 W7編成 @東京駅 
 
西日本編成同士の並び.
 
2009.11.23 29A のぞみ29号 博多行き 500系 W7編成 @東京駅 
 
500系の停車目標.他の編成との位置の違い(=乗務員室扉の位置の違い)が明確に.
 
2009.11.23 29A のぞみ29号 博多行き 500系 W7編成 @東京駅 
 
200系原色が奥にチラリ.西に行けば0系もまだ走っていて初期の新幹線と顔を合わせる光景も日常でした.
 
2009.11.23 29A のぞみ29号 博多行き 500系 W7編成 @東京駅 
 
東京駅の看板を添えて.
2009.11.23 29A のぞみ29号 博多行き 500系 W7編成 @東京駅 
 
2009.11.23 29A のぞみ29号 博多行き 500系 W7編成 @東京駅  
 
 0番台の車番.
 

2009.12.13 29A のぞみ29号 博多行き 500系 W1編成 @品川駅〜新横浜駅
 
真上から.
 
 2009.12.13 29A のぞみ29号 博多行き 500系 W1編成 @品川駅〜新横浜駅
 
このテールなのよ...
 
2009.12.23 6A のぞみ6号 東京行き 500系 W1編成? @新横浜駅〜品川駅
 
2009.12.23 6A のぞみ6号 東京行き 500系 W1編成? @新横浜駅〜品川駅 
 
まぁこういうこともよくある...ノーマルのN700も今は過去のもの...
 
 2009.12.27 183A のぞみ183号 博多行き 500系 W7編成 @品川駅〜新横浜駅 
 
年末年始の増発運用にも入りました.今は124号柱もかわす撮り方ができますが...
あぁ機材と腕を持ってこの頃に戻りたい...
 
2010.1.10 29A のぞみ29号 博多行き 500系 W8編成 @品川駅〜新横浜駅 
 
まぁ裏被り.
 
2010.1.23 29A のぞみ29号 博多行き 500系 W8編成 @品川駅〜新横浜駅 
 
うまーく被りがなかった日.中学生の頃使っていた定期ケースの写真がコレ.写真送ると印刷して作ってくれる業者があったんですよね.今もあるのかわかりませんが...
 
 2010.1.24 29A のぞみ29号 博多行き 500系 W1編成 @品川駅〜新横浜駅 
 
なんか色が違うと思ったら使ってるカメラが違ったみたい.
この日は209系が京浜東北線から引退の日.あのお祭り騒ぎの日です.
まぁ地元の路線で愛着があったので乗ってましたが.
 
2010.2.14 29A のぞみ29号 博多行き 500系 W1編成 @品川駅〜新横浜駅  
 
引退まで残り2週間...
 
2010.2.14 29A のぞみ29号 博多行き 500系 W8編成 @品川駅〜新横浜駅  
 
特徴的なT型パンタグラフ.実はパンタグラフカバーの中にはもうひとつのパンタが隠されていたってご存知でしたか?一応この写真でも写っているのですがこの記事を書くしばらく前まで知りませんでした.あまりコレに関する記事も出てこないんですよね...
 
2010.2.20 6A のぞみ6号 東京行き 500系 W1編成 @新横浜駅〜品川駅 
 
ここは間に障害物があるものの後ろまで写るんですよねぇ
 
2010.2.28 29A のぞみ29号 博多行き 500系 W1編成 @品川駅〜新横浜駅 

 

最終日はトップナンバーのW1編成が充当.

雨の中を駆け抜けて行きました.涙雨とでも言いましょうか.当日は多くの撮影者が最後の勇姿を収めに来ていました.

 

この頃にできた繋がりが今日まであったり,この頃にいた人を見かけたりすると安心したり.

 

しばらくここから500系とは無縁の生活に.

このあと馬込では300系,700系と見送って来ました.

 

まさか数年後,西日本で生活して博多南線で500系に日常的に乗りまくることになるとは…笑



最後までご覧いただきありがとうございました.

 

アツレボのmy Pick