『産後のママメンテ整体講座』では自宅で簡単に自己メンテができるようにお伝えしました | 横浜鎌倉妊婦さんの安産サポート産後ケア/トコちゃんベルト着け方指導・骨盤ケア・切迫早産・逆子・子宮脱・坐骨神経痛ケア

横浜鎌倉妊婦さんの安産サポート産後ケア/トコちゃんベルト着け方指導・骨盤ケア・切迫早産・逆子・子宮脱・坐骨神経痛ケア

横浜鎌倉妊婦さんの安産をサポート。トコちゃんベルトは着け方指導と販売を行っております。整体と併せて妊娠中のつわり、切迫早産、逆子、腰痛、お尻痛、坐骨神経痛、尿漏れ、子宮脱がケアできます。産後の骨盤矯正、ダイエット、産後うつ、産後クライシス予防にもなります。

こんにちは。

 

横浜鎌倉のお産トラブル予防トレーナー英子こと川崎英治です。

 

※2016年2月14日より女装セラピスト『英子』として活動しています。

 

僕が『英子』になった理由。

 

 

先月26日(土曜)は助産院出産同期ママさんグループに招かれて、『産後のママメンテ整体講座』を開催して来ました。


IMG_8596.jpg

(横浜青葉区の助産院『バースあおば』で出産された同期のママさん方)

 



写真左下に座っている伊東志生美さんから産後の骨盤ケアのご依頼がありました。

その辺のあれこれはこちらに書いてありますのでご興味ありましたら。
 

今日は横浜青葉区で『産後のママメンテ整体講座』でした 

 

 


妊娠中から一緒にウォーキングや薪割りを共にした助産院仲間のママさん達。


IMG_8597.jpg

 


10組のママと生後4~5か月のベビちゃん。
 

一緒にお産を乗り越えた結束力もあり、とても和気藹々とした集まりでした♪
 

『バースあおば』さんではこの同期の横の繋がりをとても大事にされているようで産後も同期グループで集まれるようにいろいろバックアップされているようです。

核家族化して孤立した育児になりかねない現代の育児事情。

 

こんな気の置けない同期の仲間がいるってとても有難いですよね。

こんな素晴らしい取り組みは全てのお産施設で取り入れて頂きたいですね~。




さてさてその『産後のママメンテ整体講座』ですが、当初40分位で~とお願いされていました。

この同期会での次回の集まりのミーティングも講座終了後に行うのだとか。

40分か~、産後の骨盤ケアはその後の人生も左右する位とても重要なモノ。

お伝えしたい事、やって頂きたいカラダケアもたくさんある中この時間内で何をお伝えしようか。

正直この1度の講座ではご満足頂けない中途半端なモノとなってしまいそうだな~と悩みました。


ですが所要時間は40分ですので、現在の自分のお身体を把握して頂いて簡単で大まかなケア方法をお伝えし、必要性を感じたら当店に個別にお問い合わせ頂きフォローさせて頂くという形を考えました。




・・・だったのですが、当日このグループのリーダーのママさんに確認したところお昼位までであれば伸びても大丈夫との事。

おお、それは良かったとお言葉に甘えて出来る限りの事を詰め込んでお伝えさせて頂きました。

生後4~5か月のベビちゃんをあやしながら、時に授乳もしながらと緩~い感じでの進行でもありましたのでトータル2時間半位のお時間となりました。

それでも後半は駆け足となり、もっとあそこはああすれば良かったと反省もしております。

その辺りはよりよい講座となるよう次回に活かしますね。

 

 

 


この『産後のママメンテ整体講座』ではまず、

●現在のご自分の骨盤の緩みを知って頂きました。

 

普段の骨盤の状態と骨盤を締めて閉じた状態で骨盤周りを測定。

 

IMG_8602.jpg

 

 


今回が2度目3度目のお産となるママさんは骨盤の緩みも大き目でした。

中には初産でも骨盤の緩みが大きなママさんもチラホラ。




今回は時間も無いのでトコちゃんベルトに関しては行っていません。

トコちゃんベルトでなくとも他社製品でも良いので特に骨盤の緩みが大きかったママさんへは継続して骨盤ベルトでのケアをお奨めさせて頂きました。

妊娠で緩んだ骨盤の靭帯は産後だいたい2~3ヶ月で元に戻ると言われていますが、骨盤に重みや負担がかかっていたら靭帯も戻りたくても戻れませんのでね。

骨盤の緩みに対しては骨盤べルトでのサポートがお奨めです。




ご自分の骨盤の緩みがわかったところでお次は、

 

●それ以外のご自分の今の身体の状態を知って頂きました。

 

 

仰向けに寝て頂いて、脚の長さ・足の向きの左右差・膝倒しの左右差、骨盤の傾き・捻じれ、腕の上げ下げの左右差、首のひねりの左右差などを確認しました。


IMG_8601.jpg
 


端から順番に診させて頂き、今のご自分のお身体の状態を理解して頂きました。

こうやって調べてみると意外とご自分の身体に左右差がある事に皆さん驚かれます。




ご自分のお身体を理解して頂いたので、そのお身体のケア方法をお伝えして行きました。

僕がメインとして行う整体手技の『操体法』は、先程の検査がそのままケアに繋がるとても簡単でありながらその場ですぐに変化もわかるのでプロでなくとも自分で再現ができちゃいます。

整体手技【操体法】とは?


この操体法をご夫婦にお伝えしてお互いを整体し合う『ご夫婦整体』と言うメニューもあります。

■ご夫婦整体操体法コース

 

 

 

●操体法の基本とも言える『膝倒し操法』を味わって頂きました。

まずは自己メンテでなく、僕がママさんへと操体法を行い『操体法』を体験して頂きました。



そして今度はひとりでも同じようにできるようにママさんへ指導。


IMG_8600.jpg

 

あ、なるほどこうやれば自分でもできる~とご納得のご様子。

症状の状態などにもよりますが、初めてでもそれなりに身体の歪み・崩れが改善します。

コツがわかり上手になればなるほどその効果は身体全体へ広がります。

上手に行えればこれだけでも肩・背中・首までも身体は変わります。

骨盤の捻じれの改善には最適です。



●今度は骨盤の前後の傾きの調整。

お腹まわりと背中まわりを緩める事で骨盤の前後の傾きを整えます。


IMG_8599.jpg

 

 

ストレッチポールを活用。

無ければ代用品(枕・クッション・布団など)でOK。

写真は無いですが、この後背中も伸ばします。

胃腸への刺激にもなり内臓の働きにもプラスになります。



●胸郭を広げて猫背を改善。

授乳や抱っこなど育児ママは猫背になりがち、猫背では母乳の出にも悪影響なので改善して行きます。

巻き肩も整えて仰向けで肩が床に着くように改善。



●首の調整。

最後は身体のてっぺんにある頭首の調整。

ボーリング玉1個分と言われる頭を載せて支えている首は負担もかかりやすいものです。

首の歪みが身体へと影響もして行くのでここも重要です。
 

『寝違え』にも有効なケアとなります。





身体は解して整えてあげると正しい姿勢で立てるようになります。

正しい姿勢でいる事は身体に余計な負担をかけないので大事な事です。

●正しい姿勢(立位・座位)を知って頂く。

身体を整えれば自然と正しい身体となりますが、どういう姿勢が『正しい姿勢』なのかをお伝えしました。

その場で実際に試して頂き、自分でいつでもできるように。

『正しい姿勢』となると自然とバストアップ・ヒップアップ、くびれができやすいウエストになります。

不思議ですよね~。

神様はスタイルの良い女性がお好きなのか?(笑)

 

 

 

 

以上が『産後のママメンテ整体講座』となります。

まずはご自分の骨盤の緩みを知り、身体の歪み・崩れを知る。

そして身体は簡単に整う事を知る。

それを自分で自宅でできるように自己メンテを学ぶ。

こんな流れとなります。



産後のママさんは、命懸けの出産での疲労・その後すぐから始まる育児による寝不足でとても疲れていますよね。

誰より身体を回復させたいところなのに、湯船でゆっくり温まる事もできない・ご飯も早食いで満足に食べれない。

これでは身体の疲労は溜まる一方です。

かといって、整体やリラクゼーションも子連れでは行きづらいし行ったら行ったで定期的に通えば経済的な負担にもなります。



どうしたらいいの?

そんなお悩みにお答えできるのがこの『産後のママメンテ整体講座』になるかと思います。

僕もご依頼を受けて行き当たりばったりで手探りでやってみましたが、ママさん達よりご好評を頂きました。

「これ、産後半年位までに産後ママさん皆さんへ伝えらえたら最高なんじゃないの!?」

 

今はそんな風に感じています。



来年はこの講座も広めて行きますね。

ご興味ありましたらお気軽にお問い合わせ下さいね。

ママさんグループでの招致も喜んで伺います。

ママさん達が本来の身体で心と身体に余裕のある育児ができますように♪(#^^#)

 

 

 

 

 

今日も最後までお読み頂き、ありがとう ありがとう♪

(余談ですが「ありがとう」は声に出して2回言うと磁場と自立神経が整い身体がリセットされるそうです。1回でも3回でもなく2回でないとダメだそうです。お試し下さい♪)

 

全ての妊婦さん子育てママさんがハッピーでありますように♪

 

切迫早産妊婦さんが1日でも早く安静生活から解放されますように。

 

東京横浜鎌倉のトコちゃんベルト着け方指導付き販売店 川崎 英治(英子)

【骨盤ケア 腰ようかん】

【トコちゃんベルト着け方指導付販売店/東京横浜鎌倉で妊婦さんの坐骨神経痛・切迫早産・逆子・子宮脱ケア】  

 

★まずこちらをお読み下さいませ。

当店メニュー

アクセス

お客様の声

ご予約・お問い合わせ

 

◇営業時間  10時~20時 (時間外相談可)

◇予約制    前日までにお願いします。

◇定休日    不定休 (予定以外仕事優先)

◇住所     神奈川県鎌倉市材木座2-8-41 

 

【骨盤ケア 腰ようかん】へは鎌倉市内はもちろん、お隣の藤沢市逗子市横浜市他、横須賀市や東京都内県外からも多数お越し頂いております。(外国からのお問い合わせも)

 

お知らせ

 

アメブロは『パソコン版』表示でご覧下さい!

 

※アメブロアプリや『モバイル版』表示ではアメブロの記事本文しか表示されません。

アメブロをスマホからでも『パソコン版』表示で見る方法