こんばんは!

KOICHIオフィシャルブログ 

☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます。

本日の投稿は、暑くなれば、なるほどに無性に食べたくなる冷奴。

赤と緑が際立ったイタリアンっぽい色彩ですが、木の芽の香りに

ほのかに味噌の味わいある 甘酸っぱい和風仕立ての

ドレッシングをかけ、 トマトの冷奴です。

 

 

 

【材料(2人分)】

絹こし豆腐(200g×2) プチトマト(7~8個) ちりめんじゃこ(30g) たまねぎ(1/4玉)

<ドレッシング>

米酢(大さじ2) オリーブオイル(大さじ4) 砂糖(小さじ1) 醤油(小さじ1)

白味噌(小さじ2) 塩(少々) 胡椒(少々) 木の芽(6枚+2枚)

 

 

 

【作り方】

①絹こし豆腐は3cm正方に切り、ボウルを受けたザルにのせ

キッチンペーパーで包み、30分程度水切りします。

 

 

②その間、食材の下ごしらえをします。

熱したフライパンにちりめんじゃこを入れ、弱めの中火にかけ

カリカリになるまで炒ります。炒ったちりめんじゃこはボウルを受けたザルに

のせて、左右に振ってクズを落とし捨てます。

 

③木の芽(6枚)は、軸から葉を切り取り かたい軸は捨てて、料理バサミで刻みます。

 

 

④トマトは軽く水洗いし、ヘタを取って縦4等分に切ります。

たまねねぎは皮をむき、根元とヘタを切り落とし みじん切りにします。

 

 

⑤ボウルに米酢(大さじ2) オリーブオイル(大さじ4) 砂糖(小さじ1) 

醤油(小さじ1) 白味噌(小さじ2) 塩(少々) 胡椒(少々)を入れて

よくかき混ぜます。

*調味料はお好みに応じて調整してくださいね!

⑥みじん切りにしたたまねぎと刻んだ木の芽を加え、

和えて木の芽ドレッシングを作ります。

 

 

 

⑦ここからは1人分です。

お皿に水切りし絹こし豆腐をのせ、その上からトマトをのせて

炒ったちりめんじゃこを散らします。

⑧木の芽ドレッシングをたっぷりかけ、

⑨最後に刻んでいない、木の芽をトッピングして出来上がりです。

 

カリッとしたちりめんじゃこの塩味と食感がアクセントになり

木の芽の清々しい香りとともに、ひんやり美味しいトマトの冷奴。

ぜひお試しくださいね!

 

 

 

関連レシピ記事もご覧くだされば 幸いです♪

*タイトルをクリックすれば、レシピ記事に飛びます!

ぜひご覧くださいね~♪

 

カリカリ!ちりめんじゃことトマト 大葉の冷奴

 

3種の華やかな旨み冷奴

 

カプレーゼ風 旨み冷奴

 

ベーコン巻き豆腐ステーキのアボカドソースかけ

 

 

 

本日も ご覧くださり ありがとうございます

読者登録してね

 

ランキングに参加しています

ポチっと!更新の励みになります♪


料理レシピ集ランキング

 

 にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

 

 

応援クリック よろしくお願いします。

 


レシピブログに参加中♪

 

よろしければ“いいね&フォロー ”お願いします!