まずは外見から! | 来栖史江の徒然なるままに  ~フリーアナウンサー・絵本講師・話し方講師・朗読とピアノ アサクル~

来栖史江の徒然なるままに  ~フリーアナウンサー・絵本講師・話し方講師・朗読とピアノ アサクル~

元静岡放送アナウンサー来栖史江のオフィシャルブログ。朗読とピアノのコンビ アサクル、絵本や読み聞かせの楽しさを伝える絵本講師、話し方講師、イベント司会や朗読についての活動を紹介します。

ビシッと決めたスーツ姿の男性。

車の窓から見たので大体の感じからですが、30代~40代くらい。

時間はお昼少し前。

うちの近所、西宮市内での事。


アナウンサーをしている夫は、普段ラフな、カジュアルな格好がほとんど。

ニュースを読む時には会社に置きっぱなしにしているシャツとスーツに着替えて、終わるとまたラクな格好に戻って。

週末競馬中継の時にはスーツですが、それにしても一般の会社員の方と比べたらスーツ率はかなり低い方。


だから・・という訳でもありませんが、スーツが似合う男性を見かけるといつもじ~っと見てしまう・・・のよねぇ。


ここで話は一行目に戻ります。


そのスーツ姿の男性、本当に格好良かったのです。

高そうなスーツをきれいに着こなしている感じ。

無駄なお肉がついていない上に背が高いので、スーツもよく映えるし。

ただ・・・


スケボーに乗って移動って・・・あんまりじゃないでしょうか!


スケボー、久しぶりに見ました。私。

一時期子ども達にすごい人気があったけれど、最近は子どもというより大人の趣味用・・といった感じなのでしょうか。

スポーツとして見ていると、確かにとっても恰好いいですもんね。


でも今日見かけたのは、そんなプロ用、スポーツ用みたいな感じではなく。

昔懐かしいって感じのタイプ。

乗り方もどこかぎこちなく、スーツを着ているせいか、かなりこぎにくそう。


近場の移動で急いでいたのかもしれません。

共用の自転車があるって会社は少ないだろうし。

確かにこんな暑い中、黙々と早足で先方に向かうよりは、スケボー漕いで風を切って進んだ方が気持ちいいかも。


でもねぇ!


ま~ったく似合ってなかったのです。

格好いいスーツを着こなした男性スケボー。


私と同じようにあの男性に目をとめた人ってけっこう多いはず。

他の方は一体、どう感じたのでしょうか。聞いてみたかったなぁ。


私にとってはいかにも不釣り合いな、目を引く光景に映りましたが、「いや、そんなもんどうって事ないでしょ」「使う使う、スケボー!」って方も意外と多かったりして。

ああ、謎です。


私はこの男性とは多分正反対で、とにかく外見、恰好から入るタイプ。


まずは外から、で、スーツを着たら靴もバッグもそれにあうものしか持ちたくなくなるし、ちょっとだけだとしても自転車に乗っての移動は無理。

ましてスケボーっていうのは・・・あり得ないです。

それならば何とか理由を作り出して(!)遅刻を選ぶかも。


外からと言えば。

ウクレレを習おうって決めた時にもそうでした。

まずは外見、持ち物からしっかりと。

入門者用の安いものを・・とは全く思わず、もう何年も習ってていいセンいってますくらいのレベルの方が使うような、ある程度いいものを買おうと。

そしてウクレレバッグも何軒かまわってお気に入りを探し出し、持っているだけでいい感じ!となるようなものを使っています。

見栄っ張り・・確かに。

でもまず外から固めないと、しっかりやる気が起きないんですもの!


まずは自分がしっかり「その気」になるように、またそうなりたい、そう見られたい自分に映るように、外を固める。

外見命!・・・いや、これは言い過ぎ、でも外見はとっても大事!


ちょっと書いていて自分で自分が「イヤなヤツ!かも・・」って思えてきましたが。


このあたりの考え、母譲りなのでしょうか。


関西に暮らしてもう20年近くになるというのに、すっかり根っからの関西人に間違えられるくらいの性格になった(らしい)のに。

このあたりの「外見第一主義」だけは、どうもこの土地にあわないかも・・って思ったりもします。

関西の方はフランクで実用性重視ですもの。


う~ん、でもそうそう性格って変わるもんじゃありません。

これからもきっと私は、見栄っ張りの、外見命の関西人を貫いていくのかしらねぇ。

ま、そんな「新種」も、関西ならば受け入れてくれるでしょう!


スーツとスケボーの話題からずいぶん大きくなっちゃいました。


皆さんならば、この組み合わせ、「アリ」ですか?

それとも私と同じように、遅刻してでも違う手段を選ぶでしょうか。

ちなみにうちの夫ならば絶対に、スケボーを取りそう!

それ以前に、そんな暑い中を移動するのにスーツなんて着ていられない!カジュアルなシャツでごめんなさい~って自分を通すかもね。

夫婦とはいえ、違うもんですね!