+5骨vs馬vsジニ | 桐一葉

桐一葉

美味しい肴と趣味の話

+5Lv150骨を借りられたので、例のごとく比較をば。


@骨の取得スキル特記事項
 コラプトストライク(3撃スキル)未取得
 力の祝福Lv14
 魂の祝福Lv2
 回避の覚醒Lv1
 結束Lv20(攻撃速度+20.1)

@骨装備(全てR7)
 装備1.短剣 :+8Lv10迅速勇猛短剣+R7迅速魔界力指
 装備2.両手斧:+8Lv10鋭利勇猛両手斧+R7迅速魔界力指
 装備3.短剣 :+8Lv10迅速勇猛短剣+R7迅速魔界幸運指
 装備4.両手斧:+8Lv10鋭利勇猛両手斧+R7迅速魔界幸運指
 装備5.短剣 :+8Lv10迅速勇猛短剣+R7ノーマル力指
 装備6.短剣 :+8Lv10迅速勇猛短剣+R7ノーマル幸運指

以下、共通装備
 迅速魔界弓鎧
 力レア石、力レア体力石

 鋭さコア
 一撃コア
 
@馬・ジニ装備
 +8Lv10鋭利勇猛両手斧
 鋭利勇猛戦士鎧

@バフ
 クレバフALL+2
 呪バフALL+0
 鰤バフALL+0
 闇風ALL+0
 マスター+3
 パワー+0
 力の結束+3


@ステータス

 上段左から 裸、装備1バフなし、装備1バフあり
 下段左から 装備2バフなし、装備2バフあり、馬バフあり(*)

 桐一葉-+5骨vs馬

 上段左から 装備3バフあり、装備4バフあり、装備5バフあり
 下段左から 装備6バフあり、ジニバフあり

 桐一葉-+5vs馬2  
*馬はもしかすると迅速鎧かも 

@比較対象MOB
 Lv100 黒炎(パルミル中ボス)


@計測手法

 攻撃ボタンを押下してから倒すまでの時間を計測

 チップは使用しない

 スキル込みの場合はオート設定にして放置

 *ただしジーニーコンビネーションを打つとサボりはじめるので、そのときだけキャンセル気味に操作

@倒すまでの時間比較

  骨装備1 骨装備2 骨装備3 骨装備4
殴りだけ 4分17秒 5分4秒 4分13秒 4分55秒
スキル込み 4分27秒 4分28秒 4分20秒 4分37秒

  骨装備5 骨装備6 ジニ
殴りだけ 4分49秒 4分32秒 未計測 未計測
スキル込み 5分7秒 4分48秒 7分41秒 6分23秒


*骨は1撃と2撃スキルのみ
 馬は1、2、3撃スキル使用
 ジーニーはスキル3種+巨大化あり+萌芽3回

@与ダメ比較(フルバフで追加ダメ込み)
 骨装備1:7200前後+追加ダメ560前後
 骨装備2:9600前後+追加ダメ560前後
 馬    :8800前後+追加ダメ420前後

 *追加ダメにも属性ボーナスが乗るようです


@被ダメ比較
 骨:310前後
 馬:600前後(弓鎧時)


@考察と雑感
装備3と馬を比較すると2倍近い差が出ていますが、実際はそんなに差はありません。
これだけ差が開いた原因はHP回復量のせいです。「長く殴ってりゃ誤差も小さくなるんでないの」くらいにしか思ってませんでした。

かなりざっくりした印象ですが、黒炎は5分で1/3程度のHPを回復するようなので、倒すまでに出した累積ダメージが黒炎のHP何%分に相当するか考えてみます。
骨の装備3と馬で比較すると


 骨:100+0.33*253/300*100≒127%
 馬:100+0.33*391/300*100≒143%


となり、馬が相当な若干累積ダメージが多くなっています。


そこで黒炎のHP100%分のダメージを出すのに必要な時間を計算すると


 骨:253*100/124≒204=3分24秒
 馬:391*100/143≒273=4分33秒


になります。すなわち骨は馬より273/204≒1.34倍の火力があると言えます。
同様の計算をジニに適用すると1.16倍の火力があると言えます。


また属性ボーナスが乗らないと考えた場合、最短の装備3を基準に計算すると
 217*1.35≒293秒=4分53秒
となり、やはり馬より火力が勝ることになります。
さらに魔獣本体で+4装備と+20装備の丸太割りのダメージ比が30~40%なので、ジニが+20を持ったとしてタイムを4割減すると
 ジニ :323/1.40≒231秒=3分51秒
となり、、装備3との差が20秒程度です。
骨も+20短剣を持ったと考えると、20秒なら骨が上回りそうな気がします。

以上から、火力の高さと被ダメの低さ、属性ボーナスが乗る対象の数を考えると、多くのPTで壁として十分耐えうる、対MOB最良のペットのひとつと言って過言ではないと思います。

さて、今回の条件で骨の装備1~6を通してみて、傾向としては


 ・力指より幸運指の方が若干火力が高い
 ・ノーマル指より迅速指の方が火力が高い


と言えます。
ただし殴りのみかスキルを入れるかは悩みどころです。
今回はオート放置のためキャンセルが一切かかっていません。装備1と装備3はどちらも差が10秒程度なので、キャンセルをかければ同程度になる可能性はあります。


また骨はファイターユニットが短剣かつクリティカルUPのため、上級オプション、コア、指の選択でさらに伸びる可能性があります。
たとえば装備3では半分近くの攻撃がクリティカルになるため、鋭さコアの攻撃力6%UPよりも一撃コアでクリティカル時25%UPを狙うほうが火力が上がりそうな気がします。


あくまでも【フルバフならば】または【ほぼフルバフならば】、という条件が付くのは否めません。
以前の試算(http://ameblo.jp/kiri-hitoha/entry-10410044344.html )の通り、手数勝負なだけにバフが減ると大打撃です。
それを考えると、やはりPTでこそ活きるペットというのは変わらないのでしょう。