bonnyのブログは社会派のブログです新聞

日本の経済危機を脱するために
ミクロ経済学・マクロ経済学を駆使して
頑張りますtomominnie


というわけでは
もちろんあるはずがなくえへ

バドミントンの
年間の練習計画のお話です民トン


マクロっていうのは
長期の目標から逆算しての練習計画像ぞうさん。

ミクロっていうのは
1週間くらいの短期の練習計画です蟻

オリンピックとなると
最低でも4年間の長期計画がないと
メダルはもちろん
出場することもむずかしいですよねあせる

大学生も4年間
中・高生は3年間の長期計画が必要ですひらめき電球

例えば高校1年生がインターハイに出場するのは
全中チャンピオンみたいな即戦力が入らないと難しいでしょう汗

予選を考えると
元から出られるレベルの選手でない限り
3か月足らずでインターハイ出場レベルに育てるのは
難しいことがまず無理なのはイメージできると思いますひらめき電球

入学から1年3カ月
2年生でとりあえずインターハイ出場tomominnie
そこで経験をさせて
最後の1年でインターハイ優勝を狙えるように
特訓を重ねるDASH!

となると
2年生の時にはインターハイ出場ができるくらい
予選を勝ち抜ける体力が必要なのなわけで
それを鍛えていくトレーニングが必要なわけです音譜

となると今度は
体力を分析して考える必要がありますひらめき電球

筋力をつけるトレーニング
スピードをつけるトレーニング
パワーをつけるトレーニング
持久力をつけるトレーニング

アップこれって実は全部違うトレーニングなんです合格

回復に時間がかかるトレーニングあせる
(つまり週に数回しかできないトレーニング)
毎日やってもいいトレーニング音譜

同じ目的のトレーニングでも
トレーニングする筋肉によって
どういう頻度でトレーニングすればいいのか
っていうのは違ってきますし
トレーニングの成果が出始めるまでの時間もあります合格

しかもバドミントンの場合は
フィジカルと同じくらい
技術と戦術も大事なので
(体がだいいちッ☆ ~31~)

フィジカル・技術・戦術練習の割り振りも
大切になってきますひらめき電球

つまり
目標がはっきり決まることで
トレーニング全体の期間が決まってきますし音譜

課題がはっきりすることで
どういう練習 どういうトレーニングを
どういう頻度で行っていくかが決まってきますクラッカー

そこに
他の部活との兼ね合いや
学校行事との兼ね合いも入れて

この時期の1週間ではこういう練習とトレーニング
あの時期の1週間ではこういう練習とトレーニング
というふうに週単位の練習計画も決まってきますひらめき電球

これが短い期間での練習計画像
ミクロ計画です合格


目標についてはこれまでも
何度もいろんな角度から紹介してきましたが
その理由もおわかりいただけたと思いますクラッカー

目標がはっきりしていないと
やるべきことが決まらないのですねププッ

やりたければやる! ~56~
本当の目標☆ ~203~

大会の目標分け☆ ~204~
目標が違う悲劇!! ~232~

高校3年生の7月になって
インターハイに出たいと思っても
予選が終わっているので
正真正銘不可能ですし赤ちゃん

残り数ヵ月で出ようと思っても
1日でできることには限界がありますあせる

だから
早い段階で目標をしっかり決めた人の方が
準備期間が長いので
目標に到達しやすいのは当然ですよね音譜



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
陣内貴美子が見たYOJ'09
~決勝が似合う2人~
 

bonnyのブログ
BADMINTON Faun に公開しました音譜

bonnyのブログ
スエマエの試合と興奮を
BADMINTON Faunで是非もう一度音譜

bonnyのブログ-Badminton Faun

にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ 人気ブログランキングへ