ご訪問 ありがとうございます
美色【モテイロ】コーディネーター★木村碧です
★最新お知らせトップページはコチラ★
★モテイロについて知りたい方はコチラ★
モテ色 カラー診断メニューは ★コチラ★
プロ養成講座メニューは ★コチラ★
おケイコ講座メニューは ★コチラ★
NEW♪ モテイロムービーは ★コチラ★ Youtubeにつながります
さて、スキルアップセミナーの その②です。
★スキルアップセミナーその①はコチラから★
毎年恒例行事?の一つに、写真撮影があります!!
白ジャケットは 杉並校の 森永美幸先生♪
毎年、司会者として
美声でまとめてくださっているのですが、このたび ご転勤になりました(;;)
送別会の様子はまた後程・・・。
今回、人数がめっちゃ多くて、撮影大変でした!!
実際の写真撮影は、大倉山校の 市村知絵先生
♪ にお願いいたしました♪
できた写真がこんな感じ!
こちら、イエローベース♪
そして、ブルーベース♪
そしてそして、隣り合わせてみると、
こんな感じ!
なんか、左右で温度感がちがいますよね?
それもそのはずなんです。
イエローベースはやっぱり黄みが入っていますから、暖かみがあるお色なんですね。しかも、どちらかというと暖色系を得意とするため、イキオイ体感温度上がります!!
ブルーベースは青みが入りまして、涼しげなお色ですよね。どちらかというと寒色系を得意とするので体感温度も下がります。
私自身、Yベースですが、写真撮影中は なんだかわからない熱気を感じました(笑)
そして
Yベースだからって、その色を絶対着なければならないか
というと、そうではありません。
例えば、ブルーベースには、
エレガント
知的
クール
爽やか
涼しげ
などのイメージワードがありますが、
そういう感じで行きたいときは、ブルーベースを着て、作り込んでもいいんです!
それがなりたい自分を作るってことですよね。
ですから、
つまりこういうことも言えます(^^)
私もね、
セミナーとか、イベント時はバリバリ イエローベースで行きますが、
時には涼しげに見せたいときとか、ちょっぴり、オーラを消したい時があります。
最近暑いし、
お散歩行くときに目だっても仕方ないし(笑)
ブルーベースぶる時もあります(^^)
これも、本当に合う色が分かって、その作用をしっているから
安心して(?)できます♪
ということでその② 終了デス
お知らせ
ベースカラー、ご自分に似合うピンク色を知ったり、
メイクや 骨格ライン診断までわかる おケイコ的な
美色コーディネイト講座
初級
ただ今絶賛募集中です♪
クラスは随時開講いたしますので、
お問合せくださいませ。
ここまでご覧いただきまして、ありがとうございました<m(__)m>
★最新お知らせトップページはコチラ★
★モテイロについて知りたい方はコチラ★
モテ色 カラー診断メニューは ★コチラ★
プロ養成講座メニューは ★コチラ★
おケイコ講座メニューは ★コチラ★
NEW♪ モテイロムービーは ★コチラ★ Youtubeにつながります