フロアトレーニングが、ランニングに活きていますか? | 「Arion式ランニングメソッド」ブログ 広島

「Arion式ランニングメソッド」ブログ 広島

10000人以上のトレーニング指導から生まれた初心者からでもフルマラソンを完走できる独自のメソッドを時に動画を交えてご紹介。
また、イベントやレース報告など、Arionランニングクラブの活動もご報告します。

こんにちは、

パーソナル・ランニングコーチの

有村尚也です。



昨日は、


新スタジオArion(アリオン)にて、


プレオープン・モニター体験


「ランニングレッスン」を行いました。



今回のフロアトレーニングでは、


バランスボールや


バランスディスクなども活用しながら、


体幹を働かす。


重心・軸を感じ、カラダをコントロールする。


そんなことをメインに行っていきました。



普段行わないような慣れないエクササイズには、


苦戦することもありましたが、


重心・軸を感じることで、


上手に修正できるようになりましたね。



そこから、


「ランニングドリル」。



フロアトレーニングで、


上手にカラダをコントロールできていた方も


いざ


「カラダを移動させる」


ことになると話が別物になるようで、


「着地に重心をのせていく」


「地面に力を伝えて、そのエネルギーを推進エネルギーに変える」


ことに四苦八苦されていました。



ヨガだとか


ピラティスだとか


筋力トレーニングだとか



カラダを調整したり、


基礎的な筋力や柔軟性を養ったり、


基本的なカラダの動かし方を学習したり...


そんな目的で取り入れていくことはいいと思うんですね。



ただ、


それをランニングにつなげるためには、


やはり、


ランニング特有の


「移動させる感覚」


を磨いていかなければなりません。



そうするにはね、


「地面との接点がある中で移動させる運動」


を行っていく必要がありますよ。


(専門的には、特異的なトレーニングと言います)



ランニングに限らず、


上記にあげた


ヨガやピラティス、筋トレ...


そのポーズが上手になったり、


重さを扱えるようになったりしてきた。



でも、


肩や腰、膝はの症状は変わらないし、


疲れやすいのは相変わらず...



そんな方はね。


自分の取り組んでいいるスポーツや


日常的によく行う動作など


それぞれの


「特異性」を考慮したエクササイズを取り入れていくといいですよ。



トレーニングのためのトレーニングではなく、


自分の目的を達成するためのトレーニングになるようにね。



スタジオ「(アリオン)」は、


4/18(月)グランドオープンです。

現在、プレオープン企画開催中です。


この機会に是非ご体験ください。



その①

~驚くほど楽に走れる~

「ランニング・レッスン」
  ↓↓
http://ameblo.jp/kigaru-ex/entry-12134806489.html


その②

~健康的な美しい女性に~

「ボディメイク・レッスン」
  ↓↓
http://ameblo.jp/kigaru-ex/entry-12134979220.html


その③

~いつまでも元気で若く~

「アンチエイジング・レッスン」
  ↓↓
http://ameblo.jp/kigaru-ex/entry-12135238917.html


お申込みは、このブログの左上部申込みフォームより。

①パーソナルランニング・レッスン

②ボディメイク・レッスン

③アンチエイジング・レッスン

いずれかの

モニター希望とメッセージください。



今からランニングを始めようかなぁ...

ランニングをかじっているけど、

わたしのやっていることでいいのだろうか?

という方は、

この無料メルマガも参考にしてください。

あなたが

ただの走る人から

「ランニング美人」になる

第一歩になるはずです。

「経験ゼロから3カ月で颯爽と10キロ走る ランニング美人になる」

無料メール講座
 ↓↓
http://ameblo.jp/kigaru-ex/entry-12008897602.html


定期開催の「みがる☆ランニング教室」(安芸区瀬野)

の開催予定は、

4/3、10

いずれも 9:00~11:00 です。