毎日の生活の中でどのように英語タイムを作るか~お風呂で読める英語絵本~ | 将来、世界で活躍できる英語力&思考力を育てる専門家:大野りさCoCoイングリッシュ

将来、世界で活躍できる英語力&思考力を育てる専門家:大野りさCoCoイングリッシュ

9月入会無料体験レッスン【全クラスで実施!】

英語×思考力はたくさんの体験と知識から得られます
英会話×クッキング×サイエンス×多読で身につく英語力を!
【葛西駅徒歩3分】
地元で人気の子ども食堂葛西coboが教室です♪

お風呂用の本はとても人気でかなりの種類が在庫切れになっているようです。

情報を更新しました。以下赤文字です。(2017/1/7)

 

 

 

こんにちは!

 

0才から小学生までずっと学べる

 

『英語xクッキングxサイエンスxリトミック』

 

キッズイングリッシュ西葛西のリサです。

 

 

 

 

子育て中ってとにかく忙しい。

 

 

ほっと一息つく暇も、お茶する時間もないのに、いったい、どうやって英語の時間を作ればいいのでしょうか。

 

 

 

毎日、英語に触れる機会を作りたいけど、どうしよう。

 

 

と、悩んでいるおかあさまが多いです。

 

 

 

 

定期的に英語に触れることは子どもにとり、とても大切です。

 

もちろん週に一度、二週間に一度、月に一度でも定期的かつ継続して英語に触れることで、第二外国語に対する、子どもの中での抵抗感を減らせます。

 

(第二外国語に対する抵抗感、という言い方は正直使いたくなくて、本当は幼い頃から第二外国語を学ぶメリットをもっともっと話した~い!!ここは、グッとこらえて本題について語りたいと思います)

 

 

たまに聞く、「年少(3才)になって英語を習わせようと思ったら、教室に入るのも嫌がるほど泣くんです。」を、避けられるんです。

 

 

「日本語以外の言語があるんだ」と感覚的に理解できることで、新しい言語の学びの機会を受け止められる、とでもいいましょうか。

 

 

 

 

 

最近では本当に多く多種多様な教材がありますので、その中から選ぶのでもいいですし

 

英語CDを流すのも1つですね。

 

最も良い英語教材は、なんといっても英語絵本です。

 

美しい絵、韻を踏んだ美しい英語の音など、どんな教材よりも優れていると思います。

 

最近では手軽に安く手に入るようになったので、まずは定番の英語絵本など買ってみてお子さまに読んであげても良いですね。

 

 

 

さぁ、で!!!その英語を使う時間をいつ作るか、ですよね。

 

 

 

我が家は、英語の宿題をするタイミングを夕食後に設けているので、そのまま寝るまで英語、という流れに自然となっていきましたが、

 

 

今、英語タイムを生活の中に取り入れていない方にお勧めなのは、

 

 

 

お風呂タイム!

 

 

 

 

 

実はお風呂の中って、英語タイムにしやすいんですよ。

 

というのも、家の中でも「個室」として明確に区切られているスペースということもあり、

 

「入ったら英語」、「出たら日本語」と切り替えがしやすいんです。

 

 

また子どもと一緒にお風呂に入るときって、だいだい10分~15分程度でしょうか。

 

どんなに長くても20分から30分。

 

大人にとっても子どもにとってもムリなく、続けられますね。

 

 

 

最初は、湯船に浸かっている間の2,3分だけ。

 

少しずつのばしていって、5分、8分、10分。

 

というのもいいと思います。

 

 

 

 

お風呂での語りかけフレーズは、「ママのための子育て英語講座」でお伝えしたものをぜひ使ってくださいねドキドキ

 

 

 

 

先ほどご紹介したオススメ教材としての英語絵本も、お風呂用の英語絵本も出ています。

 

赤ちゃん向けですが、ご紹介しますね。

 

 

セサミストリートは子ども向けの定番。⇒在庫があるものをご案内します。ただちょっと高いのであえて買わなくても、良書は他にもたくさんあります。(2017/1/7)

 

 

 

 

お風呂って楽しい!を感じます。⇒在庫があるものをご案内します。(2017/1/7)

 

 

 

 

まずはお風呂タイムを楽しみたい、というのであればこれから初めても。⇒こちらはまだ在庫あり。しかもいまだ良心的な価格です。(2017/1/7)

 

 

 

 

色や形などシリーズであるのがうれしい。⇒在庫切れな上、オークション化して高値がついているのでオススメできません。(2017/1/7)

 

 

 

 

ディズニープリンセスシリーズのお風呂本もあるのですが、どれもこれも在庫切れ。アメリカamazon.comでは手に入るものもありますが、その後輸入するのが大変そう…。

 

ここは時間と手間をかけず、堅実に今手に入る本を使ってお子さまとのお風呂タイムを楽しむことが良さそうですね♪

 

こんな本もありました。

 

赤ちゃん向けです。ママも子どももお風呂タイムが楽しくなりそうな、押すと音がなるしかけつき。

 

 

 

 

クリスマスが近づいたら、こんな本も楽しい。年末は売り切れになる可能性もあるので、今のうちに買っておくのも手?!(笑)

 

 

 

 

 

こちらも合わせて読んでみてくださいね。

 

 

あなたが子どもに英語を学ばせたいのはなぜですか?目標は決まっていますか?

 

 

 

 

 

■イベント■

12月の英語イベント★アドベントカレンダーを作ろう!終了!ありがとうございました。

12月英語リトミックのご案内~クリスマスパーティー~満席になりました。

■1月のレッスンご案内は12月中旬にご案内します。

キャンセル待ちを受け付けています。

お申し込みは、kids.english.nishikasai★gmail.com(★を@に変更してください)まで。

 

■プライベートブログ■

きょうの晩ごはん、なぁに? では、我が家の毎日の晩ごはんをご紹介しています。野菜たっぷり、素材の味を生かしてシンプルな調味料を使っています。

 本日アップの記事はこちらから!(2016/12/12)