歴史公園えさし藤原の郷 その1 | ゆるゆるな毎日

ゆるゆるな毎日

水曜どうでしょうやマンホール、キリスト看板などの趣味に走りすぎた日々を綴っています。

明治記念館を見学した後は、

 

すぐ近くにある歴史公園えさし藤原の郷へ行きました。

えさし藤原の郷は奥州藤原氏の初代清衡公の生誕の地にあり、

 

古代から中世にかけての歴史的建造物を再現したテーマパークです。

 

数々の映画やドラマ、CMなどのロケが行われているオープンセットが

 

約20ヘクタールの敷地内に点在しています。

 

 

早く入園して見たいという気持ちを抑え、まずは腹ごしらえ。

 

園内にレストランなどはないそうなので、

 

まずは駐車場の横にあるお休み処えさし藤原の郷へ行きました。

入ると売店がありましたが、まずは右手のレストラン清衡へ。

 

 

メニューを拝見すると、

 

ここに来るまでに何箇所かで見かけた幟に書いてあった

 

「卵めん」というメニューがありました。

メニューにも書いてありましたが卵めんは江刺の特産で、

 

元禄時代にキリシタンの松屋十像と姉が岩谷堂にやって来て、

 

オランダ人から教えてもらった卵を使った

 

独特の「蘭麺」を作って売り出したものが始まりの麺だそうです。

 

これは是非食べてみたいので「たまごめん」とオーダーをすると、

 

店員さんに「らんめんですね」と言われてしまいました汗

 

 

お待ちかねの卵めん五目風。

早速頂くと、少し甘めのお出汁に、

 

そうめんのような細い卵めんが美味しい。

 

見た目はそうめんのようなのですが、

 

歯ごたえはそうめんと全然違って弾力があり、

 

プツプツというかシャキシャキというか

 

独特の歯ごたえがあって美味しい麺でした。

 

私はそうめんが大好きなのですが、

 

卵めんはそうめんよりも好きかもラブラブ

 

 

この日はたまたま休みだった息子も一緒に行ったのですが、

 

彼は岩手のブランド豚の白金豚を使ったチャーシュー麺をオーダー。

魚介のあっさりスープに

 

白金豚のチャーシューがとろけるように柔らかく、

 

とても美味しかったそうです。

 

観光地のごはんはイマイチということが多いのですが、

 

こちらでは美味しいごはんが頂けました。

 

ちなみに5人以上で事前予約をしておけば、

 

平安時代のごはんを再現した平安時代食も頂けるそうです。

 

 

お腹もいっぱいになり、お隣の売店もチラッと拝見。

 

すると今頂いた卵めんもしっかり販売されていました。

卵めんだけではなく、卵うどんもあります。

 

帰りに買っちゃおうかしら¥

 

 

そしてこんなものも見つけてしまいました。

岩手の恋人ガーン

 

各地にある北海道銘菓の白い恋人のパクリ商品。

 

三沢航空科学館のミュージアムショップでは

 

青森の恋人を見つけていますが、岩手にもあったかがーん

 

 

今度また秋田に行ったら、

 

秋田バージョンもあるかどうか探してみよう。

 

 

でもこれはまだ序の口。

 

更なるパクリ商品はこちら。

かもかも恋誌。

 

名前は全然パクリじゃないのですが、形と中身が!!

 

 

東京銘菓と思われているひよ子そっくりヒヨコ

本当は博多銘菓なんですよね。

 

 

先日、ひよ子の実演販売を見たのですが、

 

きっと型や作り方も同じなのでしょうね。

真ん中の穴が空いているものがひよ子の形です。

 

 

出来上がったばかりのひよ子。

この中にかもかも恋誌を並べたら、見分けがつくのでしょうか?

 

 

疑惑のお土産も置いてある売店の奥は展示コーナー。

静御前と源義経の人形がいました。

 

 

隅には弁慶。

 

 

弁慶の横には、弁慶の薙刀が置いておりました。

手に取れるので私も試しに持ってみると、あら? 意外に軽い。

 

本物の重さかどうか分かりませんが、

 

レプリカは女性でも扱えるくらいの重さでした。

 

 

そしてミニチュア好きな私には堪らないこんなものも。

壇ノ浦の戦いの状景モデルです。

 

真ん中の船には安徳天皇と二位の尼のお姿もありました。

 

この後、悲劇が…。

なんて、こんなのばかり見ていないで、早く入場しよう焦る

 

 

 

今回のおでかけ

★歴史公園えさし藤原の郷

  住所:岩手県奥州市江刺区岩谷堂小名丸86-1

  電話:0197-35-7791

  営業時間:3月1日~10月31日 9:00~17:00

         11月1日~2月末日 9:00~16:00

  休園日:年中無休

  入場料:大人 800円、高校生 500円、小・中学生 300円

  駐車場:あり(無料)

  公式ウェブサイト:歴史公園えさし藤原の郷

 

 

 

本こちらもどうぞ本

  明治記念館(旧岩谷堂共立病院)

  歴史公園えさし藤原の郷 その2

  歴史公園えさし藤原の郷 その3

  歴史公園えさし藤原の郷 その4

  三沢 その4・お土産と三沢エアフォースバーガー

  パチモン土産・日光の恋人

  パチモン土産・福島の恋人  

  パチモン土産・おすましピーちゃん物語

  パチモン土産・名古屋コーチン

  パチモン土産・三陸のかもめ