飲茶を楽しむ料理教室              緑と寛ぎの「アレーズ料理教室」 | 東京洗足/おもてなし料理教室アレーズ 公式ブログ

東京洗足/おもてなし料理教室アレーズ 公式ブログ

四季を感じるお庭を眺めつつ、ゆっくりくつろぎながら
お料理を学べる隠れ家的な料理教室です。





こんばんは\(^▽^)/!


今日は、
第一回 「飲茶を楽しむ料理教室」


まずは、
温かい「黒烏龍茶ラテ」でお出迎え音譜

そして、
朝早くからお越しくださいましたお客様に
「マーラーカオ」もおもてなし(*^^)v



まずは、手間のかかる「五目ちまきの竹皮包み蒸し」

豚バラ肉は、前日から下味をつけておきます。

銀杏も缶詰やパック詰もありますが、
やはり、
炒って皮をむいたものが美味しいので、
せっせと前日に準備。

筍は、九州産を用意。

干し椎茸はもちろん大分の「どんこ椎茸」
干し海老も
それぞれ、
ボールにお水を入れて浸して冷蔵庫に入れます。

もち米は、新潟産をチョイス

お酒も紹興酒を使うと味に深みが出ます。

「牛肉春巻き」は、
周 富徳さんに教えていただいた
お肉を柔らかくジューシーに炒める方法を伝授。

とっても評判が良かったです\(^^@)/




「大根餅」
みんなの大好きな大根餅が
あっという間に出来上がり、
皆様ビックリ目

早速、
作ってみるそうですよ!!
先日横浜中華街で買ってきた
「腸詰ソーセージ」入りです!!


餃子は、
「レンコンと生きくらげの餃子」

栄養たっぷりで、
食感も楽しめるレンコン

カルシウムたっぷりの生きくらげ

白菜・ニラ・豚ひき肉もすべてフードプロセッサーにおまかせ。
しかも、
テンション上がる羽根付き(^-^)/



ジャスミン茶と共に
「マーラーカオ」はおかわり自由ラブラブ


お腹いっぱい召し上がっていただきました。

来月は、
2月26日(水)に
「手作りパスタでイタリアン」料理教室にいたします。
どうぞ楽しみにしてくださいね。