流暢(りゅうちょう) | 二文字熟語

二文字熟語

漢字の中には、その文字を超越した深い意味思いが込められていることが多くあります。日頃何気なく読んでいる数々の言葉の中に、脈々と流れている日本精神を読みとろうと努めてみませんか。とても、興味深い事実に気がつくはずです。

流れかお
 今日は、流暢(りゅうちょう)という言葉です。

 今、日本の某政治家のネット番組を観ていますが、日本にもこんなにコミュニケーション能力が高く、ユーモアたっぷりに英語を流暢(りゅうちょう)に操る政治家がいたのかと感心しているところです。このネット番組、ある国際会議でのシンポジウム(テーマは、AVOIDING WAR WITH NORTH KOREA)の一幕を流しているものです。私自身の英語学習の一助になるものと観ているところです。

 さて、流暢(りゅうちょう)ですが、流(りゅう)とは、ながれる、ながす、世間に伝わるetc.の
意味です。暢(ちょう)は、長く伸びる、のびのびする、滞りがないetc.の意味です。すなわち、流暢(りゅうちょう)とは、よどみがなく滑らかな流れを意味します。

日本代表日本
 日本人のコミュニケーション能力は、決して高くはないと言われます。謙虚さを美徳とする国民性も影響しているのでしょう。言葉によることなく行動で多くの情報を伝えるという“男は黙って・・・”という日本の男のイメージ。国際社会においては、これは通用しないが、日本民族の美徳は美徳として尊重していきたいですね。