小麦中毒・砂糖中毒 | ダイエットも体調改善も根底から解決!

ダイエットも体調改善も根底から解決!

ダイエットも体調改善も、細胞レベルで考えることが大切。細胞をイメージすれば「食事や生活でのバランス感覚」が培われてきます。

こんにちは。福咲ユウミです。

2週間後にGWを控えてますが、の日はまだ肌寒かったりしますね(^^)

また、季節の変わり目である今は、お肌の不調を抱える人も多いです。


カゼ気味でも、お肌の不調でも、やることは同じ。


」を整えてあげること。

を整えながら、休養をとったり、正しいスキンケアをしたりするのです。


を整えるとは、すなわち「食」

間違った食欲に振り回されて、合添、砂糖・人工甘味料、小麦製品、カフェインに偏れば、いくら休養とっても、オーガニックコスメを使っても、薬やサプリを飲んでも、

「なりたい自分」から遠ざかってしまいます。


まずはを整える。

を整えながら、いろんな良いことを取り入れていくの。

に焦点を当てていきましょう


さて、

先日、イレギュラーなことが重なって、

とあるベーカリーの、キャラメリゼシロップがトッピングしてあるパンとオイリーなクロワッサンをいただく機会がありました。

そこのベーカリーは、国内産小麦を使ってるので、ポストハーベストの心配な輸入小麦ではないということと、食塩ではなく自然塩を使用しているとのことで、少し安心感があったのす。。

が、

久々に、私の食欲は完全に乱されてしまいました。

食欲が、止まらなくなってしまったのです!!


朝食も、昼食も、美細胞フード。ここまではよかったのですが、

pm4時前後の間食で、高カロリー&高GIなパンを2つも食べたのです。

それからどうなったかというと、

もっともっとパンが欲しくなり、同じベーカリーにあった、チョコが濃厚なブラウニーまで食べてしまったのです!!(@_@)


朝食と昼食で美細胞フードを行っていても、

高カロ&高GIなパン2つも3つも食べきったら、砂糖中毒を引き起こし、もっと食べたくなる。


冷静になればわかっていることなのですが、、

よほど心して、心と体を整ええておかないと、砂糖中毒には勝てない

いくら、国内産小麦であっても、白砂糖や食塩ではなくきび糖や自然塩使用であっても、

小麦中毒になるし、砂糖中毒になりうる。

改めて、小麦製品と砂糖中毒の怖ろしさを体感しました。


菓子パンには、ご飯と違って、砂糖、油脂がふんだんに使われています。

小麦粉だけでも、すぐエネルギーになるのに、それに輪をかけて砂糖油脂が入ってる。

私がいただいたのは、無添加のベーカリーでしたが、

もし、これが市販の菓子パンであれば、

砂糖、油脂のほかに、イーストフードやら、pH調整剤やら、酸味料、香料、防腐剤等、様々な合添が入っているし、

小麦収穫後に振りかけられるポストハーベスト農薬が残留している。


それら合添を解毒するために、体からどれだけの酵素、ミネラル、ビタミンが、消耗され、奪われるだろう。。?

また、ふんだんに使用される砂糖類により、どれだけカルシウムが奪われ、砂糖中毒を引き起こすだろう。。?

また、見えない隠れ油脂により、(それらはトランス脂肪酸であることが多いので)どれだけ細胞を酸化させ、どれだけ体脂肪を増やすだろう。。?ひえーっ!(昭和の表現^^)


だいたい、ダイエットしてても、「小麦」と「砂糖」でペースを乱される人が多いのです。

だから、美細胞フードでは、穀物は雑穀米が中心。

間食にパンを選ぶのは、よほど意志が強くないと危ないので、間食は無しにするか、低カロリーで食材の原型をとどめたものを選ぶ。

特に、ダイエット中は、パンを遠ざけたほうが無難。


では、

ダイエットをしている限り、まったくパンを食べないほうがいいの?というと、そういうわけではありません。

おやつ等の間食や食事の代替に食べるのは止めたほうがいいですが、

国内産小麦、天然酵母、砂糖不使用の甘くないパンを、野菜・魚・お肉・卵・大豆製品等、おかずと一緒に食べる、「お食事パン」(米の代わり)として、たまに食べるのはOK。

甘くないパンを、おやつにしたり、食事の代わりに食べるのではなく、おかずと一緒に食べて、米のカロリーを上回らないぐらい、量を控えるなら問題ないですね。









これは、古代小麦スペルトを使ったオーガニック全粒粉パン

自家製酵母、自然塩、亜麻仁が入ってます。

砂糖もバターも油脂も、一切不使用。








これも、砂糖もバターも油脂も、一切不使用で、
国内産小麦とドイツのライ麦を使ったグリンテルブロート

ドイツのお食事パンといえば、プンパニッケルですが、それよりちょっと日本人向きかな。

私はプンパニッケルの、あの酸味が好き^^

たぶん、甘くてオイリーでフワフワ食感を期待してこれ食べると、びっくりするね。

こちらは、甘くなくて、酸味があって、パサパサだから。。

でも、噛めば噛むほど美味しいのは断然こっち!!


このように、使われてる素材が安全で、じっくり熟成して、しっかり手作りされたお食事用のパンなら、小麦&砂糖中毒は防げます。


パン好き、小麦製品を使ったお菓子好きの人は注意!!

ポストハーベスト遺伝子組換え輸入小麦ばかり食べていると、アレルギーを誘発したり、腸の絨毛に異常をきたすセリアック病に罹りやすくなります。

今、アレルギーも、セリアック病も増えてます。

質の悪い輸入小麦、人工甘味料、化学合成添加物、農薬、ポストハーベスト、遺伝子組換え、トランス脂肪酸、薬、水道水、電磁波、放射性物質、

ほんとうに、老化の原因にして万病の元・活性酸素の原因が、身の回りにいーーっぱいですね!!


活性酸素に打ち勝ち、

腸内細菌を育て、

ダイエットと体質改善を成功させるためには、

今日も、美細胞フードー♪♪






今日も、スーパーみそ汁(^^)/

もー、何が入ってるかわからないくらい、お具が入ってますねー

なめこ、ピーマン、トマト、卵、シラスはわかるけど、その下に隠れている野菜類が見えない・・

やりすぎでしょってくらいのスーパーみそ汁になってしまった^^


でも、これは確かカレーパウダー入れたから、エスニックなmisosoupみたいにイケましたよ


最近、ちょっとショックだったのは、

自然栽培のお野菜を注文しようと、ナチュラルシードさんのサイトを開いたところ、今月廃業されたことがわかり。。

でも、通販はやめても、30年以上続けているご実家での畑は活かされてると思いますし、代表の石井さんも、自然栽培を広めるために講演活動をされてます。


世の中には、人の命をなんとも思わない企業が存在します。

その一方で、人々の命を救うために、利幅は少なくとも一生懸命働く生産者さんが存在します。

どちらを応援したいですか?

また、どちらの農産物が、私たちの体と心に益となってくれるでしょうか?


「選ぶ力」が
私たちの運命を決める。



次回のメルマガテーマは、体質改善です

◆10歳若返るメール講座(無料メルマガ)ご登録はこちら
(メルマガ紹介記事)

◆メルマガ登録がうまくできない方はこちら

クリックいただくと更新の励みになります♪

体質改善ダイエット ブログランキングへ


にほんブログ村



◆iherb情報 

◆還元水情報

◆野生植物ミネラル

◆携帯用『美セラー's voice』