ダイエットも体調改善も根底から解決!

ダイエットも体調改善も根底から解決!

ダイエットも体調改善も、細胞レベルで考えることが大切。細胞をイメージすれば「食事や生活でのバランス感覚」が培われてきます。

 

こんにちは!

Sakiyumi(美容家・体調改善カウンセラー福咲ユウミ)です。

 
 
生協スーパーで
いいものを見つけました!


甘酒はよく見かけると思うのですが

「食べる糀」です照れ
 
 
 




じゃーん!!







そのまま食べてみたり


ヨーグルトに混ぜてみたのですが



玄米甘酒みたいに濃厚で

美味しいです



クリーミーだし

個包装なので


いろいろ使いやすいですね


 

 

こんにちは!

Sakiyumi(美容家・体調改善カウンセラー福咲ユウミ)です。

 

まだまだ寒暖差がありますが
いかがお過ごしでしょうか?


花粉も多く飛んでいるようなので

今日は

アレルギー対策にも良い&
ダイエットにも効果的な

サラダを紹介します



炎症を抑える働きのある

オメガ3脂肪酸



脂肪を燃やす働きのあるビタミンB2
+リパーゼ


の組み合わせが、


アレルギー対策と
ダイエット


両方に威力が
あるのです



そのサラダが、







じゃーん!!



まぐろとアボカドのサラダ



下に水を通した玉ねぎが

敷いてあります。



アレルギーと

ダイエット



両方にいいわけですから

一石二鳥ですね



しかも、



簡単で美味しい



これはポン酢と亜麻仁油、

岩塩 ブラックペッパー等で

味付けしています。



それにしても



ダイエットに良いものは

健康にも良く



健康に良いものは

ダイエットにも良く



ダイエットは


ただ痩せるということだけを

考えるよりも



健康につながるダイエットを

考えたほうが賢明であることがわかります。




よろしければ

お試しくださいね

 

 

こんにちは!

Sakiyumi(美容家・体調改善カウンセラー福咲ユウミ)です。



まだ寒い日は続いていますね。


新年のスタートは

順調でしたでしょうか✨



私は新年早々、新たな出会いがあって

今の私の成長に必要な方々であると

感じています。



「出会いは人を変える」
本当にそう思います。


みなさまにも

2024年
素敵な出会いがありますように

 

● ダイエットに良い香り


さて、美細胞フードでは

毎日、緑黄色野菜 淡色野菜、きのこ類
を食べるのですが


香味野菜として

にんにくや生姜のように
なるべく冷蔵庫の野菜室に
常備しているものがあります。


それは

セロリ!


セロリが苦手の方は
結構いらっしゃるようなのですが
私は好きです。


あの香りが
なんともいえない


サラダにも合うし、

煮物とかスープ系に使うと
本当に美味しくなる。


サラダ 煮物 スープ
どれにも合うのですが

最近、ハマっているのが
炒め物


食感もいいし、
味の染み込み方もいいし、

セロリって万能感あるんですよね。


また、

食べるアロマとも言われ

柚子のようなインパクトがあります。


セロリの香りには

「アピイン」「セネリン」という

フラボノイド配糖体が含まれていて


精神を安定させる効果や

リラックス効果があるといわれています。



セロリを食べる前に


香りを嗅いでおくと


ストレス緩和になりそうですね。


 



 

 ある日のおかず。
やりイカとピーマン・セロリの炒め物
 
美味しかったー(^ ^)


先ほどのセロリの香り成分
「アピイン」「セネリン」


なんと、

食欲増進を抑える働きがあるので

ダイエットにもいいんです

 

ぜひ、


セロリを常備して


香りを楽しみつつ


お料理にお試しくださいね

 

 

こんにちは!

Sakiyumi(美容家・体調改善カウンセラー福咲ユウミ)です。



2023年も終わり、

新たな年の始まりですね!



一年はあっという間という感覚が

ほんと年々増していますー



2024年は

どのような年にしたいですか?

 

私は今進めていることを継続しつつ、
新たなことにチャレンジしたいです。


今でも時間が足りないぐらいなのに
どうやって新たなチャレンジをする時間を捻出するか。。


ひとまず、

時間のことを考えたり、
限界を考えたり、
常識的なことはさておいて


きっとなんとかなる


そう思っておきます。


想像の範囲内で考えると狭いから


楽しくやっているうちに
切り開ける


そう信じつつ、

前へ進んでいこうと思います



● 腸活のスグレモノ


世間では、腸活という言葉が
大分浸透しましたねー


10年前に比べたら
腸を大事に思う思考が増えているので
嬉しいことです。


年を取ると共に
つまり、加齢によって
腸内細菌は減っていくという現実を

私も少しずつ体感してきているので


美細胞フードはもちろんのこと、

毎日みそ汁、黒豆、甘酒、さつま芋を
常食しています。


ところで、

私たちの腸内細菌さん達を増やすため
こういうのあったらいいなー

と思っていたものが
存在しました



それが






麹パウダー!



北海道にいる友人から
いただきました



巷では、

米麹と水で作る麹水という
飲み方があるようですが


これは麹がパウダーになってるから
とても使いやすいんです。


ほとんど無味無臭なので
何にでも使いやすいですね。


私は、野菜ジュースに
麹パウダー小さじ1弱を入れて
飲んでみたのですが

全く違和感なく飲めました。


そして、

腸が活性化して
スッキリ体感があったんです♪♪


麹には


炭水化物をエネルギーに変える効果のあるビタミンB1、

脂肪をエネルギーに変え、皮膚や髪、爪などの細胞の再生も促すビタミンB2が含まれるほか、


腸内環境を整えるオリゴ糖、


美肌に効果的なコウジ酸などが含まれています。



新たな腸活を取り入れたい!

という方は

ぜひお試しくださいね

 

こんにちは!

Sakiyumi(美容家・体調改善カウンセラー福咲ユウミ)です。

 
 
日に日に寒くなってきましたね


私は今さらながら

柿が美味しいなぁと

秋の味覚を楽しんでいます


コロナ以来、

世の中は急激に変化しているように
感じますが


大自然はずっと変わらず
人間を支えてくれているな。。


そう思いながら

自然に感謝したい。


柿を見ながら

そう思っていました(^ ^)



● ダイエットに良いチーズとは



私は過去、

マクロビオティックやローフードなど
菜食を勉強してきているので

乳製品に対しては

少し注意しています。


美細胞フードの10品目の中のひとつに

乳製品が入ってるのですが

なんでもいいわけではなく、


脂肪ゼロのヨーグルト
適量、常食しています。


生クリームやチーズは

よほどの時以外は
食べないようにしているのですが


最近、
(ヨーグルトを食べれない夫のために)
買うようになったチーズがあります。


それが


カマンベールチーズ!


表面が白カビに覆われてるアレです。

それまで発酵食品が好きな夫は
ブルーチーズを好んでいたのですが

ブルーチーズは塩分が高めですし
お値段も高め ということで

味的にもカマンベールのほうが
好きになってるようです。



私もサラダのトッピングとして
時々少量食べるようになりました。



なぜ、

カマンベールを買うようになったかというと


東京都健康長寿医療センター
桜美林大学
株式会社明治の共同研究グループによる実験から

軽度認知障害(MCI)の高齢者が

カマンベールチーズを摂取すると

脳神経を保護する作用のあるBDNFが増える

ということがわかったからなのです。



これは、他のどのチーズにも見られない
効能なんですって。



あと、

カマンベールは
カロリー自体さほど低いわけではないのですが

他のプロセスチーズ、モッツァレラチーズ
チェダーチーズなどと比べて



糖質の量がもっとも少ない

というのと


脂肪の代謝を促進させるビタミンB2を

もっとも多く含んでいる


という理由からです。


 




 

国内産のカマンベールチーズが
おすすめですよ
 
 

また、1日1カットで十分。

私は、脂肪ゼロヨーグルトを食べるので
毎日カマンベールチーズは食べませんが
時々、トッピングで1/2カケ使います。



みなさまも

他の乳製品との兼ね合いを考えて

足したり引いたりして

バランス取ってくださいね


 

こんにちは!

Sakiyumi(美容家・体調改善カウンセラー福咲ユウミ)です。

 
 
秋らしい季節になりましたね

暑すぎず寒すぎず、
ちょうど良い気温で過ごしやすいです。


店頭に私の好きな柿も並んできてるので

これからりんごも美味しくなってくるし
新米も出てきますね。


食欲の秋を
(慎しみをもたせながら)
楽しみたいと思います



こちら


で黒豆のことを書いていますが



過去、何度も何度も


私は黒豆について書いてきたほど


私は黒豆好きです(^ ^)




なのですが、



自分で作った黒豆煮を食べ切ってから


また新しい黒豆煮を

すぐ作れるわけではありません。




日々のスケジュールの合間をぬって

パッと作りたくても

タイミングがない時もあるんです。




そのような時、


とても便利なものがありました






 
 フジッコさんの

蒸し黒豆です!!


とてもふっくら蒸されてて
添加物や糖分が入ってない分、

黒豆の持ち味を
美味しく楽しめるんです


しかも100円ぐらいで
めちゃくちゃリーズナブル。



私はそのままパクついてますが

ヨーグルトやサラダに入れても
いいですよね。


黒豆のポリフェノール成分・アントシアニン

血流をよくしたり、

細胞を活性酸素から守るはたらきがあったり、

内臓脂肪をつきにくくするはたらきもあります。



大豆イソフラボンにも

コレステロール値を改善するはたらきがあるといわれてるので


黒豆は、
ダイエット効果の高い食品です。



スーパーや
ドラッグストアで見かけたら

ぜひ買って

食べてみてくださいね

 

こんにちは!

Sakiyumi(美容家・体調改善カウンセラー福咲ユウミ)です。

 

今年の猛暑は長かったですねー


異常気象についていろいろ
考えながら車を運転していた時、

今年初めて見る枯葉が

私の目の前を風に乗って
フロントガラスに舞い降りてくれました。


「ああ、秋が来てくれるんだー」


そう思った瞬間、

秋が来てくれることのありがたさを感じて
泣きそうになりました。


当たり前なんてない。

本当にそう思います



さて

私の以前のブログも

読んでくださってる方はおわかりだと思うのですが


私は黒豆(煮)のほか、

さつま芋も買って

自分で蒸して冷凍保存し、

食べる分だけチルドに入れて
毎日少しずつ食べていました。



ところが

今年の春頃から

さつま芋を蒸す時間やゆとりが
なかなか取れなくなり、

通販を頼るようになったのです。



こちらは ↓ 春からずっと


ひと口ずつ食べてたお芋なのですが







最近、原料不足なのか

在庫切れで取り寄せができなくなりました。


国内産だから気に入ってたのだけど。。




その代わり、


現在注文しているのがこちら。







今はこのお芋食べています


国内産ではないのだけど

味が美味しいんです



焼き芋って

焼くことで糖度が上がるため
ダイエットには不向きと思われがちですが



冷蔵庫やチルドで保管すれば
ダイエットや腸内環境に有効な
レジスタントスターチが増えるんです!



レジスタントスターチとは
消化されないでんぷんという意味で

でんぷんでありながらエネルギーになりにくく

血糖値の急上昇を抑える効果や
腸内環境を活性化する食物繊維であることが
知られています。



同じ焼き芋でも
あったかい状態で食べるか
冷たい状態で食べるかで
体への作用が変わってくるのですね。

私は1日に
ひと口かふた口食べています(^ ^)


焼き芋の冷蔵保存、
美腸におすすめですよー

 

 

 

 

 

 

美容家さきゆみ 体調改善カウンセラー福咲ユウミ


◆メールレター無料購読
☆メルマガ無料購読フォーム☆ https://ssl.form-mailer.jp/fms/14c72759754406

 

◆老化と万病を遠ざけ、ダイエットと体質改善を加速する方法。
 

◆『美セラー's voice』ご感想
 

◆野生植物ミネラル(1) (2)
【容器と価格がリニューアルしました】

 

◆iherb情報
 

◆還元水情報

 

 

こんにちは!

Sakiyumi(美容家・体調改善カウンセラー福咲ユウミ)です。



まだまだ暑いですねー


今年は真夏の期間が長いなぁっと

思います。



車に乗るたび、車内が灼熱

シートが暑いのなんのって。。



そろそろ夏の疲れが出てきて

体調が傾きやすい頃だと思いますので



みなさま、


お仕事など、こんをを詰めすぎず


バランスの良いお食事をして


睡眠時間を

しっかり確保なさってくださいね




● 豆乳製品の摂り方



最近、お店の冷蔵棚を見ると


豆乳飲料が増えたなぁっと感じます。


色んなフレーバーも増えましたよね。



私は豆乳を飲む習慣はないのですが


豆乳入りのスイーツを買ったりはします。



なぜ、豆乳を飲む習慣がないのかというと



美細胞フードでは


豆腐などの大豆製品を毎日食べますし、


前回のブログで紹介した通り、


毎朝、黒豆煮を食べているので


(みそ汁も毎日食べてます)


一日を通して必要な分(大豆製品の)は

間に合っているからなんですね。



それと


豆乳を多く摂ると


お腹に蕁麻疹が出るアレルギーに

なってしまうんです。



原料である大豆には


大豆イソフラボンという優れたポリフェノールが含まれていて


全然摂らないのもよくないのですが


摂りすぎもよくないです。



大豆イソフラボンは、女性ホルモンのエストロゲンと構造が似ているため、


適量であれば、生活習慣病を予防する効果が期待できますが


摂りすぎると、ホルモンバランスの乱れを引き起こしてしまいます。



ですので、


毎日、豆腐や納豆などを食べる方が


豆乳や豆乳飲料をバンバン飲んでいたら

摂りすぎになる可能性もあるので



豆乳や豆乳飲料を飲む時は

豆腐や納豆を少なめにしたり、



豆腐や納豆をしっかり食べる時は

豆乳や豆乳飲料を少なめにするなどの


調整をすると良いですね。



ダイエット中の方は、


豆乳は植物性であると過信せず


調整豆乳や豆乳飲料には


油脂や糖類が含まれているので

そこも調整したほうが良いでしょう。


 

 

私は最近、

時々買ってるヨーグルトがあります。



それがこちら。


 




豆乳で作ったヨーグルト(シチリアレモン)

メーカーはポッカさん。



レモン風味が爽やかで

豆乳独特の豆臭さが見事に緩和されていて

美味しいんです。

添加物も香料ぐらいかな。



どこのお店でも置いているわけではないですが

これは近所のドラッグストアにありました。


他にもプレーンとブルーベリー味がありますが

私はこのシチリアレモン味が好み



このぐらいの量(110g)なら
お豆腐とか食べたとしても摂りすぎにはなりません。


発酵してあるヨーグルトなので
豆乳や豆乳飲料より、胃腸に穏やかですよ。


よろしければ、お試しくださいね


こんにちは!

Sakiyumi(美容家・体調改善カウンセラー福咲ユウミ)です。

 


⚫︎ベジファースト以上の効果?



ベジファーストという言葉は

ここ10年ぐらいで世の中に浸透してきましたよね。



ベジファーストは


ベジタブル(野菜)を先に食べることで

血糖値の急上昇を抑え、


糖尿病や肥満などの生活習慣病を

予防するための食べ方です。



ただ、


ここで注意しておきたいのは



野菜を先に食べさえすれば

糖尿病や肥満などの生活習慣病を防げる


という


単純なものではないということ。



どんな野菜を

どれだけの量食べるか


野菜を先に食べたそのあと、


何を食べるかにもよって

ベジファーストが活かされるかどうかが違ってきます。



また、食欲のある方は良いのですが


食欲が低下気味の方が


ベジファーストを真面目にやり過ぎると



野菜でお腹がいっぱいになって


大事なたんぱく質のおかずを

食べれなくなってしまう


ということが起きてしまいます。

 


そこで


ベジファーストのほかに


知っておくと何かと応用しやすい

◯◯ファースト


を紹介しますね。



・みそ汁ファースト:

みそ汁(具と共に)を先に食べる


・大豆ファースト

蒸し(茹で)大豆などを先に食べる


・ベジ+大豆ファースト

野菜と蒸し(茹で)大豆をサラダなどにして先に食べる


・ベジ+たんぱくファースト

野菜とたんぱくをサラダなどにして先に食べる。


・たんぱくファースト

大豆製品・卵・魚・お肉などを先に食べる。

食欲が低下している方におすすめ。



上記は、たんぱく質を優先することで

高血糖を防ぎ、腹持ちがよくなる方法です。


たんぱく質が少ないと

筋肉量が減り→代謝も低くなるので

野菜だけ多く食べて

たんぱく質不足にならないよう

気をつけましょう。





 
これは、私が行っている

黒豆ファースト♪


ヒマラヤ岩塩で味つけただけの
黒豆煮で

ほぼ毎朝カレースプーンで
軽く山盛り1杯 食べています。


自分の体調や腸の様子、

食欲の具合や
その日の栄養バランスなどを考えて

ご自分に合ったファーストを
お試しくださいね

こんにちは!

Sakiyumi(美容家・体調改善カウンセラー福咲ユウミ)です。

 

夏本番で日に日に暑いですが
みなさま、お元気でお過ごしでしょうか?


私の体は、
暑さにはだんだん慣れてきていますが
湿度には慣れないですねー


メールレターでも書いたのですが

この季節、
外はいつも蒸し蒸ししてるので

せめて在宅中は
サラッとしていたい。。


ですので、自宅では
エアコンと除湿乾燥機を
併用しているんです。


おかげで、
室内は外に比べて快適ですよ(^^)



自宅でサラッと過ごしたい方には

エアコンと除湿乾燥機の併用が

おすすめです

 

お試しくださいね


 
 
 ●総コレステロール値とオリーブオイル


本格的な夏がやってきました。


紫外線 熱中症 夏バテには

気をつけたいですねー


とにかく紫外線は強いですから
外側だけではなく、
内側からもケアをしたいもの。


内側からのケアで
真っ先に思いつくのは


やはり、食事


あらゆる食材の中で
夏野菜は特におすすめです。


中でも、

トマトのリコピンは
他のシーズンより多めに摂りたいもの。


リコピンは、優れた抗酸化成分で
老化の原因にして万病の元・活性酸素を抑制するはたらきが、
βカロテンの2倍、ビタミンEの約100倍あると言われています


リコピンを効率よく摂るには、

完熟したトマトやトマト水煮、
トマトジュース、トマトピューレ等を使い、
加熱することがおすすめです


加熱することで
吸収力が、3-4倍高まるのです。


さらに

吸収力を上げたい場合は


リコピンは脂溶性であるため、
優れた油、
EVオリーブオイルを使うといいですよ。


さらに、さらに

にんにくか玉ねぎを加えると

香り成分ジアリルジスルフィドの作用により

リコピンの吸収率が高まることが
研究でわかっています。


リコピンを効率よくいただくための

簡単な料理







それが

ラタトゥイユ
(ある夕食の一品です^ ^)


完熟トマト、オリーブオイル、
玉ねぎ、エリンギ、ピーマン、
鶏肉を加熱するだけの簡単料理


味付けは塩だけでもいいし、
無添加コンソメを加えても美味しいですね。



ラタトゥイユは
ダイエットにもおすすめできますよ



ダイエット中の方の中には
油を極端に抜く方がいらっしゃるのですが


スペイン・バルセロナ大学医学部の研究によると

生のトマトより、オリーブオイルで調理したトマトを食べたほうが、総コレステロール値が低下することがわかっています。


それにしても、

食材の織りなすハーモニーは

美容に良し
健康に良し
ダイエットに良し

ですね


若々しくすこやかでいるために

美味しく楽しく
食べていきましょう