体質づくり・秋月医師の知恵 | ダイエットも体調改善も根底から解決!

ダイエットも体調改善も根底から解決!

ダイエットも体調改善も、細胞レベルで考えることが大切。細胞をイメージすれば「食事や生活でのバランス感覚」が培われてきます。


みなさま、こんにちは。


阪神・淡路大震災を経験されたTさんから、

↓メーッセージをいただきました黄色い花



「東京では買占めなどがあって

ちょっと困った事態になっているようですね。
逆に買占めやめよう!と注意をよびかける人もいるようですが、

東京にいる姉から、仙台の乳飲み子をかかえた知人が、

圧倒的にトイレットぺ-パーとおむつが足りないといってるから

たくさん送って!と頼まれました。

そうか大量買いする人のなかには

こんなふうに事情のあるひともいるんだろうな、

一律に非難するのも違うなと思いました。

私の住んでいるところは兵庫でして、

すでに大きな震災を経験しているためか

すこし閑散としているもののみんな淡々と暮らしています。
ですので、ユウミさん、このコメントをご覧の東京の方、

不安になっているひとたちに、

もし、本当に東京に食べるものがなくなったとしても

ほかの地方からちゃんと送るから、

無理して買い込まなくても大丈夫ですよと伝えてください(^-^)/」



実際に震災を乗り越えた方の声には

説得力がありますね。

首都圏の皆様、

焦らなくても大丈夫そうですよ。

家にストックがあるのにもかかわらず、

買占めするのはやめましょうチューリップ紫


(追記:↑これを書いた夜、首都圏に1350トンの米が

供給されるというニュースが出ました)






さて、


私の妹の一人はイスラエルに住んでいて、

地震のことも、放射能についても心配し、

昨日、わざわざ電話をくれました。

イスラエルのメディアでは、

「日本では、放射能についての正確な情報を、

国はきちんと国民に提示しているのか・・・?」

報道されていて、(イスラエルだけでなく他国でも)

日本へ行くイスラエル人には、

わかめなどの海藻を食べるよう指示が出されているそうです。


日本では、過去に、原発のトラブルを隠したり、

原発のデータ改ざん事件もあったりしたのですから、、

国民に不安を感じるなといっても、難しい部分はあると思います。

その前に、国や電力会社は、安心だけを前面に出すのではなく、

正しい情報を、プラス面だけではなくマイナス面や危険項目すべて

もっと国民に分かりやすく提供してほしいし、提供してほしかった。

それに、放射線の線量について、「直ちに健康に影響はない」
よく言われてますが。。いつ、影響が出るのでしょう。。





アメブロお仲間のtamaさん に教えてもらったのですが、

2007年には、既に共産党が

福島原発の津波による脆弱性を指摘していたんですってね。

でも、東電がこれを拒否してきたと。

福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ

第4に書かれています。

中部大学・武田邦彦教授 が、ブログ

説明してくれてますが、

私も、現時点の放射線数値が安全基準内だからといって、

今後も安心だとは、安心していいとは思っていません。

毎日、放射線量を測って、

数値が低いから安全だというのも大事かもしれませんが、

放射性物質がどれだけ飛んでいるか

これも知らせてもらう必要があると思います。






なので、


いざという時のため、

自分の体は自分で守る姿勢でいて、

自分の体質を整えていき、

もしもの時の対処法を、シミュレーションしておきたいです。

日頃の防災の備えは、

地震・火事のほか、原爆に対しても。


こうしてみると、

もしもの時のための備えって、

日々の「健康づくり」と、本とに共通してますね。

今が健康で、体調が良くても、

日々の地道な備えがなければ、

いつかどこかで、体が悲鳴をあげるかもしれない。






首都圏には、人口が密集しているので、

世界は、浜岡原発についても危惧してますが、

原発技師・平井憲夫氏の遺言

10分でわかる原発震災の話 (漫画)を

冷静に読むとき、原発の存在意義そのものを考えます。

もしかしたら、今の節電しているこの状況が、

みんなで協力しあって何でも節約して分かち合うこの状況が、

本来のあるべき姿なのかなって。。

まずは福島原発だけではなく、ほかの原発も停止してもらって、

今後のエネルギーについての諸々を、

日本のために、未来の子供達のために、

みんなで話し合い、考え直すこともひとつの道なのでは、

と思っていますひらめき電球







ところで、今更ながら、





     美細胞革命 《3つの習慣》




この本の偉大さを感じています。

この本に出会ったのは、6年前。

自然食品店の方から、すごい本があるよと

教えてもらいました。

本といっても、厚さはたった5ミリくらいで、

文字の間隔も広いのであっという間に読めてしまう小冊子。

でも、2年前にこちら でも書いてますが、


秋月辰一郎医師は、長崎原爆の爆心地から、

たった1.8kmのところで、被爆したにもかかわらず、

職員ともども原爆症にかからなかったのですビックリマーク


この薄い本の中に、「被爆から命を守る知恵」が書かれている。。

体験者ですからね、説得力があるんです。





前々回紹介した通り、

秋月医師たちを原爆症から守ったのは、

『みそ汁』であるということなのですが、

ポイントは、


よく熟成された味噌で、みそ汁を毎日食べるベル


ということ。

具は、わかめなどの海藻をメインに、

お麩、高野豆腐、野菜、油揚げ(良質のものを)ローテー。



 



次に書くことも、もしもの時のために

覚えておいたほうがいいかも。。

今は絶版になった「死の同心円-長崎被爆医師の記録」という本で

秋月医師は、

「爆弾をうけた人には塩がいい。玄米飯にうんと塩をつけてにぎるんだ。

塩からい味噌汁を作って毎日食べさせろ。そして、甘いものを避けろ。

砂糖は絶対にいかんぞ 」と職員たちに命令し、

焼けただれて痛がる人々には、「水を飲んではいかんぞ!」

大声でどなっていたそうです。

(*戦地で、傷の深い重傷の兵士に水を飲ませると、

すぐに死んでしまうという記録がある)






これを読むと、秋月医師は、

血液を水や砂糖で薄めずに、血液の濃度を保とうとしていた

ということがわかります。

食養も勉強されていた先生なので、

きっと陰陽論も頭に入っていたのではないかと思います。

極陰性の極地である放射能が体に入るわけなので、

体を中庸にしていては間に合わないのでしょう。

極陰性の極地には、極陽性で対処する。


もし、こういう緊急事態が私の身に起きたら、

血液の造血力を念入りに高めるため、

自然塩、お味噌、醤油、梅干しで塩分を多めに摂り、

玄米や海藻類もしっかりよく噛んで食べて

一時、ローフードも甘いスイーツも休んで、水も必要以上に摂らず、

体を陽性化しようと思います。


でも、これは緊急事態になったらの話。

普段は、今まで通り、生野菜もしっかり食べながら、

味噌汁、玄米を食べていきます。

適度に甘いスイーツも楽しみますよ~(^-^)

普段は、中庸バランスが摂れるのですから。






この本で、特に印象が残った部分を、

少し抜粋しますね。



『味噌が日本人の食物の最も大切な要のようになっている。

《ああ、そんなことは誰でも知っているよ》という。

しかし案外誰でも知っていないのである。


毎日欠かさず味噌汁を食べていると、体質がいつの間にか、

病気に負けない体質になっているのである。

薬の効きやすい身体になっているのである。

古くから医学の先哲が養生説に説いている。

味噌は、上薬に類するものとさえ考える。


(味噌の成分について)微少成分、稀少成分だから

人間の生命に重要でないと考えたくない。

むしろ、その少ない成分が重大な影響をもつものである。』




食医食の神崎先生も、カウンセリングのとき、

味噌汁をあまり食べない方に対して、

「みそ汁が日本人の健康を支えてきたんですよ。」

と、野菜具沢山味噌汁について話します。

専門家たちはTVで、昆布、わかめから摂れるヨウ素なんて

ほんの微量だから放射能対策にならない、と言ってます。

きっと、味噌汁のことも軽く見られるかもしれません。

でも、私は、秋月医師の仰る通り、

《その少ない成分が重大な影響をもつ》

と思っているんです。

少ない成分の集まりが、体や体質という組織を作っているんです。

ちなみに、

秋月医師は、あんな近くで被爆したのに、

なんと、90歳まで生きてらっしゃったんですって!!

私も、ブログのモットーである温故知新を念頭におきながら、

今後も食の探求を続けたいですチューリップピンク





自然栽培のお野菜を楽しみにされていた方、

生産者さんからの伝言なのですが、

天候不順で、白菜の生育も悪く、

他の野菜も3月の寒波で被害を受けておりますので、

3月の野菜セットは中止せざるを得ない、ということです。

残念ですが、自然が相手なので仕方ないですね。

来月、またいただけることを楽しみにしたいと思います。






次回からは、

被災された方々や被災地を応援しながらも、

また、いつものようなブログを更新していきたいと思います。

とにかく、

経済も、生活も、人の活力も止めてはならない。。

とにかく、回して、回していく。

そこから被災地へ送れるエナジーが生まれる。。


私のブログの更新も、

その循環のひとつになると信じて、

がんばりますキラキラ



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ 人気ブログランキングへ

にほんブログ村