KX450Fモタード計画! | Always with bike

Always with bike

レーシングライダー渡辺一樹とバイクの記録





モタード化計画。
ずいぶん前から計画はしていたんですが、
BONSAI MOTO様とテクニクス様。メカさんの協力もあってついに形になりました♪

形になってみると走り出さずにいられず…笑
早速シェイクダウン&ならしへ行ってきました。^^


本当の新車ならしは久々で、エンジンからサスペンション…何からなにまで新品なのでバイクの動き方もぎこちなくて。
徐々にパーツの一つ一つが本来の動きをし始めると、バイクのキャラクターも明確に現れてきて「あ~こういう子なのね~」ってのが見えてきます。


 ならしのペースなので、こんな乗り方したらどうだ?こんな乗り方すればいいのかな? と考えれる余裕があったりするので延々グルグル周る間に、あーだこーだと頭の中で乗り方のイメージをしながら…。




JSBなんかだとさすがに乗ってる時に考えてる時間も余裕もないので…笑
考えるのはバイクを降りている時。
必死に考えてると明確に見えてくるイメージもあったりするんだけども、
残念ながらそれが現実と一致するのは1割もない感じ。(それだけあれば良い方?)

テストとかレースウィークであれば、バイクに乗っている時間は限られていて、バイクを降りて考えている時間の方が圧倒的に多い。
乗れる時間が限られてる中で、最短距離でタイムを縮める方法を見つけなきゃいけない。

「これをすれば良くなるかも」「あれをすればいいところでるかも」

30分のセッションなら、数え切れない選択肢の中で実際に走って試せるのは良くても片手で数えれるレベル。悪ければ一つ二つ何てこともよくあること。




うん…。


激しく話がソレタ笑


え~…。モタードの話でした。




ナラシをひとしきり終えたとこで
 なんとなく走りのイメージも出来てきたので。

やることはヒトツ…。



エイヤー!と1周だけ。





………アレ?




アレレ…?




…舗装路でコケ初めでございます。(モトクロスの方はもう初めどころか…ね。笑)




コレが想像と現実の差というヤツ…(~ ~;;)笑


幸い。ズサー…っと滑ってっただけなので、人間もバイクも無事。
バイクについた傷らしい傷はBONSAI MOTOで扱っているCYCRAハンドガードのおかげでコレくらい。


モタードでハンドガードはハズせませんね。^^;



さ!

もう少しアップグレードして開幕戦まで乗り込むぞ~♪^^