今井の桜 2010   千葉県白井市 | 世界の食卓  グルメ探求の旅

世界の食卓  グルメ探求の旅

エアラインスタッフの食べ歩き日記

今日は午後から晴れてきたので自転車(ロードレーサー)で白井市の今井の桜

見に行きました。まずは腹ごしらえということで、白井のパキスタン料理店「アルヌール」

ランチ。ニハリとビリヤーニーをいただきました(記事は後日)。

アルヌールから自転車で10分、2010年の今井の桜とご対面です。


世界の食卓  グルメ探求の旅-p2 今井の桜 2010年


先週が6分咲きという話を聞いていたので、今週は散っているのかと思いきや、

何とちょうど満開でした。これはラッキーです。



世界の食卓  グルメ探求の旅-p2 世界の食卓  グルメ探求の旅-p3
(左)土手に桜、東京近郊ではあまり見かけなくなった光景です。

   桜、草、そして土の香り。実に心地よいです。


(右)桜並木沿いを流れる小川(今井落=いまいおとし)に浮かぶ桜の花びらが風流です。

   昨年のこの時期は猛烈な桜吹雪で水面がピンクの絨毯でした。


世界の食卓  グルメ探求の旅-p5 世界の食卓  グルメ探求の旅-p7
ここは人もまばらなのでゆっくり桜見物が可能です。

桜並木は今井落に沿って2kmも続きます。その様子は圧巻です。


世界の食卓  グルメ探求の旅-p4 世界の食卓  グルメ探求の旅-p8
(左)今井落を渡る丸木橋


桜を眺めながら下手賀沼方面へ歩いていくと、見たことのある自転車が。

周りを見渡したら東葛人さんまっちさん たちを発見。今日はチーム東葛の小集団で

吉高の大桜ポタだったようで、その帰り道だったそうです。
そこで「偶然ですね」という話をしていたら、ちょうどその時、奇遇にもIKAWAさん まで登場。

しばし談笑と撮影を楽しみました。


皆さんの話によれば、吉高の大桜は今日はまだ7分咲きで、今晩くらいに一気に咲くのでは?

とのこと。しかし、明日は予定があるので遠出は無理そうです。

以前、成田うなぎポタの時に一度だけ吉高の大桜を訪れたのですが、その時は秋でした。

かなりインパクトのある大木だったので一度桜が咲いた状態で見てみたいものです。


皆さんと別れて私たちは下手賀沼方面へ東進。

日も傾いて南東の風が出てきたので、追い風に乗って手賀の丘公園、手賀沼サイクリング

ロード経由で帰宅することにしました。


世界の食卓  グルメ探求の旅-p6

手賀農免道路方向から見た今井の桜



帰り道、道の駅しょうなんで野菜を購入(わけぎ、原木しいたけ)


<柏市内の桜>
世界の食卓  グルメ探求の旅-p10 世界の食卓  グルメ探求の旅-p9

帰宅途中、柏市内の桜の名所を何ヶ所か巡りました。白井よりいくぶん気温が高いせいか

柏市内は桜が散り始めで、自転車で桜のトンネルを抜けると桜吹雪が降りかかってきて

これまた風情がありました。右の写真は夕日に染まる桜。見事ですね~。



今井の桜&パキスタン料理ポタ

ロードレーサー

柏→手賀沼CR→手賀の丘公園→白井市河原子→今井の桜

曇り時々晴れ 最高19.7℃ 最低7.9℃ 南東3m/s→南南東4m/s