グルダーカレージー(臓物カレー)  カリームホテル・デリー | 世界の食卓  グルメ探求の旅

世界の食卓  グルメ探求の旅

エアラインスタッフの食べ歩き日記

半年ぶりにデリーのムスリム料理の名店・カリームホテルを訪れました。

デリーっ子の誰もが知っているカレーの名店です。


前にも説明しましたが、「ホテル」と言っても宿泊できるわけではなく、

ここではレストランを指します。


世界の食卓  グルメ探求の旅-k1

一日中喧騒が渦巻くジャマーマスジッド門前町


この喧噪の中の、さらに狭い路地に入った場所ににカリムホテルがあります。

デリーのムスリム(イスラム教徒)が大挙して集まる場所で、ヒンドゥー教徒の

中にはこの場所を通ることさえ拒む人もいるとか。


カリームホテル


私たち3人は11時30分頃にカリームホテルに到着しました。

午前11時までのモーニング(二ハリとパーヤーの2種類のみ)が終わり、

各種カレーが大鍋でグツグツと煮えてきた時間です。


最初にバターチキンをオーダーしたのですが、「30分かかる」と言われ、それでも待つと

言ったら、今度は「出来ない」と返答。


要は我々の訪問時間が早すぎたのと、店の回転を良くするために、30分も店内に居座ら

れては困るということなのでしょうか。


世界の食卓  グルメ探求の旅
マトンコルマ

   ムスリムが好むカレーの代表格。骨付きマトンが入ったカレー。

   深い香りと味わいです。



世界の食卓  グルメ探求の旅-k3

タンドーリーローティー 4ルピー(=約8円)
   やや塩味が強いです。

世界の食卓  グルメ探求の旅-k4 世界の食卓  グルメ探求の旅-k5
(左)チキンカレー(ハーフ)  豪快ですね!日本ではこんな風に出てこないでしょ。


(右)ナーン 28ルピー(=約56円) 何とローティーの7倍の価格 ナーンは庶民があまり

   頻繁に口にできるものではありません。日本のインド料理屋の一般的なナーンとも

   食感が違います。

   


世界の食卓  グルメ探求の旅-k6 世界の食卓  グルメ探求の旅-k7
グルダーカレージー(臓物のカレー) ハーフ70ルピー(=約140円)

羊の内臓が煮込まれたカレー。コクのあるレバーカレーといった感じかな。かなり美味ですが

好き嫌いがわかれることでしょう。


飲み物はきりりと冷えたペプシ(15ルピー) 普段は飲まないですが、不思議と乾燥した

デリーにはピッタリなのです。また、当然ながらムスリムのお店なので宗教戒律上

アルコールは置いてありません。