茨城のドイツと秋の空 | 世界の食卓  グルメ探求の旅

世界の食卓  グルメ探求の旅

エアラインスタッフの食べ歩き日記

今日は妻とロードレーサーで軽く走りました。目的地は茨城県守谷市のデリカテッセン

ハンス・ホールベック。いつものごとく併設レストランでランチです。

以前訪れたのはホワイトアスパラガスの時期 でしたから、4か月ぶりとなります。


降水確率は午前・午後ともに0%でしたが、新利根大橋を渡って茨城県側に入り

ふれあい通りを走っていたらポツポツと雨が降って来ました。

「どうなってるんだ天気予報は?」と思いましたが、すぐにやみました。

しかし、降水確率の定義は「1mm以上の雨の降る確率」ですから、これは誤差の

範囲内でしょう。


秋の空は天気がコロコロと変わりやすいので要注意です。


p1 残り少なくなった黄金色の水田(大津川沿い)    


稲刈りも終盤戦です。8割方稲刈りが終わっていました。早く新米を買いに行きたいのですが、

ロードレーサーでは無理ですね。ママチャリで出直さなければなりません。


p3 p2

(左)帰りにあけぼの山農業公園へ寄りましたが、コスモスは1分咲き でした。

   街では満開のコスモスを見かけるのに、ここはちょっと見頃が遅いようです。



(右)15時前から晴れてきました。


13時頃、ハンスホールベックに到着です。今日はAセットとCセットを注文。


p6 p7

前菜 コールスロー、パプリカリヨナー、ハムサラダ

コールスローとハムサラダの酸味がハム・ソーセージとピッタリ。食欲が増進されます。



p5 p4

(左)ザウマーゲン、ドイツウインナー、トスカーナ、チューリンガー・ブラートヴルスト

    ハンスの逸品ソーセージが日替わりでいろいろ食べられるセット

    チューリンガーはドイツでメジャーな焼きソーセージです。


(右)シャーレスとゲルダーレンダ-
   珍しいメニューです。もっちりしたジャガイモに包まれた肉団子をクリームソースで

   いただくドイツの家庭郷土料理

   

   ※注 :このジャガイモ団子、シャーレスではなくザールランド州名物の

        ゲフィルデGefilldeという料理かもしれません。(2009年12月追記)



(お土産)ドイツウインナーX2 、メットヴルストX2、ミュンヘナー・ヴァイスヴルストX 2

      シュニットフェスト(自家製サラミ)X1、コールスロー、マンデルン



***************************************

ロードレーサー

曇りのち晴れ  最高28.0℃ 最低17.1℃ 南南西1~2m/s

走行距離 38km


(我孫子直売所) 水菜、オクラ、おはぎ