【にほんブログ村】 クリック励みになります!


さて、今日は久々に「発達障害の社会適応のカギ」シリーズです。

このあと15時頃に続きの記事をUPしますが、

久々の続き記事なので、過去記事のリンクと、ダイジェストを書いておきますね。


【過去記事の振り返りから】

発達障害が社会適応するということについて考えてみる 親としての心構え:安定就労を目指す(1)


高機能発達障害の悲壮な就労実態 半数がアルバイトですら雇ってもらえない:安定就労を目指す(2)


発達障害の社会適応のカギ 自尊心・判断力・ゆる真面目・客観性・自己確立 :安定就労を目指す(3)


発達障害の安定就労 自尊心=自己肯定感と自立心の両輪 :安定就労を目指す(4)


これまでのシリーズでは、まず高機能広汎性発達障害の

悲惨な就労実態について書きました。

あるNPOの調査では、正社員と派遣社員をあわせても3割程度にしかならず、

アルバイトをしている人も、他に1割程度。

つまり、6割はアルバイトでも雇ってもらえないか、

うつ病などで働けるようなコンディションにない、という状況だったのです。


そして、現実、仕事を転々とされている方の話を聞くと、

次のような答えが多いようでした。


1)職場の対人関係が上手く行かなかった

2)同僚に仲間に入れてもらえなかった

3)仕事が遅かったり、失敗が多く、怒られてばかりだった

4)できる事と出来ないことの差が大きく、不真面目と誤解された

5)同じ失敗を繰り返し、退職に追い込まれた


こうしてみると、世間で良く言われるように、

対人関係の問題が、安定就労を阻んでいるように見えますが、

ぼくは、何人もの方から話を聞くうちに、

それだけではない、本当の理由がそこにあるように感じたのです。



【安定就労できている方の傾向】

さて、実際安定就労が出来ている3割の方もいらっしゃるのです。

そして彼等がもつ共通点を考えるうちに、

そこに発達障害の安定就労への課題が見えてきたのです。


それは・・・・・・

1.自尊心=自己肯定感と自立心

2.判断力=状況を見極め、対処するチカラ

3.ゆる真面目=真面目さで自分を追い詰めないこと

4.客観性=過剰適応をストップできる客観性を持つ事

5.自己確立=自滅しない自分を作ること

・・・の5つです。


念のため申し上げると、この5つ全てを高いレベルで持っていないと、

安定就労ができないと言うわけではありません。

ただ、ある程度、こうしたスキルをバランスよく持っていないと、

長く働いていくことは難しそうだと、ぼくは感じました。

(ここまでは、過去記事のダイジェストです!)



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ

皆さんのクリックがとっても励みになります!

【日本ブログ村】ポチっとお願いします~


【告知です!】

日頃の生活を離れ、ゆったりと過ごすお時間はいかがでしょうか

同じ境遇を持つもの同士、悩みを語ったり、

判らないことを聞いてみたり、

互いの経験を交換し合って、問題をひとつひとつほどいていく・・・・

そんなグループを目指して、開催しています。


発達障害支援:大阪家族限定グループワークのご案内

2011.04.08(金) 10:00~14:00

大阪市北区・中央区の貸し会議室にて開催!

少人数(10人)制 要予約