たたかわない生きかた★メルマガより | かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

あなたが輝く≪表現≫をサポートします!・心身の解放(ゆるめること)・感情の解放
と切り換え・表情トレーニング・身体表現・声の表現・話しかた・聴きかた等々、28年
にわたるワークショップ体験をもとに、あなたオリジナルのセッションを提供します!

かめおかゆみこ  です。     

 

2022年1月9日発行のメルマガ。

「勝ち負け」のフィールドからおりる

 

 

この日のメルマガのタイトル、実は最初は、「

北のススメ」 でした。ふっと、そのことばが、おり

てきたのです。

 

どちらかといえば、ふだんは、「やりたいことは、

どんどんやっちゃえ」「考える前に行動!」みた

いなノリの記事が多いと思うのですが、

 

その朝 、おりてきたことばに、私自身がおどろ

き、でも、「ああ、そうだなあ」という思いで、書き

はじめたのです。

 

 

メルマガ読者さんのなかに、長年、どうしても怒
りをてばなせないでいるひとがいます。
 
怒りの感情そのものを否定はしませんが、その
怒りをもちつづけても、どうにも幸せにはなれな
いように思うのですが、てばなせないのです。
 
いえ、てばなしたら、それまでの自分(の生きか
た)を、否定することになってしまうのではないか
と、思いこんでいるのかもしれません。
 
そのときの怒る対象が目の前からいなくなって
も、やがてまた別の怒る対象があらわれる、とい
うことのくりかえし。
 
生きかたのパターンを変えないかぎり、苦しみが
つづくだけなのになあ…と思ったとき、自分自身
のことが思い起こされたのです。

 

ああ、かたちはちがうけれども、私もずっと、怒り

をもちつづけていたなあ。ひとごとではなかった

なあ。…そう思い至ったのです。

 

それで書きはじめたのが、「敗北のススメ」だっ

たのですが、書いていくうちに、

 

負けることに意味があるのではなく、「勝ち負け

のフィールド」からおりることに意味があるのだな

と気づき、タイトルを変更した次第なのです。

 

「勝ち負け」のフィールドにはまりそうなとき、この

ままたたかいに進むのか、たたかいを放棄する

のか。自分に問うてみるのです。

 

すると、最近は、 「相手がやりたいと思う方向で

いいんじゃないか」と、思えてしまうケースがふえ

てきました。

 

このとき、私は、相手の主張どおりにすることを、

みずから「選択」しているのであって、押し切られ

ているのとはちがうのです。

 

一見、相手に主導権をわたしているように見える

かもしれませんが、私のなかでは、私という主体

が選択しているので、齟齬がないのです。

 

何よりも、それにより、相手が相手のやりたいこ

とを選択できて、より活性化するならば、

 

それこそが、「そのひとがそのひとらしく生き生き

と自分を表現する」ことをサポートする、という、

私自身のミッションにも沿うことになるのです。

 
 
私が気になっている、メルマガの読者さんとは、
立ち位置はちがうでしょうから、この記事を読ん
でも共感はしてもらえないかとも思いますが、
 
「こんな生きかたもありだよ」ということを、とりあ
えず伝えてみたくて、書いてみたのでした。

 

 

ちなみに、本当に、自分のなかで納得のいかな

いことが起きた場合には、おそらく「撤退」は選択

しないだろうと思います。

 

ただそのときにも、怒りは必要ないと思います。

 

本当に「勝ち」を選択したいと思ったら、冷静に

相手を分析し、作戦を練って、ニヤリ

 

自分の主張がきちんと通るしくみをつくったほう

が有効ですからね。かっかしてしまっていては、

そんな思考ははたらきませんから。ウインク

 

 

というわけで、ちょっとわかりにくい記事になって

しまったかなと思っていたら、別の読者さんから

感想が届きました。うれしいのでご紹介します。

 

メルマガに書いていた「撤退」、よくわかります。
かめさんほどではないけれど、若いころ、私もよ

く突っかかっていました。
でも、ここへきて、相手の話を聞いて、それもあり

なんと思えるようになってきました。
目的の設定の仕方で、日常の対応の仕方が変

わってくるのですよね。面白いです。
前は、自分のプライドにフォーカスしてしまってい

たのですね。
プライドが削げ落ちた枯れすすきには、味わい

があります。
今は、楽しく生きることにフォーカスしています。

 

「枯れすすき」というところには、思わず吹いて

しまいましたが、ほんとに、いい意味で、私も

「枯れて」きたのかもしれません。

 

Dimitris VetsikasによるPixabayからの画像

 

 

星 18年以上つづく日刊メルマガ「今日の

  フォーカスチェンジ」の詳細は、こちら 流れ星

花火かめおかゆみこの講座情報は、こちら!

義理チョコかめおかゆみこの講座ご依頼は、こちら!