キャンプ行ってきましたけど(6) | 道誉!DOHYO!

キャンプ行ってきましたけど(6)

さて,久々にキャンプ編です。


いつ書いたか覚えてないくらい,間が開きました。


前回のリンク 貼っておきます。


友人からのメールで,最近はシリーズもんの場合は,リンク貼ることにしました。


って,普段から,それくらい気を使えよ。




でも,キャンプの記憶もだいぶ薄れてきたんで,テキトーに盛って書いときます。


って,盛らんでも,十分ムチャクチャだろ!




さて,着いて,まず,管理棟に行ってチェックインです。



道誉!DOHYO!


道誉!DOHYO!

道誉!DOHYO!


けっこういろいろ売ってる売店。


水槽や虫捕り網とかもあったような?


腐葉土もあった?


以前,買った記憶があります。


クワガタやカブトムシを捕まえると,虫かごより,プラスチックの水槽があると便利なんです。


カブトムシを食べた感想は,こちらに


サラっと書くなよ!


ちなみに,永遠のライバルであるカブトムシ君とクワガタちゃん,実は成虫になる時期に,大きな違いがあります。


カブトムシ君は,その年の夏に成虫になります。


そして,普通は年を越せません。


セミは地上に出てからは,長く生きれませんが,地中で長いものは十年以上生き続けます。


あんなに強そうでも,それほど寿命は長くないのです。


クワガタちゃん,秋に成虫になって冬眠し,夏になると出てきます


なんで,こんな面倒なことをするんか分かりませんが,もしかするとクワガタは先天性の引き籠もりかもしれません。


って,んなワケないだろ!


さて,一番多く買いに行くのが,氷。


ランタン用の「マントル」なんかも,ちゃんと売ってます。

*マントル→ろうそくで言えば,芯の役目をする網状の布袋みたいなヤツで,ここに火を点けます。

*マントル→ろうそくで言えば,芯の役目をする網状の布袋みたいなヤツで,ここに火を点けます。


でも「明るい家族計画」はないようですので,持参するか,他の方法を使ってください。


私なら,最後は口・・・,


って,それ以上は,アカンぞ!




あ,今回も釣り編,行かずに終わってしまいました。


って,また先送りかよ!