2階がリビングダイニングのメリット!家の幅全体をリビングダイニングに使用できる! | 家具なび~家具の使い方を提案するブログ~ 名古屋・インテリアショップBIGJOYが独自のアイデアで家具の配置術などを提案

家具なび~家具の使い方を提案するブログ~ 名古屋・インテリアショップBIGJOYが独自のアイデアで家具の配置術などを提案

家具なびで住宅探訪しませんか?インテリアショップBIGJOY 「家具から始まる家づくり」をコンセプトとしたオリジナル家具・オーダー家具を提案するインテリアショップ。 コーディネート事例はBIGJOY独自の家具の配置術など家づくりに役立つ情報を発信してます

今回の住宅は2階がLDK

という住まいでした!

2階にリビングダイニング空間がある

メリットについて解説します!

 

 

今回の住宅全体の幅は4450㎜

土地の広さの兼ね合いで

910㎜×5マス分よりも100㎜狭く

なっておりました!

 

1階部分は玄関ホールや浴室、

廊下と階段スペースがそれぞれ1820㎜

の幅を必要とするため、

残りのスペースを考えると・・・

家全体の幅4450㎜ー1820㎜=2630㎜

となってしまいます。

 

間口2630㎜のリビングダイニングでは

狭いため(通常の間口は3640㎜)、

リビングダイニング空間を

2階としなければなりません。

 

2階をリビングダイニング空間とすると…

こんなメリットがあるのです!

 

 

上の写真をご覧ください!

キッチン側からLD空間を撮影した

写真です!

2階建ての2階をリビングダイニング

空間とすると・・・

 

そうなのです!

 

建物全体の幅4450㎜の柱間の

スペースをすべてリビング空間と

することができるのです!

 

 

ダイニングキッチン横には通路と

階段スペースがあるため

建物全体の幅は使用することが

できませんが

リビング空間は・・・

 

 

柱間4450㎜、約4メートル30センチほど

のスペースをリビング空間として

使用できるのです!

 

通常のリビングは下の写真のように

3640㎜の間口なので

 

 

3640㎜よりも810㎜広いのです!

 

 

それゆえ、ソファの後ろにデスクを設置

したり、収納家具を設置しても

ソファ前は十分な広さを確保することが

できます!

 

 

4m30㎝のスペースに

45㎝のデスク+80㎝の通路+奥行き85㎝のソファ

+奥行き45㎝のテレビボードを設置すると・・・

ソファ前は1m75㎝空いている計算となります。

 

 

今回はソファの後ろに幅120㎝高さ72㎝

のデスクと幅86㎝高さ72㎝の

シェルフを設置しました!

 

 

2つの家具の高さを揃えているので

きれいですよね!

幅86㎝のハチロクシェルフは通常70㎝

の高さですが、高さ2㎝の台座を追加する

ことができるので高さ72㎝のデスクと

高さを揃えることができます!

 

下の写真をご覧ください!

 

 

グラビオエッジ、フルッソ(ダークグレー色)

の装飾が施された壁

このスペースに幅150㎝のテレビボードを

設置すると…

 

 

空きスペースがあり過ぎて

空間に対して家具が小さいため

なんだか寂しく感じます。

 

しかしながら、先ほどデスク横に

置いていた幅86㎝のシェルフを

テレビボード横に移動させると・・・

 

 

スペースと家具の大きさが

ちょうどいい感じとなります!

 

何が言いたいかというと…

 

スペースに対して家具が小さ過ぎると

間延びしてしまい、

寂しい感じとなってしまうのです

家具の大きさを選ぶ時は

必要ないかもしれませんが

広いスペースであれば

広さに合わせて大きな家具を選んでもらい

たいのです!大きな家具となればなるほど

値段は高くなってしまいますが

かっこよく納めたいですよね!

 

ということで

初めに紹介した写真は

ソファ後ろにデスクとシェルフを

設置しておりましたが

 

 

家具の配置換えをして

シェルフをテレビボード側に移動

させた家具の配置がこうなります。

 

 

シェルフをなくすことで

ソファを壁に沿って配置すると

ソファ前がとても広くなります!

 

たとえば、お子さんが小学生以下で

あれば、遊びスペースを広くするため

デスク横にソファを動かし

シェルフをテレビボード横に

動かすのもいいですよね!

 

 

今回のLD空間の内装は

ブラウン色の床、ボールドチーク柄の

フローリングに、ドアの色は

カームグレージュ柄。

 

 

キッチンの面材はチャコールブラック

(ラスティチャコール)、

アクセントクロスはグレー色という

内装だったので

ウォールナット無垢材の家具と

ブラック色のチェアを提案!

 

 

素敵なリビングダイニング空間と

なりました!

 

家全体の幅が4550㎜の住宅であれば

2階をリビングダイニングとすると

お部屋が広く使用できますよ!

 

家づくりの参考にしてください!

 


 

この写真がいい感じでした!

かっこいいですよね!

 

明日も頑張って営業しております。

家具をお探しの方は

インテリアショップBIGJOY

名古屋ショールームに

是非お越しください!

 

 

 

 

今回ご紹介した家具は

以下のURLで販売しております。

 

【ソファ】

 

 

シリーズ一覧ページ

 

 

【リビングテーブル】

 

 

【テレビボード】

 

 

【オープンラック】

 

 

シリーズ一覧ページ

 

 

【チェア】

 

 

 

シリーズ一覧ページ