尺モジュールの木造住宅には幅86㎝モジュールの家具がピッタリ!8帖のリビングを広く使う家具の配置 | 家具なび~家具の使い方を提案するブログ~ 名古屋・インテリアショップBIGJOYが独自のアイデアで家具の配置術などを提案

家具なび~家具の使い方を提案するブログ~ 名古屋・インテリアショップBIGJOYが独自のアイデアで家具の配置術などを提案

家具なびで住宅探訪しませんか?インテリアショップBIGJOY 「家具から始まる家づくり」をコンセプトとしたオリジナル家具・オーダー家具を提案するインテリアショップ。 コーディネート事例はBIGJOY独自の家具の配置術など家づくりに役立つ情報を発信してます

今日のコーディネートは

こちらの写真から・・・

 

 

今回のリビングダイニング空間は

標準的な12帖弱のお部屋で

南面に大きな掃き出し窓が設置

されており、上の写真の左側

東側に玄関ホールがあるLD空間。

 

約8帖のリビングを広く感じさせる

家具の配置をご紹介します!

 

下の2パターンの家具の配置を

ご覧下さい!

 

 

ソファを玄関ホール側に設置するか?(上図)

ソファを西面の壁に設置するか?(下図)

今回の間取りであれば2パターンの

家具の配置が考えられます。

 

 

こんかいはリビング空間を

少しでも広く感じてもらうため

下図のパターンの家具の配置を

提案しました!

 

 

ソファを西側の壁に設置せず

玄関ホール側に設置してしまうと

ソファ後ろに通路が必要となり

ソファ前が狭くなってしまうのです!

 

しかしながら、ソファを西側の壁に

沿って配置し、玄関ホールから入って

すぐの左側にテレビボードを

設置すると・・・

 

 

ソファ前が広くなるのです!

 

 

この家具の配置で重要となるのが

 

 

上のイメージ図面で表現した

赤い線の壁です!

 

ブログのタイトルにも書かせて

いただきましたが、

『尺モジュール』『尺貫法』

という言葉を聞いたことがありますか?

 

一般には馴染みのない言葉ですが

日本の木造建築で多く用いられている

寸法の表現となります。

“1尺”は303㎜という寸法で

木造建築の柱間は3尺=910㎜で

910㎜毎に柱が立っていることが

多いのです!

 

そんな尺モジュールの住宅で

4マス×4マス=3640㎜×3640㎜

(1マスが910㎜×910㎜)

のスペースが8帖の空間となります。

 

今回のリビングは

そんな8帖の住空間で、

玄関ホール側の壁には

端から2730㎜の位置にある柱の手前に

引き戸が取り付けてありました。

 

 

そんな間取りの特徴を活かして

玄関ホールから入ってすぐの

両サイドにテレビボードを

収納家具を設置したのです!

 

そんな家具こそ86㎝モジュールの

家具となります!

 

 

テレビボードは1820㎜の柱間の壁に

172㎝(86㎝の倍の寸法)の家具を設置し

 

 

反対側の壁には幅86㎝の家具を

設置したのです!

 

 

ともにちょうどいい感じに壁の範囲に

納まっております!

 

 

幅172㎝のテレビボードは

尺モジュールの1820㎜の壁に

ピッタリ納まり・・・

 

 

幅86㎝の収納家具は

尺モジュールの910㎜の壁に…

 

 

コンセントが抜き差しできるほどの

隙間を空けて、ちょうどピッタリ

納まるのです!

 

 

このように玄関ホール側の

1820㎜の壁と910㎜の壁に

86㎝モジュールの家具は

ちょうどよく納まるのです!

 

この86㎝モジュールという

考え方はBIGJOYが独自に考えた

ものであるため

通常家具を企画する際は

概ねテレビボードあれば180㎝

収納家具であれば90㎝で

設計されてしまうのです。

たった4㎝、たった8㎝ですが

少しだけ小さくすることで

ちょうどピッタリ納まるのです!

 

 

上の写真は別の物件で提案した

事例ですが、2730㎜の柱間の

スペースに幅86㎝の家具が3つ

ピッタリ納まります!

まさに造り付けの家具のように・・・

2m60㎝の有効寸法の壁に

総幅2m58㎝の家具となるため

両端に1㎝の隙間があまるだけと

なるのです!

 

家具の幅やソファの奥行きなどを86㎝

で設計することで

こんな提案が可能となるのです!

 

だからBIGJOYでは

家具を86㎝モジュールで

設計したいと思っているのです!

 

話が少しそれてしまいましたが

 

 

8帖のリビングで玄関ホール側に

テレビボードを設置することで

反対側の広い壁(玄関ホールの正面の壁)

に大きなソファを設置することが

できるのです!

今回は総幅2m18㎝の大きなカウチ

ソファを提案し、

その横にダイニングセットを

キッチンと平行の位置に設置しました

 

 

8帖+3.5帖の11.5帖のLD空間でも

家具の置き方によって

とても広々としたLD空間となるのです

 

 

こんな家具の配置を

是非参考にしてください!

 

 

 

今回ご紹介した家具は

以下のURLで販売しております。

 

【ソファ】

 

 

シリーズ一覧ページ

 

 

【キャビネット】

 

 

シリーズ一覧ページ

 

 

 

【ダイニングチェア】