おしゃれなブラック色のダイニングチェアと丸テーブルのある暮らしを提案! | 家具なび~家具の使い方を提案するブログ~ 名古屋・インテリアショップBIGJOYが独自のアイデアで家具の配置術などを提案

家具なび~家具の使い方を提案するブログ~ 名古屋・インテリアショップBIGJOYが独自のアイデアで家具の配置術などを提案

家具なびで住宅探訪しませんか?インテリアショップBIGJOY 「家具から始まる家づくり」をコンセプトとしたオリジナル家具・オーダー家具を提案するインテリアショップ。 コーディネート事例はBIGJOY独自の家具の配置術など家づくりに役立つ情報を発信してます

今日のコーディネートは

こちらの写真から…

 

 

昨日のスタンダードな家具たちとは

打って変わっておしゃれで印象的な

デザインのダイニングチェアと

円形のダイニングテーブルのある

暮らしを提案しました!

 

 

今回の内装はハピア銘木フロア

ウォールナット源平というフローリングに

ドアはダルブラウン

キッチンはタカラスタンダード

のオフェリアで、キッチンの背面の色は

JNX10191Cという木目柄でした。

 

また、ダイニングスペースは約6帖ほど

ある間取りだったので

(2730×3640㎜のスペース)

通路を90㎝ほど確保しても

 

 

2730㎜×2730㎜の4畳半のスペースが

あるため、幅110㎝の円形のダイニング

テーブルを提案しました!

 

 

ダイニング上の照明がレールに

スポットライトが複数取り付けてある

仕様だったので

ダイニングスペースのどの位置に

テーブルを置いても問題ないと判断し

丸テーブルを提案しました!

 

 

ダイニングテーブルの脚の太さは

約10㎝ほどと

とっても太く

 

 

そんな重厚感のある丸テーブルに

細身でシャープなデザインの

チェアを合わせた提案となります!

 

 

かっこいいですよね!

 

リビング空間はこんな感じです!

 

 

いつもの紹介するリビング空間よりも

やや横長な印象です

(横長とはソファやテレビボードを置いている

壁の広さを表現しております)

 

今回の住宅が建っている土地の境界寸法は

5623㎜で隣の建物との境界を考えると

住宅の間口は4460㎜となるため

玄関スペースを1520㎜とると

リビング空間は2940㎜の間口となります

通常のリビングは間口が3640㎜なので

約70㎝程狭い間口となります。

(ここでの寸法表現は柱芯から柱芯の

寸法となります)

 

そのため横に長く設計してあり

リビング空間の広さは2940㎜×3872.5㎜

となります。

 

リビングの壁は有効寸法が3m74㎝ほど

ありますが、壁の右側(ダイニング寄り)に

足元までの細長い窓があり

その窓にウッドブラインドが取り付けて

あることも考慮し

 

 

テレビボードは2m15㎝のタイプと

86㎝のTVチェストを組み合わせて

3m01㎝のテレビボードを提案しました!

 

 

テレビボード上は天井が低くなっており

そこにダウンライトが取り付けてあります!

 

 

とてもかっこいいリビング空間となりました。

 

 

最後に玄関ホールの写真も

ご紹介します!

 

タイル張りの玄関ホールには

グレー色の扉のシューズBOXがあり

(リアーピ)、天板はオフブラック色

壁にはリビングと同じ

グラビオエッジ、カルセ(ベージュ色)

が取り付けられておりました。

 

グレー色のソファとの相性も

いい感じでしたよ!

 

 

今回のコーディネートは

なんといっても主役は“ダイニング”

重厚感のあるデザインの

円形のダイニングテーブルに

スタイリッシュでおしゃれな

ブラック色のダイニングチェア

 

 

とってもかっこいい

ダイニングスタイルの提案が

できました!

 

参考にしてください!

 

 

 

 

今回提案した家具は

以下のURLで販売しております。

 

【ダイニングチェア】

 

 

【テレビボード】