ダウンフロアの高低差とソファの座面の高さを揃える提案!ソファの座面の高さを30㎝で揃えると… | 家具なび~家具の使い方を提案するブログ~ 名古屋・インテリアショップBIGJOYが独自のアイデアで家具の配置術などを提案

家具なび~家具の使い方を提案するブログ~ 名古屋・インテリアショップBIGJOYが独自のアイデアで家具の配置術などを提案

家具なびで住宅探訪しませんか?インテリアショップBIGJOY 「家具から始まる家づくり」をコンセプトとしたオリジナル家具・オーダー家具を提案するインテリアショップ。 コーディネート事例はBIGJOY独自の家具の配置術など家づくりに役立つ情報を発信してます

先日もダウンフロアを計画されている

お客様がご来店頂きました。

 

以前に紹介したコーディネート事例の

中から高低差30㎝のダウンフロアが

取入れられたリビング空間をご紹介ます

 

どちらの事例も高低差は30㎝で

30㎝という高さは階段1.5段分ほど

高低差が40㎝となると階段2段分と

なるため30㎝ほどがおすすめです。

 

そんな高低差30㎝のダウンフロアに

座面高が30㎝のソファを合わせた

コーディネート事例をご紹介します。

 

まず紹介するのが

1人掛けのコーナーソファ2つと

オットマン2つの組合せのソファを

ご紹介します。

 

 

???

 

こちらのソファは島型にソファを組合せた

事例で

 

 

ダイニング側からソファに入る入口と

テレビボード側に抜ける出口となる

ソファの組合せとなります。

 

フローリングとソファの座面が

フラットなので気持ちがいいですよね!

 

ソファを島のように使うだけでなく

こんな組合せも提案させて頂きました。

 

 

 

さらに・・・

 

 

こんな組合せ方も提案させて頂きました。

 

高低差30㎝のダウンフロアと

ソファの座面の高さ30㎝と揃えることで

フローリングからソファに繋がる

提案となります。

 

その他こんな事例もございます。

 

 

オーク材のフローリングの向こう側に

チャコールグレー色のフロアが

ソファとなります。

 

ソファの背もたれを動かすことが

出来るソファを提案し、

背もたれがないフラットな状態の

ソファを写した画像です。

 

 

このソファに背もたれをつけると・・・

 

 

こんな感じにも

 

 

こんな感じにもなります。

 

こちらのダウンフロアも高低差30㎝で

フローリングとソファの座面の高さが

ピッタリ揃います。

 

 

 

こちらのソファは先程もお話しましたが

ソファの背もたれが動くので

すこし滑るかもしれませんが

フローリングの上に背もたれを

動かすこともできます!

 

 

 

このリビング空間のダウンフロアは半畳の畳4枚

以上だったので

2人掛けのソファを横一列に並べて

4人掛けのソファにもなります。

 

 

高低差30㎝のダウンフロアに

座面の高さ30㎝のソファを合わせると

フローリングの床から

ソファのクッションの床までが

つながるため

フローリングの床でゴロゴロ

しながらソファのクッションの床で

ゴロゴロできますよ!

 

 

 

高低差をうまく活用することができる

ソファをBIGJOYでは提案させて

頂きます!

 

ダウンフロアを計画されている方は

是非、BIGJOYが提案するソファを

ご検討ください。