ソファとベンチとダイニングテーブルが一体化?ユニークなソファとその使い方がおもしろい! | 家具なび~家具の使い方を提案するブログ~ 名古屋・インテリアショップBIGJOYが独自のアイデアで家具の配置術などを提案

家具なび~家具の使い方を提案するブログ~ 名古屋・インテリアショップBIGJOYが独自のアイデアで家具の配置術などを提案

家具なびで住宅探訪しませんか?インテリアショップBIGJOY 「家具から始まる家づくり」をコンセプトとしたオリジナル家具・オーダー家具を提案するインテリアショップ。 コーディネート事例はBIGJOY独自の家具の配置術など家づくりに役立つ情報を発信してます

インテリアショップBIGJOYが手掛けた

コーディネート事例をご紹介します。

 

今回ご紹介するコーディネートは

ソファ+ベンチ+ダイニングテーブル+チェア

これら4つが一体化するという

家具の配置提案がメインとなります。

 

????

 

ソファとベンチとダイニングテーブルとチェアが

一体化?とはどういう事か分からない

と思います。

 

その組合せがこちらです。

 

 

????

と思われる方も多いのではないでしょうか?

 

イメージ図で紹介させて頂くと

こんな間取りのリビングダイニング空間に

 

 

BIGJOYらしい家具の配置提案を

させて頂きました。

 

 

この間取りに普通は

こんな感じに家具を設置することを

想像すると思います。

 

 

 

この家具の配置をちょっと変えてみると・・・

 

 

こうなります。

 

ダイニングテーブルをキッチンと垂直方向に

 

 

設置するのではなく

ダイニングテーブルを

キッチンと平行に設置します。

 

 

今回提案したダイニングテーブルは

幅168㎝のテーブルで

足がT字型の2本脚タイプをチョイス!

 

 

2本足タイプとすることで

片側をベンチ(幅160㎝)

もう一方をチェア3本

の6人掛けのダイニングセットとなります。

 

実はこのベンチは

ソファの一部なのです。

 

 

先程紹介したイメージ図のソファには

背面に幅160㎝のベンチ

側面にはアームを兼ねた幅120㎝の

ベンチがあるのです。

 

 

今回はソファ後ろに設置した

幅160㎝のベンチを

アームレスソファの側面に設置し

さらにダイニングテーブルを

合わせた家具の配置を提案させて

頂きました。

 

 

 

ダイニングテーブルの脚が四隅にない

ため、テーブルにベンチを合わせても

出入りがいい感じにできます。

 

 

こうすることで

ソファ+ベンチ+ダイニングテーブル+チェア

が一体化するのです。

 

さらにソファ横に設置する幅120㎝の

アーム兼ベンチは・・・

 

ソファ後ろのデスク用のベンチとして

使用する提案をさせて頂きました。

 

 

通常であれば、この間取りであれば

こんな感じに家具を配置すると思いますが

 

 

BIGJOY流の家具の配置を

提案させて頂き、

こんな家具の配置もありだと思います。

 

 

さらに・・・

通常の家具の配置をした場合

 

 

ソファの側面の幅120㎝のベンチと

ソファの背面の幅160㎝のベンチを

次のように使用する提案も

させて頂きました。

 

 

まず紹介するのが

ソファの側面に設置した

アーム兼ベンチを

 

 

ダイニングテーブルに近づけると・・・

 

 

ダイニングテーブルのお誕生日席に

座ることができます。

 

さらにソファ後ろに設置したベンチを

 

 

デスクに寄せると・・・

 

 

デスク用のベンチとなります。

 

 

このように幅120㎝のデスクに

幅120㎝のベンチ、もしくは幅160㎝の

ベンチを合わせる場合

デスクとベンチをわざとずらして

設置することで

デスクに横からするっと入ることが

できます。

 

 

 

同じ間取りに同じ家具ですが

こんな使い方が可能です。

 

今回はソファにベンチがくっついた

ユニークなタイプを提案させて頂き

お部屋の広さに合せて

組合せ方、使い方をご紹介させて

頂きました。

 

(このソファは最近話題となったラグビードラマの

主人公の自宅でも使用されてましたよ!)

 

 

 

あくまでこんな使い方もできます

という紹介です。

家具の使い方は一通りではなく

いろいろな使い方が可能である

ということが紹介できたと

思います。

 

 

 

参考にしてください。