どこまでできる?洗剤・石鹸無し生活〜その2〜 | のんびりかあさんの日記

のんびりかあさんの日記

娘(9歳)は喘息でアトピー。息子(6歳)は食物アレルギー。



家族みんなの健康のために

『なるだけ手作り』かあさんの日々です。

どこまで石鹸や洗剤を使わずに生活ができるのか?
ということを、我が家の生活を通してご紹介しました。

今日はその第2弾。前回の続きです。

日常生活のどんな時に洗剤や石鹸を使うか?という事で、以下の事を例に挙げてきました。

その1)入浴・・・シャンプー、リンス、石鹸、など。

その2)洗顔・・・石鹸、クレンジング剤、など。

その3)掃除・・・風呂用、トイレ用....などなど。

その4)台所・・・食器洗い用、布巾などの殺菌用、シンク掃除用、ガスレンジ掃除用....などなど。

その5)洗濯・・・洗濯洗剤、柔軟剤、漂白剤、など。


今日は その4)台所 からのスタートです♪

我が家の台所にあるのは、
固形石鹸、液体石鹸、アロマオイル入りクエン酸水、重曹水、重曹、アクリルたわし、です。

食器アクリルたわしで洗うので軽い汚れは水のみでO,Kです。
油ぎとぎと汚れのときは、スクイーパーで汚れを落とし、固形石鹸や液体石鹸をアクリルたわしにつけて洗います。

☆アクリルたわしの過去記事へはこちらからどうぞ。

☆スクレーパーの過去記事はこちらから。

シンクの曇りが気になるときは、アロマオイル入りクエン酸水をシュシュッと吹きかけてからアクリルたわしでお掃除します。その後はしっかりすすいで下さい。じゃがいもの皮でもきれいになります。(皮に含まれるデンプンが研磨剤の働きをします)

ガスレンジの掃除は油汚れに強い重曹水を使います。
重曹水は熱湯1リットルを鍋にわかし(アルミ鍋は×です)60gの重曹を入れて溶かします。
重曹を入れた瞬間はかなり勢いよく泡立ちますので、大きめの鍋で気をつけて行って下さい。
これを冷ましてスプレー容器に入れて使います。


魚焼きグリルを洗う時には、まず重曹(粉のままです)をたっぷりふりかけ少し置きます。
油汚れが吸着されるので、スクイーパーやぼろ布なので拭ってから洗うと、かなり楽です!

台拭きや食器洗いにも使える『びわこ』も洗剤いらずでよく落ちます。
石鹸なしで洗える和布 びわこ台所用ふきん びわこ【消費税相当額サービス】

¥380
プレマシャンティ

台布巾や食器用布巾、おしぼりなどは固形石鹸で洗います。
殺菌のためには鍋にお湯を沸かして布巾を煮ます。
お湯を捨てる時、まな板や水切りカゴにかければ、これらの消毒にもなります。

果汁のシミなどは重曹水を吹きかけてから石鹸で洗う事でずいぶんきれいになりますが、
どうしても漂白したいときは酸素系の漂白剤を使います。

その5)洗濯

我が家は洗濯にランドリークリーンリングを使うので、洗剤をほとんど使いません。

ランドリークリーンリング過去記事はこちら。

過去記事の中でもふれていますが、柔軟剤も使いません。
タンパク汚れや果汁のシミには、重曹水をシュッとして固形石鹸をつけて予洗いします。
漂白剤の出番はほとんど無しですが、使う時にもやはり塩素系は使いません。


こんな感じの我が家の生活。
洗剤やシャンプーなど購入する費用が浮くし、少ない種類を多くの用途に使うので置き場所もとりません。
アレコレ使わないのはとっても楽です。音譜

水も空気も土も、何一つ人間のものではありません。
みんなただ借りているだけ。
だったら、少しでも汚さないようにしてお還ししたい。
そういう姿勢で、これからももの選びをしていきたいです。ニコニコ