自作数学問題bot @mathquestionakt (問題9) | 数学解説ブログ(つくば市の「数学・算数・物理に強い」プロ家庭教師 長通幸大・発信)

数学解説ブログ(つくば市の「数学・算数・物理に強い」プロ家庭教師 長通幸大・発信)

中学高校の定期試験問題・大学入試問題・Twitterの数学特化系アカウントで出題された問題・閲覧した方からのご質問まで、幅広く取り扱う方針ですので、
日々の学習や数学的発想・思考力の向上にお役立ていただければ幸いな限りです。

アルファベットに数字を入れて次の式を完成させよ。ただし、一種類のアルファベットに数字は一種類だけ対応し、HとNとYには0は入らない。
HAPPY - NEW - YEAR =2014


解答作成日:2015年3月2日
テーマ:位の数の見積もり(覆面算)
履修学年:なし
(中学校1年以降で履修する単元を採り入れていない問題ですので、本題は発想次第で小学校算数の範囲で解答可能です。)

いわゆる覆面算です。
引き算を伴う形のままだと、ややこしいので移項して足し算のみの表現に換えてしまいます。
その状態で、「HAPPY」が20000以上にならないことを証明することは「ある事」に気付けば簡単です。
この第一の壁を越えれば、H=1がわかるはずですね。
このことから、他のアルファベットに当てはまり得る数字が更に絞り出せます。
どんな数学の問題でもそうですが、最初に見つけた情報が他の情報獲得につながります。
本題では、その事実がよりはっきりと象徴化されています。

後半からは、各桁の繰り上がりの可能性を検証する必要があり、
問題7と同じような手間がかかってしまうのは致し方ありません。

【問題7】 □に数字を1つずつ入れて次の文章を完成させよ。ただし、4つの□の数字は異なってよい。「8桁の自然数『2□0□1□4□』は平方数である。」