0.前置き

ご覧いただき

ありがとうございます!

 

今回は

文章問題を解く準備として

足し算(→こちらこちら)

引き算(→こちらこちら

かけ算(→こちらとこちら)

に続き、

「?÷3=2」を例にして

わり算の虫食い算を

線分図にする練習です

 

(第一段階)

読む考える図を書く

(第二段階)

→図を見る考える立式

 

この流れで進みます。

 

1.第一段階(図を描くまで)

(1)読む→意味を考える

まず、式を読むと

 ?÷3=2

 

次に

この式の意味を考えますが

 

?を3で割ったら2になる

は図が連想できないので

イマイチな日本語ですね

 

分かりやすいのは

?を3等分したら2になる

でしょう。

これを線分図に書き出します

 

(2)線分図を書く

わり算の時(→こちら)と

同じ書き方です。

 

?の線分を書いて、3等分します

3等分の記事(→こちら)も参照して下さい。

 

そして、3等分した一つと

同じ大きさの線分を下に書きます。

線分図が出来ました。

 

これで、第一段階が終了です。

 

2.第二段階(答えを出すまで)

ここからは、問題ではなく、

自分が書いた図に集中しましょう

 

(1)読む→意味を考える

まず、

書いた線分図を見ます

 

?はどのような数量か考えると

   2を3つ集めれば?になる

と分かり

 

?を求める式が

連想できますね。

 

(2)式を立てて計算

?を求める式

  ?=2×3

 

これを計算して

  ?=6

これで正解です。

 

最後に完成図を↓