ジルヴァーナーなのに垢抜けて | 緑家のリースリング日記 ~Probieren geht über Studieren~

ジルヴァーナーなのに垢抜けて

瓶詰めモノのジルヴァーナーのリッター瓶を開けたり、ワイン会でリースリングのSを開けたりはしているが
ホルスト・ザウアー醸造所の2013年産を、未だ独りでじっくり時間をかけては吟味していなかった。
改めて2013年産のジルヴァーナーを試してみよう、エッシェルンドルファー・フュルステンベルクのカビネット。


スクリューキャップ。緑がかった明るいレモンイエロー。注ぐと僅かに気泡が出るもすぐに消失。
トップノーズは洋梨、スワーリングすると青いバナナの香りが全開。少し燻製感と柑橘のニュアンスもあるか。
口当たりは優しい青系の果実味で、カビネットに相応しい量感。
酸はコンパクトに凝縮されていて、中盤から予想外にグッと伸びる。
最後にちょっとマッタリとしたジルヴァーナー感。これを何と表現したら良いのだろう?
「果実味とカテキンの合わさった様な」とでも言おうか。ミネラル感は地味で、淡白で少し青草っぽいフレーヴァー。

翌日はグッと冷やして。舌に微炭酸の刺激...前日はほとんど気付かなかったけれど。
冷えているせいか果実味はキュッと引き締まってニュートラルな味わい。
温度が上がるにつれて青い果実味が膨らみ、ジルヴァーナーらしくも垢抜けた味わい。
相変わらずミネラル感には乏しいが、これはこれでアリ。
更に翌々日。香りはミルキーに変化。さすがにちょっとパワーダウンするも、洗練された青い果実感は見事。
85/100

(過去のヴィンテージ→2012年産2011年産2010年産

2013 Escherndorfer Fuerstenberg Silvaner Kabinett  trocken
Weingut Horst Sauer (Escherndorf/Franken)

A P Nr 4397-027-14,Alc 12%vol,8.00€