詐欺 | 子育て~夜遊び~お仕事

子育て~夜遊び~お仕事

★★★ 訪問いただきありがとうございます ★★★

51歳。ビジネスの裏側。
プライベートなお店情報。
まじめな時事論。社会情報。
多種多様にお届けします。

企業において新規の顧客と取引を開始する際には

一般的に帝国データなどの与信情報を活用する。


しかし、数字上の決算や取引状況だけではなかなか

その企業の信用ははかれない。

性善説で疑ってかかることをやめてしまえばビジネス

機会損失も防げるのかもしれない。


私は新規の取引先企業とはかならず代表者や経営陣

と面談をするようにしているが、これと紙上の与信情報

を併用することでだいぶリスクは軽減する、と思う。

一見当たり前のようだが、海千山千の戦場を越えてきた

先輩方を40前の小僧が見抜くのは難しい。


もちろん最初からだまそうと思っている経営者は何と

なくわかる。

取り込み詐欺や手形詐欺などは往々にしてわかる。

しかし、数ヶ月間良好な関係を保ち、ある日と突然豹変

される場合が一番まずい。

信頼関係も少しずつ築き、コミュニケーションもとる中

早々相手を疑心暗鬼の目で見るのはできない。

逆の立場であれば気分を害するだろうし。


最近も未公開株の売買に絡む詐欺が頻発している。

そもそもおいしい話は必ず裏をとるのが当たり前。

被害者の多くは「私だけの情報」という欲と優越感で

このような未然作業を怠る。

その結果大きな損害を被る。


東証でもこのような事態に警告を発している。

上場予定企業には必ず幹事証券がある。その証券会社

もしくは東証に問い合わせをしろ、ということ。

マザーズなどの新興市場では昔では考えられないような

業種の会社も上場申請をしている。

その過程においては守秘義務等やインサイダー防止の

ために情報の保護も行われるが、具体的な金銭授受を

発生させる場合管轄官庁で必ず認可をとっているはず。


そういう意味では目の前のあぶく銭に目がくらむ人間も

悪い。

自分だけ得をするのはそうそうないこと。

それでも人間は相手によっては信じてしまう。

まして現役の金融機関の人間であれば。



これから6,7月の夏季賞与を狙ってこのような犯罪はまた

増加が予想される。

小口詐欺が頻発するのだ。在宅ワークや資格取得など、

子供タレントに関連する事象も増加するとか。


皆さんご注意を。