本日から数日間、子供達と実家に帰ってきまーす!

皆さんのブログへのご訪問やコメントのお返事が遅れるかもしれません。

戻りましたら、ゆっくりさせて頂きますので、よろしくお願いします。



そしてそして。

嬉しいつくレポが届いているのでご紹介しますね。

ごまさん→あつこさんに改名されたあつこさんが「鶏手羽元と玉子の甘辛煮 」と「豚バラともやしの蒸し焼き 」を作って下さいました!

その時のあつこさんの記事はこちら です♪

いつもありがとうございます!!

どちらのメニューも簡単でおいしくって、主婦の味方ですよねー^^

何度もお作り頂いて、本当に嬉しいです♡

ストウブ好き&ハンドメイドの達人!そんなあつこさんのブログ「poco a paco♪ 」へ皆さんもぜひぜひ遊びに行ってみて下さいね!




【レシピブログのくるみでつくるヘルシーレシピ】






くるみはその形からもブレインフードと呼ばれ、脳細胞によいとされる植物性オメガ3脂肪酸のα-リノレン酸をナッツ類の中で唯一豊富に含んでいます。

また抗酸化物質やビタミン、ミネラルなど栄養素がバランスよく含まれているので、生活習慣病を予防する効果があると言われているんですって。







その栄養豊富なくるみを使って、ヘルシーパウンドケーキを作りました。

いつもよりバターやてんさい糖の量を減らしてヘルシーさを少し意識して。

きな粉とくるみの香ばしさがとてもいいですよ。



物忘れがひどいアラフォーの母ちゃんなんで

ブレインフード、意識して摂らなくっちゃ(笑)



・材料・パウンド型(9×22cm) 1本分

玉子2個 てんさい糖80g 薄力粉60g きなこ50g 無塩発酵バター80g 

ベーキングパウダー小さじ1/2 無添加食塩不使用ローストくるみ30g



・作り方・

きな粉、薄力粉、BPはふるっておく。

常温に戻した無塩発酵バターに(軽くレンチンでもいいです)てんさい糖を入れてすり混ぜ、玉子を数回に分けて入れて、分離しないようにさらに混ぜる。

ふるった薄力粉とBP、きな粉を入れて、さくっと混ぜる。

トッピング用以外のくるみを生地に入れて軽く混ぜる。

生地を型に入れ、トッピング用のくるみをのせる。

とんとんと上から落として、大きな空気を抜く。

予熱170℃にしておいたオーブンで45分焼いたらできあがり~

粗熱がとれたら、ラップで密封し、翌日までおいた方が生地が落ち着いて、おいしいです!








くるみ数種とエコバックつき!

レシピブログ様、モニターに選んで頂いて、ありがとうございました!





【レシピブログのくるみでつくるヘルシーレシピ】





ランキングに参加してます!ぽちっと応援よろしくお願いします!!

にほんブログ村


レシピブログに参加中♪